最新更新日:2024/06/11
本日:count up50
昨日:173
総数:1012399
暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

3月25日(金)ソフトテニス部女子 西尾張ジュニア研修大会

3月25日(金)、西尾張ジュニア研修大会が行われました。部活動再開から間もなくの大会で、なかなか練習の時間がとれなかった中での大会となりましたが、それを感じさせないくらい、一人一人が生き生きとプレーすることができ、優勝を勝ち取ることができました。幾度かひやひやする場面もありましたが、気持ちを強く持って、積極的にプレーをすることができ、また一歩成長した姿を見せてくれました。4月の市民大会、選手権大会に向け、今回の反省を生かして今後の練習に取り組んでいきたい思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月25日(金) 今日の部活動【ソフトボール部】

 小春日和の中、ソフトボール部が今日も元気に練習に励みました。久しぶりの半日練習となり、ゴロフライで競争したり、ゲーム形式の練習をしたりしながら、走攻守投打の感覚を取り戻していました。中でもバッティング面でヒットを打つ場面が多く見られました。地道な自主トレーニングで力強いスイングを身につけ、練習で成果を発揮できた生徒もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月25日(金)本日の部活動【軟式野球部】

 今日の軟式野球部は、OB戦で卒業生と練習試合をしました。1・2年生の生徒も久々の休日練習。春の温かさを感じながらハツラツとプレーをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月25日(金)ハンドボール部女子の活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後、女子ハンドボール部の活動がありました。

体育館で行うハンドボールは久しぶりでしたが、
時間がたつにつれ、感覚を取り戻しているようでした。
また、久しぶりにハンドボールを行う姿に
多くの笑顔が見られたことをうれしく思います。

春休みにたくさん練習を重ねていきましょう。

3月25日(金)部活動 サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から春休みの部活動が始まりました。感染症対策と熱中症対策を取りながらの部活動になりました。短い時間の練習でしたが、しっかりと汗を流して取り組むことができました。

3月25日(金)本日の部活動【剣道部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、剣道部の部活動の様子です。
春休み初日は、基本練習を中心に稽古を行いました。久しぶりの部活動でしたが、みんな元気よく、一生懸命に稽古に取り組んでくれていました。

3月25日(金)本日の様子【卓球部女子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の活動風景です。
1、2年生そろっての活動が本格的に始まり、春休み初日は久しぶりの二時間半の練習でした。


「体が思ったように動かない」という声が多く、以前までの感覚を取り戻すのに必死な様子が見られましたが、思いっきり体を動かすことで気持ちがリフレッシュされた人も多かったように思います。


2年生は引退まで残り4か月。春休みが明けると1年生には後輩ができます。それぞれの実力を底上げしつつ、次のステージへ進む準備をしていきましょう。

3月25日(金) バレー部 練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春休みに入り、感染対策をしながら3時間練習ができるようになりました。
レシーブ練習をした後に、実践練習を行いました。久しぶりの練習に、少し感覚が鈍っているところもありましたが、楽しく練習ができました。
新しい学年を意識しながら、今できることを頑張っていきましょう。

3月25日(金) 本日の部活動【卓球部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春休みに入り、活動時間も長くなりました。
 まだ、2か月間のブランクを取り戻すのに時間がかかりそうですが、基礎を中心に練習しました。
 感染症予防と熱中症予防にもしっかり取り組み、安全安心な活動を行っていきます。
 4月に市民大会があるので、目標を設定し、春休みの練習にはげみたいと思います。

3月25日(金) 1年生の学年通信と課題計画表を更新しました!

画像1 画像1
昨日、1年生の学年だより最終号を配付しました。本日ウェブに春休みの課題計画表と合わせて掲載しましたのでご覧ください。

学年だよりには、3月の学校生活の様子や新年度初めの予定、春休みに気をつけてほしいことなどが紹介されています。

1年生学年だより最終号
1年生春休み課題計画表

3月25日(金) 2年生の学年通信と課題計画表を更新しました!

