最新更新日:2024/06/01
本日:count up24
昨日:149
総数:533582
交通事故に気を付けて登校しましょう。

ソフトボール東海新人大会三重県予選

画像1 画像1
11月6日(土)・7日(日)

桑名市ノザキ製菓アイリスパークで行われたソフトボール協会主催の「東海地域新人大会三重県予選」で優勝し、東海大会への出場権を得ました。
結果は以下の通りです。

1回戦 明和中9-4白鳥中(鈴鹿)
2回戦 明和中9-1伊勢志摩Let's(志摩)
準決勝 明和中11−1朝陽中(津)
決勝 明和中10-2三雲中(松阪)

3月に行われる東海大会に向けて、冬場の練習をがんばります。



三重県中学校剣道秋季大会

画像1 画像1
11月7日(日)

 四日市総合体育館で行われた三重県中学校剣道秋季大会に明和中は男女団体各1チーム出場しました。

 女子は3人で健闘して3回戦まで勝ち進み、神戸中に4ー1で敗れましたが、ベスト16に入りました。

 男子は2回戦で山手中に3ー1で惜しくも敗れました。

 またがんばります。

文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日(金)

 本日、文化祭が開催されました。

 先日の合唱コンクールは、パート1、今回がパート2という言い方もあります。

 生徒会役員6人の皆さんを中心に、このコロナ禍の中で、「いかにして文化祭を成功させていくか」、今日まで懸命に取り組んできてくれました。

 ありがとうございました。





 以下に、文化祭の様子を載せましたのでご覧ください。


 なお、先日、プリントでお知らせさせていただきましたが、明和町行政チャンネルでトピックスとして、以下の日程で放送されますので、再度紹介させていただきます。

6日(土)
9:00〜
15:00〜
21:00〜

7日(日)
9:00〜
15:00〜
21:00〜

(合唱コンクールの様子のみは、後日にも放送されますが、文化祭全体を編集していただいたトピックスは、この2日間のみです。)


 

文化祭(合唱コンクール、吹奏楽部の発表)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日(金)

 同学年、全クラスの合唱を鑑賞した後、各学年の金賞、銀賞、銅賞が発表されました。

 その後、1,2,3学年の金賞受賞クラスの合唱を鑑賞しました。

 結果は、写真のとおりです。(発表の順に記載されていますので、上から銅賞、銀賞、金賞です)

 どのクラスもコロナ禍で多くのことが制限される中、精一杯がんばりましたね。


 また、あらかじめ明和町行政チャンネルに撮影していただいた吹奏楽部の演奏発表は、レベルが高く、みんなで音を楽しませていただきました。


 

文化祭(展示、人権委員会の発表)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日(金)

 展示は、中学校体育館で開催されました。

 写真は、展示見学の様子です。

 展示の詳細は、以下のとおりです。

 
 また、午後には、人権委員会の発表が行われました。

 新型コロナウィルスに関連した差別について、考えさせられる内容のものでした。

 
・1年 美術(平面作品)   
・2年 美術(立体作品)   
・2年 信楽陶芸作品     
・3年 美術(平面作品)   
・3年 家庭(絵本)     
・3年 修学旅行新聞     
・家庭部           
・ボランティア部       
・美術部           
・情報部
・文化委員(平面:めくり)  
・科学創作展         

文化祭(前日準備)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日(木)

 明日の文化祭に向けて、中学校体育館で展示の準備を行いました。

 本番の生徒の様子は、よく写真や映像で見ることがありますが、意外と準備に取り組む生徒の姿もいきいきしていて、いいものです。

第2回PTA環境整備作業

画像1 画像1 画像2 画像2
10月30日(土)

 本日、第2回PTA環境整備作業が行われました。

 今年度は、斎王まつりとスポーツまつりが中止となったため、第1回は環境整備部と職員、第2回はスポーツ文化部と職員で行いました。

 今回は、校庭の植栽を剪定(せんてい)していただきました。
シャリンバイ、ボックスウッド、平戸ツツジの植木があり、不揃いに伸びていましたが、作業のおかげで、見違えるほどきれいな植栽の直線になりました。

 お忙しい中、ありがとうございました。

生徒のみなさん、気持ちよく学校生活が送れますよ。

感謝ですね。

松阪地区中学校新人大会 野球の部

画像1 画像1
野球の三位決定戦が本日行われました。

明和中7-0東部中でした。

全力を出しきりました。

3位でした。

応援ありがとうございました。

また、がんばります。

松阪地区中学校新人大会 サッカーの部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サッカー決勝戦でした。
明和中 vs 中部中
3-0で勝利しました。

