早く知りたい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊張の瞬間。
漢字のテストが一人一人渡されます。
合格ラインは90点。
さあ、結果はどうだったかな?

資料やグラフからわかること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「8月に火事が多いのは、花火をするのが多いからじゃない?」
郡山市の火事の現状について話し合っているのは3年生。
資料を分析したり、意見を出し合ってまとめたりする力が育っています。

応援にも力が入ります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週に迫る持久走記録会。
今日は1,2年生合同の練習です。
いつも以上に大きな声援が飛び交っています。

強敵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
指一本で動かせたと思ったら、全体重をかけても動かせない重り。
同じ重りなのに、持ち上げられない不思議な現象に必死に挑む6年生です。

実習計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話し合いは順調に進んでいます。
ごはんとみそ汁、計画通りにできるかな?

来年に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年もたくさん活躍した中庭の畑。
来年に向けて、土づくり。
力を合わせて一生懸命活動です。

朝食モデル献立

画像1 画像1
画像2 画像2
和食メニューは、
ご飯、納豆、ひきな炒り、さといもと白玉ふのみそ汁、型抜きチーズ

洋食メニューは、
ピザトースト、わかめとツナのサラダ、チキンコンソメスープ、柿

大事な朝のエネルギーチャージ。
ぜひ、ご参考に。

SDGsは昔から?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「安積開拓はSDGsの目標11になるんじゃない?」
SDGsと学習したことを結び付けて考える子どもたち。
子どもたちにも少しずつSDGsの意識が広がってきていますね。

チャンス!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日までの雨やくもり空から一変して、今日は雲ひとつない青空。
日光を使った実験には最適な日です。
自分たちでつくった実験道具をもって中庭に出陣。
鏡の反射の具合を確かめて、協力しての実験です。

すっかり自然に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレット使いの毎日が定着です。
使い方も教え合ってすぐ自分のスキルに。
常に意欲がみなぎっています。

時代は江戸末期

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生からロイロノートで送られてきた資料を見ながら、ペリー来航の目的についての話し合いが。
次から次へと話す子どもたち。
「そうそう。」
「なるほど。」
聴き合う関係性が築かれていますね。

絵画鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命描いた絵は、やっぱり自分も大満足。
どちらがいいかな?
選ぶのも迷ってしまいますね。

順序立てて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「すがたをかえる○○」
調べたことが説明文に。
学習した構成を生かして、とってもわかりやすい文に仕上がっています。

連続技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今まで練習してきた技をつなげて、連続技に挑戦。
倒立前転にも果敢にチャレンジです。

実験成功

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験を通して空気の体積の変化を知った子どもたち。
絵に表しながら、分かったことをしっかりまとめています。

昨年の経験を生かして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手さげ袋づくり。
厚手の生地は縫い代をキープするのが難しいようですが、ミシン使いはバッチリです。

3のだん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「3のだんは、前の答えに3をたせばできるんだよ」
気付いたひみつを嬉しそうに話しています。
ペアでの学び、素敵ですね。

何回あっても 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生はつっこみ上手。
お話を聞きながらの合いの手が最高です。

何回あっても

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の10分。
読み聞かせのある日は、楽しみな10分です。
3年生も身を乗り出して聞いています。

おにぎりパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで育てて収穫したお米をおにぎりに。
一人一人好きな形に、にぎにぎ。
味付けはごま塩。
炊き立てご飯のいい香りに包まれ、幸せをかみしめながらおいしく食べる子どもたちでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業証書授与式
3/29 離任式
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296