画像1 画像1
昨日、2年生の学年だより最終号を配付しました。本日ウェブに春休みの課題計画表と合わせて掲載しましたのでご覧ください。

学年だよりには、3月の活動の様子や新年度初めの予定、春休みに気をつけてほしいことなどが紹介されています。

2年生学年だより最終号
2年生春休み課題計画表

3月25日(金) 今日から春休み!みなさんに自分を振り返って考えてほしいことを紹介していきます

画像1 画像1
今日から春休みに入りました。新しいステージに向けた大切な準備期間です。充実した春休みにするために、時間を大切に過ごしてほしいと思います。

春休みを自分の生き方や考え方を振り返る時間にしてほしいと願って、みなさんと同世代の人が書いた少年の主張作文を紹介していきます。家族や部活動の友だちと話をするきっかけにしてほしいと思います。

初回の今日は、『スマホ』についてです。スマホとの付き合い方について書かれた作文に出会いました。作者は京都府の中学3年生です。スマホとの付き合い方について振り返り、考えるきっかけにしてくれると嬉しいです。題は『スマホ人間』です。みなさんは、スマホとどんな付き合い方をしているでしょうか。

作者の中学生は『この主張をどんな人に届けたいですか?』の問いに、次のように答えています。

◆◆◆昨今では、小学生でも当然のようにスマホを持つ時代。防犯対策や居場所を確認するためにという目的から始めたのに、気づけばスマホ中心の生活になってしまっている。知らないうちにその状態に陥っているにもかかわらず、自分では、それに気づいていない。スマホの低年齢化は年々進んでいますが、大人でさえもコントロールが難しいのに、まだ、訳も分からない子供達が使うのはとても危険です。だから、私は、この主張を通して、これからスマホを持とうと思っている人、既に持っている人、またスマホを持っていない人にも広く届けていきたいと思います。◆◆◆

3月25日(金) 少年の主張作文『スマホ人間』(1)

画像1 画像1
あなたの瞳に映る私はどんな風に見えていますか。笑っていますか。怒っていますか。それとも泣いていますか。統一された無表情な世界、光も色もない殺風景な景色。私には一つの画面を見つめる顔が、目が、全て同じに見えました。

先日、母に言われました。
「いつまでスマホ触ってるの。早く勉強始めなさい。」
誰しも一度は言われたことがあるセリフ。時間を決めていたはずなのに一度見始めてしまうと、もうやめられなくなる。答えることを少しためらってしまったのは自分でも時間を使いすぎたなという自覚と罪悪感があるからです。言われれば言われるほど、素直になれない私は、ただ動画を見すぎただけと、自分に言い聞かせました。その場で何か大きな影響が出るわけでもない出来事が、今、目の前にある楽しさにかなうわけがありませんでした。
「ねぇ、聞いてる。」 
最近母が私によく言うこの言葉。私はこの言葉が嫌いです。確かにそう言われると、戸惑いなく「聞いてる」とは言えないけれど、母だって私の話を聞いてくれないくせに、そう思うようになったのです。いつからでしょう。「だって」「だって」を考えるようになったのは。自分がどんどん変わっていく気がしました。

自分の意見や出来事を簡単に共有できる、私のことを「いいね」と思ってくれる人がいる。日頃のストレスがたった一つの「いいね」でふきとんだ気がしました。わざわざ大変な思いをしなくても人とつながりコミュニケーションがとれるスマホに、どんどん時間も心も奪われていきました。便利さと幸福感を味わうためには、それにみあった代償が必要なことに、私は気づけなかったのです。

3月25日(金) 少年の主張作文『スマホ人間』(2)