新人大会は優勝で終えることができ、新チームでの良いスタートを切ることができました。これからも頑張っていきます。
応援ありがとうございました。

松阪地区中学校新人大会 サッカーの部

画像1 画像1 画像2 画像2
準決勝
明和中 vs 殿町中
4-1で勝利しました。

決勝戦は12:30から始まります。
応援よろしくお願いします。

松阪地区中学校新人大会 サッカーの部

画像1 画像1 画像2 画像2
初戦
明和中 vs 東部中
11-0で勝利しました。

明日は西中学校にて準決勝に臨みます。
この調子で頑張っていきます。

文化祭PART 1

画像1 画像1 画像2 画像2
10月29日(金)

 本日、合唱コンクール(文化祭PART 1)が行われました。


 昨年は、中学校体育館に合唱の発表クラスのみが入り、撮影と審査が行われましたが、今年は、町体の広い会場で、1,2限1年生・3,4限2年生・5,6限3年生に時間をくぎって、学年でコンクールを行うことが出来ました。

 他のクラスの頑張りもよく分かったと思います。

 
 ステージのバックの壁画は、文化委員会で準備していただきました。


 また、明和町の行政チャンネルの三宅さんにも撮影でお世話になりありがとうございました。

 今日の合唱コンクールの結果は、文化祭PART 2の 11月5日に発表されます。


 


 以下に各学年のコンクールの様子を載せます。





3年生合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
10月29日(金)

3年生合唱コンクールの様子です。
 
やっぱり、さすが最高学年です。

明和中学校生として最後の合唱コンクール、力を出し切ったという感じです。

 

2年生合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
10月29日(金)

2年生合唱コンクールの様子です。

さすが、学年が上がるにつれ歌声も豊かになっていきます。

1年生合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
10月29日(金)

1年生合唱コンクールの様子です。

ピーンと糸の張り詰めたような良い雰囲気のコンクールでした。


 

今年の文化祭

画像1 画像1
10月28日(木)

  今年の文化祭も感染者が減少しているとはいえ、冬季に向け第6波の心配もあり、油断の許さない状況にあります。

 そこで、昨年同様、あらかじめ全クラスの合唱を明和町行政チャンネルに撮影していただき、11月5日に各学年の優勝3クラスと同学年の全クラスの合唱を校内テレビ放送を通じ、各教室で鑑賞します。その日は、あらかじめ撮影していただいた吹奏楽部の演奏のテレビ鑑賞や作品展示・人権委員会の発表も行われます。

 あすは、合唱の撮影日です。といっても明日の撮影が審査の対象となるわけですから、どのクラスも懸命です。

 本日6限目、3年生が明日の撮影に備えて各クラス合唱練習を行いました。

 明日は、事実上本番ということになります。

 全学年どのクラスもきっとベストを尽くしてくれることでしょう。

PTA研修部 校内保護者と教職員の学習会

画像1 画像1
10月27日(水)

 先週の22日金曜日19:30より、約10年間にわたりスクールカウンセラーとしてお世話になっている河村一美先生を講師としてお招きし、「子どもとの関わり方〜親も楽!子どもも楽!に生きる〜」と題してお話を伺いました。
 
 思春期のお子さんを持つ保護者の方にとって、子育てに不安を抱くことは、多々あると思います。

 そのような時「どのように子どもと関わっていけば良いのか」

 そのヒントをたくさんいただいたように思います

 河村一美先生、ありがとうございました。

松阪地区中学校新人大会 野球の部

画像1 画像1
準決勝は、明和中2-6殿町中で惜敗でした。

来週の3位決定戦に向けて頑張っていきます。

応援、よろしくお願いします。

松阪地区中学校新人大会 バスケットボールの部 男子

画像1 画像1 画像2 画像2
準決勝は勢和と戦い、45-25で敗れました。

3位決定戦は三雲と戦い52-31で敗れました。

次の大会に向け頑張ります。

松阪地区中学校新人大会 野球の部

画像1 画像1
二回戦 明和中7-3鎌田中

みんなで力を合わせ準決勝進出です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 修了式 離任式  再募集発表
3/26 学年末休業開始
明和町立明和中学校
〒515-0333
住所:三重県多気郡明和町大字坂本1237-1
TEL:0596-52-5075
FAX:0596-52-5098