最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:380
総数:1293156
物憂げな6月の雨に打たれて♪ 常中坂を駆け上がろう ☆常中DREAMERS☆

11/9 集中1

1年3組の美術です。
半立体構成作品の彩色です。

静かに集中して取り組んでいます。
すごいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 集中2

作品の彩色に集中する子どもたち。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 同位角と錯角

2年2組の数学です。
同位角と錯角の勉強です。

子どもたちは先生の説明に「うんうん」と頭を動かしながら聞いていました。
わかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 合唱への意気込み

2年生の教室掲示です。
合唱コンクールへの意気込みがありました。

後悔のない合唱コンクールにしてほしい!
気持ちも優勝してほしい!

がんばれ、2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 靴箱と傘立て

1・2年生の昇降口です。

靴がきちんとそろえて入れてあります。
傘もきちんと閉じて置いてあります。

きもちのよい昇降口の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 修学旅行を終えて

[三年生保護者の皆様]
修学旅行を無事に終えることができました。子どもたち200人全員が3日間、トラブルもなく時間を守り、15才に相応しい姿を見せてくれました。何より体調を大きく崩す生徒が一人も出なかったのは奇跡です。3年生は昨年キャンプが中止になりました。今年も2度の延期をしました。何としてでも修学旅行に行かせたかった。実現でき、しかも健康に帰ることができて嬉しい限りです。
出発式で私は『人との関わりから学ぶ』という話をしました。3年職員はもちろん、添乗員さん、ホテルやペンションのオーナーさん、現地でお世話になったスタッフさん。多くの人に支えられた修学旅行だということを感じてもらいたい。そして子どもたちが人との関わりから何かを感じ、何かを学ぶこと。未来の自分づくりにつなげてくれたら嬉しいです。

今日、子どもたちはとても疲れて帰ります。家へのお土産もたくさん持ち帰ります。ぜひ温かく迎えてあげてください。お土産話もたくさん聞いてあげてください。
最後になりますが、保護者の皆様の多大なるご協力に感謝いたします。

校長 佐々木 令

iPhoneから送信

11/8 岡崎SAを出ました!

最後のトイレ休憩、岡崎SAを5時10分に出ました。
25分遅れです。

この写真が修学旅行を締めくくる最後のショットです!


iPhoneから送信
画像1 画像1

11/8 ぐっすりとぐったり

帰りの車内はこんな感じです。
ぐっすりとぐったり。



iPhoneから送信
画像1 画像1

11/8 静岡PAを出発!

静岡PAでトイレ休憩をとり、15時30分に出発しました。
約30分遅れです。

iPhoneから送信

11/8 帰宅へ

昼食会場の伊豆フルーツパークを12分遅れの14時12分に出発しました。


iPhoneから送信

11/8 金目鯛釜飯まぶし御前

昼食のメニューです。
金目鯛釜飯まぶし御前。

美味しかったあ〜。




iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 お腹いっぱい

男の子も女の子もしっかりとたべます。
修学旅行が終わると体重が・・・。




iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 美味しい昼食

修学旅行最後の昼食です。
伊豆フルーツパークで食べました。

美味しい、美味しい昼食です。
修学旅行はずっとごはんが美味しかった!




iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 GPSで確認!

タカラッシュ中はタカラッシュ専用のスマホを子どもたちは持っています。
位置を把握できるので安心です。



iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 めちゃくちゃいい天気!

熱海はめちゃくちゃいい天気です。
暑く感じます。
子どもたちの行動を神様はちゃんと見ていてくれたのだと思います。



iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 宝探しの真っ最中!

熱海市内をぐるぐる探検しています。
M先生もチェックポイントです。
お宝はゲットできたでしょうか?




iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 こんな問題です

こんな問題にチャレンジします。
解けるかな?



iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 タカラッシュに出発!

さあ、熱海に着きました。
タカラッシュに出発です!
地図を片手にポイントで問題に挑戦します。
無事に戻ってくることができるでしょうか?




iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 お別れ

オーナーさんとお別れします。
たった一泊でしたが、子どもたちにとって忘れられない一拍。
見えなくなるまで手を振ります。
オーナーさんの温かさにふれた一拍になったようです。



iPhoneから送信
画像1 画像1

11/8 退村式

伊豆グランパル公園で退村式を行いました。
全オーナーさんに代表生徒からお礼のあいさつをしました。

子どもたちは元気です。
晩ごはんはペンションごとにオリジナルだったようです。
和食あり、中華あり、イギリス料理あり、フランス料理あり。
楽しい夜を過ごせたようでした。



iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校通信 ユリノキ

スクールプラン

eライブラリ家庭学習サービス

新型コロナウイルス関係

授業配信関係

愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018
住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14
TEL:0569-35-2375
FAX:0569-34-9340
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。