2月25日 集中しています 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テストの様子です。みんな真剣に取り組むことができています。

2月25日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
 ごはん、牛乳、とうふとこまつなのちゅうかスープ
 チンジャオロース

【ひとくちメモ】
 チンジャオロースは、細く切ったピーマンと肉などをいためた中国生まれの料理です。中国では、豚肉を使うことが多いそうです。今日の給食では、牛肉を使いピーマンだけでなく、たけのこやにんじん、エリンギ、赤パプリカを使っていろどり豊かに仕上げました。

2月25日 楽しい体育 その3 あすなろ


 

 体育の時間、屋運でいろいろな運動に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 楽しい体育 その2 あすなろ


 

 体育の時間、屋運でいろいろな運動に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 楽しい体育 その1 あすなろ

 2月25日 楽しい体育 その1 あすなろ
 

 体育の時間、屋運でいろいろな運動に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 楽しい書写 1年生

 1年1組の楽しい仲間たちが、教室に戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 算数 5年生

本日、速さのまとめを行いました。

速さ、道のり、時間のどれか分からないものがあるとき、どうしたらいいのかを確認しました。
次回は、速さを変換する方法を確認します。
画像1 画像1

2月24日 6年生を送る会の練習  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生に「ありがとう」が伝えられるよう、送る会の練習を始めました。

話をよく聞いて一生懸命練習する様子が立派でした。

2月24日 図工 その2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台紙を転がるように組み立て、飾りをつけました。

折り紙や色ペンを使って、工夫して飾りつけをしていました。

2月24日 図工 その1  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台紙を転がるように組み立て、飾りをつけました。
折り紙や色ペンを使って、工夫して飾りつけをしていました。

2月24日(木)  今日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
 しらたまうどん、牛乳、カレーなんばんうどん、
コロッケ、ドレッシングキャベツ

【ひとくちメモ】
 コロッケは、西洋料理の「クロケット」が明治時代に日本に伝わり、材料や作り方が変化したものという説があります。今では家庭でも気軽に食べられる料理になりましたが、昔はビーフステーキよりも高価だったそうです。

2月22日 家庭科 5年生

本日、家庭科で「エプロン作り」を行いました。

次回はひもを入れて完成だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日 図工  その2  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙版画を刷りました。

2月22日 図工その1 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙版画を刷りました。

2月22日 跳んでいる姿を見たよ  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ICT支援員さんにも来ていただいて、跳び箱を跳んでいる自分の姿を映して確認しました。
 5秒後7秒後などに映し出される自分の跳んでいる姿を見て、満足したり、跳び方を直したり。
 楽しい跳び箱あそびの時間となりました。

2月22日 クロームブック! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クロームブックの操作にもかなり慣れてきたようです。

今日は簡単なプログラミングを行いました。
クロームブックは持ち帰りましたので、是非お家でもEライブラリやタイピングに取り組んでください。

2月22日(火)今日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
 むぎごはん、牛乳、ポトフ、ハンバーグのケチャップソースがけ

【ひとくちメモ】
 ポトフはフランス語で「火にかけた鍋」という意味です。肉や野菜などを煮込んで作る、フランスの代表的な家庭料理の一つです。本場では煮汁をスープとして、具材はメインの料理としてマスタードなどを添えて食べるそうです。

2/21 算数「速さ」5年生

キリン、カンガルー、ダチョウの中で、どの動物が一番速く走れるのかを調べました。
単位量あたりの大きさに注目して調べると、速さが比べられることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日 算数 5年生

本日、算数の授業にて速さの学習をしました。

走った道のりを求めるためには、速さ×時間で求められることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日 体 育 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リズム縄跳びに取り組みました。休み時間にも練習している子が多く、始めたころより上達しています。

本日:count up19
昨日:109
総数:616221


★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266