画像1 画像1
その日は突然やってきました。それは確かある夏の日のこと。久しぶりに家族と出かけた私は、休憩がてらカフェに立ち寄りました。さっきまでの暑さがうそのように、冷たい空気が私達を包みこみました。カフェに流れている少しオシャレな音楽と軽快なリズムを聞き、ホッと一息ついていたその時、
「ねぇ、聞いてる。」
聞き覚えのある言葉。チラッと横を見ると、四人組の若い女の人達が向かい合って座っていました。それぞれみんながスマホに夢中になっているようで問いかけに反応がうすく、問いかけた女性は、これがいつもの光景だと言わんばかりに当たり前のようにスマホを触り始めました。少しの会話はあるものの誰もスマホから目を離そうとしませんでした。その光景はとても違和感があって、他人の私でもなぜかさびしい気持ちになりました。こんなに近くにいるのに、どうしてこんなに距離が遠いのでしょうか。私が彼女達を見つめているのを発見した母は、私に向かって言いました。
「いつもあなたがやってる事と同じね。」
私はその言葉を聞いてハッとしました。私は、今までどんな態度で周りに接していたのだろう、どんな風に周りに見えていたのだろう。自分が今、こっけいだと思っていたこの様子は、普段の自分だったということをなぜ今まで分からなかったのだろう、激しい後悔で胸が苦しくなりました。いつの間にか私はスマホに支配されていた。あんなに母は言ってくれていたのに自分の「鏡」を見なければ気づけなかった。

3月25日(金) 少年の主張作文『スマホ人間』(3)

画像1 画像1
あの出来事から私は、使う SNS の量を減らしました。始めは通知音が鳴ると見たくなったり触りたくなったりしましたが、今では自分が本当に見たいものだけを見られるようになりました。その分、時間を有意義に使え、人とのコミュニケーションも増えたのです。

スマホは電話やメール、ゲームなど数え切れないほどの役割を果たしています。だから、一度何かをしようとスマホを開くと別の要件にも手を出してしまいます。人間の持ち物であるスマホに操られていませんか。確かに、面と向かって人と話すよりも画面の向こう側にいる相手とのコミュニケーションの方が緊張せずに、自分の意見をゆっくり考えながら伝えることができます。ですが、少しの「変化」や人間同士の「あたたかさ」は顔を見て話して、初めて伝わるのではないでしょうか。あなたは知らず知らずのうちに、「スマホ人間」になっていませんか。

3月25日(金) 葉栗野に春が来た

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から春休みに入りました。朝はしっかりと決めた時間に起きて、気持ちよく一日のスタートを切ることができましたか。13日間の春休みを充実したものにするために、規則正しい生活を心がけていきましょうね。

写真は今朝のサイクリングロード周辺の様子です。桜の開花がずいぶん進んできました。中学校よりも早いですね。桜以外にもいろんな花々が競い合うように花を咲かせています。ランニングやウォーキングがてら、ぜひのぞいてみてはいかがですか。

3月24日(木) 1年間のお礼【1年生】

画像1 画像1
本日無事に修了式を終えることができました。
保護者の皆様には、日頃よりご理解とご協力をいただきました。誠にありがとうございました。
入学してからあっという間の1年間だったと感じています。
コロナの影響で制限がある中での生活でしたが、「凡事徹底」や学年目標「先律後楽」を意識して、みんなで力を合わせて乗り切ることができました。
昨日は、実施できるか心配していた学年レクリエーションを行うことができ、楽しい1年間を締めくくることができました。(上の写真は学年レク後に撮影。撮影時のみマスクを外しています)
本当に心優しい生徒ばかりで、幸せな1年間でした。
来年度、「先輩」となって、更なる成長をしてくれると期待しております。
1年間ありがとうございました。

第1学年 職員一同
画像2 画像2

3月24日(木) 修了式【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の修了式、式後の学活の様子です。中学校に入学して1年間、学習、行事そして部活動に一生懸命取り組むことができました。春休みは次の学年の準備です。有意義な春休みを過ごしてほしいと思います。

3月24日(木)修了式後の学活の様子【2年生】

 修了式を終え、最後の学活では各担任から通知表渡しがありました。みんな通知表と向き合い、この一年の自分の頑張りを振り返り、次への目標を見つけていました。担任の先生からの激励の言葉を聞き、クラスの仲間と充実した時間を過ごすことができました。来年度は、最高学年!そして受験生です!春休みは来年度に向け、一人一人準備をして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月24日(木)修了式後の学活の様子【2年生】

学級の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者向け

生徒会だより

保健だより

相談室だより

その他

第1学年 学年通信

第2学年 学年通信

第1学年 行事・課題計画表

第2学年 行事・課題計画表

学校評価

葉中NAVI

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745