8月31日 夏休み最後の夕暮れ

画像1 画像1
 今日で、夏休みもおしまいです。
 今日は各学年の先生が、明日から始まる2学期を前に、教室の準備や最後の確認をするなどして一日が過ぎていきました。

 千秋小のみなさん、明日、元気な笑顔を見られることを先生たちは楽しみにしています!

8月30日  夏休みももう少し

 夏休みも残すところあと2日。
夏休みが始まるころにはたくさん聞こえていた蝉の鳴き声もほとんど聞かなくなりました。
それでも日差しはまだまだ強く、熱中症も心配な時期です。
しっかりと体調を整えて、元気な姿が見られることを期待しています。
画像1 画像1

8月27日「まだ暑い日が続いています」3年生

画像1 画像1
夏休みも残りわずかですが、まだ暑い日が続いています。熱中症にも気をつけてください。花も頑張って咲いていますし、実がなっている野菜もまだありました。本当に頑張っていますね。
画像2 画像2

8月26日 どこに隠れているのかな?

職員室前には、小さな水槽があり、小さな動物たちが、今日も元気に泳ぎ回っています。メダカだけではありません。見つけられるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日 何の植物でしょう?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年1組の窓を目指して、ツルを伸ばしている植物・・・。名前をしっていますか。写真は4年生が理科の授業で観察を続けている『ツルレイシ』です。夏休みも残り少なくなりました。のんびりと星や月、雲の観察をしてみるのもいいですね。

8月24日 何をしているところでしょう?

飼育小屋の近くの木を整えています。電動のこぎりでバッサリ、はさみでチョキョキ。切った枝は収集車がバリバリ。花も実も来年の夏までサヨウナラ!でも、木の芽がぐんぐん伸びて、若葉が茂ってくるでしょう。校庭の木々もみんなを待っています。どんぐりもたくさんなっています。夏休みも残り1週間、生活リズムを整え、新学期の準備を始めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日 さっぱりしました

千秋小学校でお世話になっている造園屋さんが、学校の木をきれいに剪定してくださいました。
緑が整うと、気持ちもすっきりしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 8月20日 いちみんだよ!

ぼくの名前はいちみん!一宮市の人気者なんだよ。

今日は、夏休み中の千秋小学校の様子を少しだけ紹介するよ!

千秋小学校ではたくさんの雨が降ったよ!前がよく見えないくらい!
運動場も水浸しになっているよ。いちみんは、学校の中で気をつけて過ごすよ。

健康などに気をつけて、夏休みをすごそうね!


画像1 画像1
画像2 画像2

8月19日 田んぼ通信 5年生

 5年生が観察をしている田んぼへ行ってみました。

 稲は、順調に育っています。

 秋の稲刈りが楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月19日 全校出校日 学級指導

 各学級では、宿題の点検や回収を行いました。

 また、夏休みの生活について振り返りながら、安全な生活を呼びかけていました。

 新型コロナウイルスの感染が大変心配されます。

 ご家庭でも、引き続き、感染対策をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月19日 全校出校日 全校朝礼

 全校朝礼を放送で行いました。

 どの学級も、校長先生や生徒指導の先生のお話をしっかりと聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月19日 全校出校日 児童朝礼

 児童朝礼を放送で行いました。

 どの学級も、校長先生や生徒指導の先生のお話をしっかりと聞いていました。

 夏休みも残り、わずかです。

 有意義な夏休みにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月19日 全校出校日

 出校日で登校した児童が、図書の本の借り換えをしました。

 夏休み中、しっかりと本を読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月18日 タブレットがきました

 新しくタブレットがきました。2学期から少しずつ使っていく予定です。
画像1 画像1

重要 8月18日 「新型コロナウイルス感染拡大防止について」

新型コロナウイルス感染症については、市内の一日の感染者が30名を超えるなど大変厳しい状況が続いております。特に児童生徒の感染者も目立つようになり、8月に入ってから、40名近くの児童生徒が陽性となっております。
 つきましては、引き続き、各ご家庭においても不要不急の外出は避けるなど、お子様の生活についてご注意いただき、感染症の予防と感染拡大の防止にご協力いただきますよう、お願いいたします。
 また、同居家族が濃厚接触者に指定された場合や体調不良でPCR検査等を受ける場合は、必ず速やかに学校への連絡をお願いいたします。
 
なお、本校ウェブサイトトップページ上部のタブ「新型コロナウイルス関連」に案内文書が掲載してあります。
 
以下の項目のアドレスをクリックすると、市内の感染者の情報や発生状況をご確認いただけます。ぜひ、感染対策にお役立てください。

♦ 市内での新型コロナウイルス感染者の情報について
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/covid19/10...

♦ 市内における日々の発生状況
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/covid19/10...

8月17日 校内研修会を行いました。

画像1 画像1
 本日はGIGAスクール構想に向け、グーグルフォームの使い方について職員の研修会を行いました。
職員同士で使い方を学びあい、タブレット導入に向けて準備をしています。

19日は出校日ですね。みなさんの元気な姿を見るのが今から楽しみです。

重要 8月9日 長崎 原爆の日

 今日は、76年前、長崎に原爆が落とされた日です。

 被災された方々に、謹んで哀悼の意を表します。

 改めて、平和への誓いをしていきたいと思います。

画像1 画像1

感嘆符 8月6日  夏季休業中の学校閉校日の実施について(お願い)

一宮市では、今年度も一宮市立小中学校において夏季休業中に学校閉校日を実施しま す。本校におきましても下記の期間を学校閉校日としますので、ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

1 閉校とする期間  8月10日(火)〜16日(月)

2 内 容  
学校閉校日の期間中は、出校日や行事、部活動等の校内業務や来校者、
電話対応等の対外的な業務を行いません。

3  閉校期間中の対応
 学校閉校日の期間中、緊急のご連絡は、以下の窓口へお願いします。

※ 一宮市教育委員会 教育部 学校教育課
<0586−85−7073>(平日:8時30分〜17時15分)へご連絡ください。
学校教育課から、該当学校関係者へ連絡します。








画像1 画像1

重要 8月6日 避難指示で必ず避難しましょう。

 内閣府より案内がありました。

 プリントは、7月19日に配付してあります。

 ぜひ、ご覧いただき、適切に行動していただきますようお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日 広島平和記念日

今日は広島に原爆が投下された日です。

いつまでも平和な時代が続くように、このような日を忘れずにいたいですね。

画像1 画像1

本日:count up50
昨日:41
総数:615113


★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266