「若さあふれる活気ある六中」をテーマに、生徒、教職員、保護者、地域の方々みんなが笑顔になるような学校を目指します。に

今日の給食は・・・

今日の給食は・・・
【献立】
牛乳
麦ごはん
マーボー豆腐
春雨サラダ
野菜シューマイ

おいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昼休みの校庭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝から降雪、時々ふぶいています。
校庭は真っ白になりました。
それでも、生徒の皆さんは、昼休みに校庭で体を動かしていました。
くれぐれも体を冷やさないように・・・

学校だより第39号

学校だより第39号を発行しました。
下記よりご覧ください。
学校だより第39号

1月17日(月)の給食

本日の給食は、次の献立でした。
【献立】
麦ごはん
納豆
肉じゃが
しめじの味噌汁
はるか
牛乳

「はるか」は、おいしい柑橘類です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校庭やテニスコートの雪がとけました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭やテニスコートの積雪がなくなり、土を見ることができました。
このまますぐに授業や部活動で使用することは難しいかもしれませんが、少しずつ春が近づいていることを感じられます。

雪がとけて少し歩きやすくなりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、昨日の天候のお陰で学校の昇降口前や周辺道路の雪がとけて歩きやすくなりました。
朝晩の凍結は心配な状況が続きますので、登下校時はくれぐれも注意しましょう。

明朝は降雪も。

今日は、少し過ごしやすくなっています。
明日は、日中の最高気温は氷点下1度くらいで真冬日の可能性もあります。
朝方は降雪が予想されています。
凍結、積雪時の登校となる可能性がありますので、時間に余裕をもって行動しましょう。
保護者の方におかれましては、明朝の車の運転にはくれぐれもご注意ください。

うれしい話!2日連続!

職員から次のような話がありました。
「帰宅時に、本校生徒が道路を渡ろうとしていたので、一時停止しました。その生徒は、渡り終わったらお礼のお辞儀をしました。とてもいい気持になりました。」
横断歩道のない箇所を横断せざるを得ないときもあると思います。停止した車にお辞儀をしたことで、運転者である職員もうれしい気持ちになったのだと思います。(生徒は、運転者が職員であることには気づいていなかった様子でした。)
ゆずりあいは、大切ですね。

今日の給食は・・・

今日の給食は、次の献立でした。
ごまみそ肉団子
いか人参
白玉雑煮
牛乳
麦ごはん
抹茶大豆

おいしくいただきましたか。
画像1 画像1 画像2 画像2

路面状況は…

今朝は降雪は少なく、冷え込みは氷点下1度前後のようです。
路面状況は凍結状態の箇所が多く見られます。
最高気温は明日は3度前後、明後日は7度くらいとの予報が出ています。明後日の最低気温は氷点下5度を下回る予報となっています。
体調管理とともに、新型コロナウイルス感染防止のためのマスクの着用、換気、三密回避、手洗いなどをお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食の片付け

給食後は、教員や当番になっている生徒が1階給食配膳室で、各学級から運ばれてくる食器や残菜などを整理します。
短時間で給食センターに食器や残菜を戻すことになるので、とても忙しい作業です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食!

今日の給食は・・・
〇献立
コッペパン
いちごジャム
チキンのマスタード焼き
イタリアンサラダ
クラムチャウダー
牛乳

おいしくいただきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

うれしい話がありました。

本日(R4.1.13)の朝に、地域の方より次のような電話をいただきました。
「おばあさんが交差点で転んだところを、3年生の5名が助けてくれました。」
自然に行動してくれたことをとてもうれしく思います。
これからも六中生が、地域の皆様から応援していただけるような活動をしていくことができればと思っています。

本日(R4.1.12)完全下校時刻について

寒波による荒天の影響を考慮し、安全確保の観点から、部活動終了時刻を早め、本日(R4.1.12)の完全下校時刻は、17:00とします。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、第3学期最初の給食となります。
多くの方々に感謝しながら、残さず食べられるとよいですね。
【献立】
五穀と彩り野菜ごはん
ハタハタの竜田揚げ
ピーナッツ和え
さつまいものバター味噌汁
牛乳

令和3年度第3学期始業式 式辞です。

1月11日(火)の始業式式辞を掲載しますので、ご覧ください。
第3学期始業式式辞です。

学校だより第38号を発行しました。

学校だより第38号を発行しました。
下記をクリックしてください。
学校だより第38号

実力テストを実施

1月12日(水)は、実力テストです。
全学年ともこれまでの学習の成果を確認するテストとなります。
特に3年生は、受験に向けた大切なテストです。
寒い中ですが、集中してテストに臨んでほしいと思います。

交通事故に気を付けましょう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
足元が凍結、積雪となっています。
降雪、低温は、1月14日金曜日くらいまで続くとの予報が出ています。
時間に余裕をもって行動しましょう。
なお、学校前の道路は狭いうえに積雪となっており、時間帯によって車の交通量が多くなります。車での送迎については、正門前での駐停車はせず、道幅に余裕のある場所で乗降してください。事故絶無を期するため、校地内駐車場での乗降はしないでください。事情のある場合は相談してください。

雪の朝でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気予報どおり、雪の朝となりました。
気温が低く、除雪ははかどりましたが、寒さは厳しいです。
登下校における転倒等ないよう注意を呼び掛けていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業(〜4/5) 転入職員着任 部活動なし 職員会議(1) 安全点検 教科部会
郡山市立郡山第六中学校
〒963-8041
福島県郡山市富田町字十文字2番地
TEL:024-951-0264
FAX:024-951-6424