日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

なわとび 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時目に体育館でがんばる3年生。
男子の力強いとびをご覧ください。

なわとび 6年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今度は、
二重とびにチャレンジ。
連続で何回できるか挑戦中です。

なわとび 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時目に体育館でがんばる6年生。
1回旋1跳躍で6分間に挑戦中です。

た〜こお た〜こお あ〜がれっ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時目。
元気な声が、校庭から聞こえてきます。
1年生のみなさんが、
たこあげです。

ナンがでました 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組のみなさんも、
おいしそう。

ナンがでました 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組のみなさんも、
おいしそうにほおばっています。

ナンがでました 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組のみなさんが、
ナンにカレーをつけておいしそうにほおばっています。

ナンがでました 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のみなさんが、
給食の準備をしています。
お盆には、
燦然と輝くナンが・・・。

ナンがでました

画像1 画像1
今日の給食は、
ライス少なめのキーマカレーライスに、
ナンがつきました。
もっちもちのナンに
キーマカレーの相性が抜群でした。

6年生から5年生へ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
大人数の小太鼓パート。
休み時間にもかかわらず、
伝統を引き継いでいます。

6年生から5年生へ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鼓笛のリズム隊となる大太鼓等。
体育館では、管楽器のみなさんが、
がんばっています。

6年生から5年生へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メロディーを担当するけんばんハーモニカ。
とても、重要なパートです。

学校だより37

学校だより37をアップしました。
こちらから、どうぞ。

6年生から5年生へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教えてもらう5年生も、
教える6年生も、
真剣そのものです。

なわとび 3年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いては、
長なわとび。
がんばれ!3年生。

なわとび 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、
なわとびに取り組む3年生。
まずは、短なわとび。

楽しい版画 2

画像1 画像1
画像2 画像2
作品を完成した人もいるらしく、
できた作品を提出しているようです。

楽しい版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のみなさんは、
版画の学習に取り組んでいます。

楽しい算数 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさん、一生懸命考えています。

楽しい算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のみなさんが、
楽しそうに算数の学習に取り組んでいます。
正解すると、嬉しそうにしていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 着任式 職員会
4/4 職員会
4/5 学級発表17:00〜
4/6 第1学期始業式/入学式
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308