最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:38
総数:716601

8月31日 夏休み最終日!

画像1 画像1
画像2 画像2
はやいもので、もう夏休み最終日ですね。
木東小のみんなは宿題はしっかり終わっていますか?

明日の始業式に向けて、先生たちもしっかり準備をしています。
明日の朝元気な姿が見られることを楽しみに待っています。

緊急事態宣言下の新型コロナウイルス感染症への対応について(お願い)

この文書は、明日児童に配布します。

<swa:ContentLink type="doc" item="192737">緊急事態宣言下の新型コロナウイルス感染症への対応について(お願い)</swa:ContentLink>

文部科学大臣のメッセージ

文部科学大臣からのメッセージを掲載させていただきます。


画像1 画像1

愛知県知事のメッセージ

愛知県知事からのメッセージを掲載させていただきます。



画像1 画像1

8月30日 この実は何かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の木や畑に、いくつかの実がなっていました。
何の実かわかりますか?

今週には、学校が始まります。
まだまだ暑いですので、熱中症には気を付けて過ごしましょう。
元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

その答は

8月27日 本日は晴天なり

 崩れやすい天気が多かったですが、今日は雲一つない天気となりました。学校のピーマンやナスがうれしそうに日光浴しているように見えます。
 熱中症警戒アラートが「厳重警戒」になっているので、熱中症に気を付けて過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ワクチン接種(12歳以上)の予約受付について

本日午前11時より、ワクチン接種の予約受付を再開する協力医療機関名が市ウェブサイトにて公開されるとのことです。予約情報など、詳細を知りたい方は以下のURLにアクセスしてください。 ※ワクチン接種には保護者同伴が必要です。

一宮市内での接種場所と予約受け付け状況
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/covid19/va...

8月26日 夏休みの作品

 2年生の教室や廊下にかわいい帽子が飾ってあります。2年生の子が夏休み中に袋を利用して作りました。魚やタコ、イカなどいろいろな生き物がいます。学校が始まったら、見に来てください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日 新しい教科書が来ました

画像1 画像1 画像2 画像2
 みなさん、どんな夏休みを過ごしていますか?
 今日は、新しい教科書が届きました。
 先生たちも2学期の準備を着々と進めています。
 さて、みなさんはどうでしょう?もう宿題は終わりましたか? それとも大急ぎでやっていますか?
 2学期、みんな元気に学校に来ることを先生たちは楽しみにしています。 暑い日が続きますが、みなさん体調には気を付けて、残りの夏休みを満喫してくださいね。

8月24日 GIGAスクール構想に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、一宮市小中学校一斉に、GIGAスクール構想に向けた職員の研修会がありました。

新型コロナウイルス感染防止のため、オンラインでの講義でしたが、今後学校で必要とされるICT機器の効果的な使い方をご教授いただきました。
2学期に向けて実りのある研修会となりました。

8月2日 Chrome book研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、本校にて、2学期に向けたChrome bookの研修会を行いました。

2学期から児童たちが使うChrome bookの使い方を職員同士で共有しました。

新しい教育の在り方に対応するための実りのある研修会となりました。

8月24日 夏休みも残り1週間

画像1 画像1
 夏休みも、残り1週間となりました。新学期に向けて、心も体も少しずつ準備を始めていきましょう。

新型コロナウイルス感染拡大防止について

 昨日より本校ウェブサイトのトップページにある「新型コロナ感染対策」のアイコンに「一宮市立小中学校に在籍する児童生徒の感染状況」の項目を追加しました。市内公立小中学校に在籍する児童生徒の感染状況をご確認いただけます。

8月23日 1年 2学期に向けて

画像1 画像1
1ねんせいの みなさん、げんきに すごしていますか?

せんせいたちは、2がっきに むけて いろいろな じゅんびを していますよ。
2がっきの せいかつのべんきょうでは、むしを そだてようと かんがえています。

せんせいは、ひとあしさきに ばったを かいはじめました。ばったの いえを つくって、くさを かえたり、みずを あげたりして おせわを しています。

がっこうには、どんな むしが いるのか たのしみに していてくださいね。

8月20日 エコキャップ回収

画像1 画像1
画像2 画像2
 いつもエコキャップ回収にご協力いただき、ありがとうございます。今回エコキャップを回収事業団体に持ち込みました。その結果140kgものエコキャップが集まっていたことが分かりました。これは、ポリオワクチン70人分にも相当します。ご協力ありがとうございます。今後も、木曽川東小学校は、エコキャップ回収に取り組んでいきます。

8月20日 保健の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
北舎1階廊下の掲示物を9月用に新しいものにしました。テーマはお腹の健康についてです。1学期、保健室には腹痛の来室が多くありました。掲示物には「お腹が痛くなったとき、その原因にはどんなことが考えられるでしょう?」という3択クイズもあります。答えや詳しい内容は9月に登校したときに確認してみてくださいね。

8/19 3年 出校日

本日は、2回目の出校日でした。久しぶりにみんなと会え、子どもたちの笑顔があふれていました。
暑さが続いたり、大雨が降ったりする中、ひまわりは枯れはてることなく新しい命を生み出そうとしていました。2学期に、じっくり観察するのが楽しみですね。1学期は小さなバッタしかいなかったのに、大きなバッタを見つけることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

8月19日 わかあゆ 今日の様子

 夏休み 2回目の出校日。

 「絵日記」には、夏休みの思い出がいっぱい!

 9月1日まで
 みんな元気で!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月18日 明日は全校出校日!

 大雨が心配なここ数日。

 明日は全校出校日!
 みなさんと会えることを楽しみにしています!
画像1 画像1

新型コロナウイルス感染拡大防止について

 新型コロナウイルス感染症については、市内の一日の感染者が30名を超えるなど大変厳しい状況が続いております。特に児童生徒の感染者も目立つようになり、8月に入ってから、市内で40名近くの児童生徒が陽性となっております。
 つきましては、引き続き、各ご家庭においても不要不急の外出は避けるなど、お子様の生活についてご注意いただき、感染症の予防と感染拡大の防止にご協力いただきますよう、お願いいたします。
 また、同居家族が濃厚接触者に指定された場合や体調不良でPCR検査等を受ける場合は、必ず速やかに学校への連絡をお願いいたします。
 なお、本日より本校ウェブサイトのトップページに「新型コロナ感染対策」のアイコンをつくりました。その中にある項目をクリックすると、市内の感染者の情報や発生状況をご確認いただけます。

一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全児童配布文書

学校ガイド