「若さあふれる活気ある六中」をテーマに、生徒、教職員、保護者、地域の方々みんなが笑顔になるような学校を目指します。に

美術科2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の美術科では、ポスターを作成しています。
タブレットも駆使して臨んでいます。

新型コロナウイルス感染防止のため、みんなで協力していきましょう!

新型コロナウイルス感染防止のため、下記の点をご確認ください。
〇毎朝の検温、健康状態の確認をお願いします。症状がある場合には,登校を控え,かかりつけ医等に相談してください。
〇前日や当日の朝,ア.お子様に発熱等の風邪の症状がある場合,イ.同居する方に発熱等の風邪の症状がある場合は,登校せず,外出を控え,休養するようお願いします。また、かかりつけ医等への受診、相談をお願いします。
〇お子様や同居する方がPCR検査を受けるようになった場合,必ず学校まで電話をお願いします。
※お子様や同居する方がPCR検査を受ける場合は、結果が出るまでお子様の登校を控えさせてください。PCR検査までの期間も出席停止となります。
〇手洗いや手指消毒、登下校時も含めたマスクの着用をお願いします。

感染防止対策を家庭、学校で!

本市がまん延防止等重点措置の対象地域となり、明日1月27日から2月20日まで適用されます。
報道等にありますように、県知事や県教育長から感染防止に向けた話がされています。
本市教育委員会からも、音楽や家庭科の授業などについて、感染回避のための文書が発出されるとの報道がされています。
マスクの着用、手指消毒・手洗い、換気、人との間隔の確保など基本的な感染対策の継続をみんなでやっていきましょう。

今日の給食は給食記念日献立です。

今日の給食は給食記念日献立です。
麦ごはん
牛乳
ソースチキンカツ
おかかチーズ和え
県産キウイのミニゼリー
重(じゅう)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

明日の朝の冷え込みは厳しいようです。

今朝(1月24日)の冷え込みは幾分和らぎました。
明朝(1月25日)は、マイナス4度前後まで冷え込みそうです。
路面の凍結に十分に注意して登下校してください。

新型コロナウイルス感染防止

新型コロナウイルス感染防止のため、基本的な感染防止対策の継続をお願いします。
〇毎朝の検温等の健康観察を徹底し、風邪の症状(特に、のどの痛みや違和感、発熱)等がある場合には、登校せず医療機関を受診してください。
○ 同居の家族がPCR検査を受けた場合(学校への連絡をお願いします。)は、結果が出るまで登校を控えるようにしてください。
〇校内では、教室の常時換気や休み時間ごとの換気を行っています。

給食をおいしくいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、大槻中学校の立案献立です。
【献立】
麦ごはん
牛乳
ブリの西京焼き
アーモンド和え
ぽんかん
なめこ汁

日差しを利用して

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、幾分気温が上がり、日差しが届いています。
昇降口付近の雪を細かくして、とけるようにしています。

給食はソフト麺!

今日の給食は、ソフト麺
【献立】
肉うどん
ニシンの天ぷら
赤じそ和え
牛乳

ソフト麺を汁に入れていただきます。
一度に入れると汁がお椀からあふれてしまうので、気を付けて食べます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月1日、2日の授業参観は中止とします。

2月1日と2日に分けて授業参観を開催する予定でしたが、新型コロナウイルス感染防止を最優先とすることにし、中止とします。
中止のお知らせは、本日配付しましたのでご覧ください。
なお、新型コロナウイルス感染防止のための対策を引き続きお願いします。六中の生徒、保護者の皆様、職員が協力して、この受験期(3年生)、年度末を乗り切っていきたいと思います。

午後からは青空が・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中は吹雪模様でしたが、午後からは青空が見え、日差しがうれしい気持ちになりました。時々雪が舞っていますので、引き続き下校時間帯は足元に気を付けて行動しましょう。

新型コロナウイルス感染症予防に向けて

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記をクリックし通知をご確認の上、学校への登校の判断をお願いします。

ここをクリックしてください。
 ↓ ↓ ↓
「新型コロナウイルス感染症予防に向けて」

季節の掲示

画像1 画像1
事務室前の掲示板では、季節ごとの風物詩や景色などを見ることができます。
早いもので1月は3週間が過ぎようとしています。

今日はフードロス削減デー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、こおりやまグリーンカレー!
【献立】
こおりやまグリーンカレーライス
キャロットサラダ
半熟目玉焼き風オムレツ
牛乳

郡山のグリーンカレーライスです。
ほうれん草によりグリーンの色合いが出ています。
フードロス削減のため、残さず食べられるとよいですね。

新型コロナウイルス感染防止

新型コロナウイルス感染防止に向けて基本的な感染対策を継続していきましょう。
3年生は高校等の受験を控えており、何とか感染せずに受験してほしいと思っています。
学校、家庭が協力し、地道に感染対策を継続していきましょう。家族感染が増えている傾向がありますので、家庭内でも十分に注意して過ごしましょう。学校では、マスクの着用、換気、手指消毒・手洗い、三密回避、給食時間の黙食などを行っていきます。
学校だよりもご覧ください。

歩きやすくなりました

昨日(1月20日)は日中の陽ざしで雪がとけました。昇降口付近は歩きやすくなりました。
また、給食センターからの車が入るスペースも、除雪をすることができました。まだ寒中ですので、寒さや降雪は続きますが、健康に過ごしたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食は、パンです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食の献立です。
食パン
牛乳
チキンと卵のマヨサラダ
肉団子のトマトスープ
豆乳プリン

マヨサラダをパンにはさんで食べました。

学年ごとに進路情報を紹介

3年生は、まさに受験の時!今週から来週にかけて私立高校の試験に臨む人も多くいます。
3月3日〜5日は県立高等学校・特別支援学校高等部の試験です。
1,2年生は、問題集や各高校のパンフレットなどを参考にしてそれぞれの進路目標に向かって準備を進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和4年度入学生保護者説明会

令和4年度入学生保護者説明会を行います。
2月17日(木)15:00より予定しています。
小学校をとおしてお配りする開催案内をお読みいただき、来校してください。

ペットボトルのキャップを回収

プルタブやペットボトルのキャップを回収してリサイクルに活用します。
近々、担当者に来校してもらい、回収してもらう予定です。
福島キッズエコ運動に役立てることができればと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業(〜4/5) 転入職員着任 部活動なし 職員会議(1) 安全点検 教科部会
郡山市立郡山第六中学校
〒963-8041
福島県郡山市富田町字十文字2番地
TEL:024-951-0264
FAX:024-951-6424