最新更新日:2024/06/13
本日:count up184
昨日:328
総数:795366
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

お待ちしています

 いよいよ明日10時から、ココテラスの屋外特設テントで販売します。ぜひお越しください。南陵クラブの子どもたちががんばっている姿もご覧いただけたらと思います。よろしくお願いいたします!
画像1 画像1

完成

 午前9時から作業を始め、終了は午後4時50分。なんとか間に合いました。皆の思いが詰まったオリジナルマドレーヌの完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

最終工程へ

 容器に詰め、ラベルを貼っていきます。商品ラベルも自分たちでデザインしました。「白い月マドレーヌ」は袋に脱酸素剤を入れ、シーラーで密閉します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デコレーション

 マドレーヌに溶かしたホワイトチョコをかけ、その上にイチゴを載せます。見栄えも大事な要素です。慎重に慎重に作業を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後半戦スタート

 午後からは「白い月マドレーヌ」作りです。酒粕は澤田酒造さんのものを使用します。
 皆で力を合わせて、手際よく作業を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼き上がりました

「赤い惑星マドレーヌ」が焼き上がりました。マドレーヌ1個につき、イチゴを1個使っています。いい色に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

南陵産

 イチゴはタニカワ農園さんのものを使用します。南陵産にこだわったマドレーヌです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしくなあれ

 おいしくなるよう、一生懸命に気を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

比重よし

 ハンドミキサーでしっかり混ぜていきます。めざす比重にするにはどれぐらい混ぜればよいか、生地の色や柔らかさ等から自分たちなりに判断できるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

徹底

 練習したとおりに温度もはかって作ります。お客様においしいマドレーヌを届けるために、とことんこだわります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フル回転

 販売数は、イチゴを使った「赤い惑星マドレーヌ」が250個、酒粕を使った「白い月マドレーヌ」が200個です。4台のオーブンを使ってフル回転で作ります。一日がかりの作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタート

 明日の販売に向けて商品を作ります。今日も市田さんがお越しくださいました。「今日はお客様に届ける商品を作ります。『安全』が大切です」とのお言葉に、皆で気を引き締めました。
 食品営業許可証を見せると、子どもたちからは歓声が上がりました。この企画のために保健所に申請し、皆で検査も実施しました。全てが勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2

次に会うときは

「さようなら。いい春休みにしてな!」
「はい!次に会うときは2年生です!」
 うれしい言葉が聞けました。

 本年度もコロナに翻弄された1年でした。感染拡大の波に合わせて繰り返される教育活動の制限に、ため息をもらした子も多かったと思います。それでも、子どもたちは前を向いてくれました。昨年度までの経験と、一人一人の知恵を結集し、困難な局面を乗り越え、多くの行事を成功へと導いてくれました。本当に立派です。今日こうして無事に修了式を迎えられたのも、まぎれもなく子どもたちの力があったからだと思っています。

 まだまだ感染の収束の見通しがもてません。新年度も引き続き感染防止対策を進めていくこととなります。卒業生が残してくれた偉大な功績や思いを受け継ぎ、南陵中の伝統を大切にし、皆で力を合わせて更にすばらしい学校にしていきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様には、学校の教育活動を温かくお支えいただき、心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきな仲間と

「この一年はどうだった?」
「初めは人数の多さに驚いたけれど、とっても楽しかったです!」
 それぞれがいいクラス、いい友達をつくれたようです。学年が変わっても、ずっと友達です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度に向けて

 4月のスタートに向けて、机といすを移動しました。82名の1年生が入学します。皆で楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進級します

 修了証を見せてもらいました。第1学年の課程を修了し、2年生へと進みます。誇らしげな感じがとてもいいです。

画像1 画像1

成果

 通知表が手渡されました。あなたのこの一年のがんばりが詰まっています。自信をもって受け取ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よさ

「自分のよさを知っていますか」――先生の言葉に何度も大きくうなずく男子生徒。すばらしいです。そう思える子がこれからもっともっと増えていきますように…。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成長

「メリハリをつけられるようになりました」――級長の力強い言葉にぐっときました。「みんなの学習への顔つきが変わったと思います」――学年の先生も褒めていました。大きく成長しましたね。期待の最高学年です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぜひ買いに来てください

 南陵クラブの生徒がオリジナルマドレーヌの宣伝をしました。3月27日(日)の10時から、ココテラスの屋外特設テントで販売します。おいしいので、ぜひ買いに来てください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナ対策関係

南陵中だより

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

保健だより

その他の配布物

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341