クリスマス会(下学年編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポレポレさんの「クリスマス会」
ハンドベル演奏に始まり、大型絵本やパネルシアターによる読み聞かせと、盛りだくさんの内容です。
心を落ち着けて、しっとりと聞いています。

これからすべきこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、郡山第三中学校で行われた新入生体験入学に参加した6年生。
すぐに振り返りです。
中学校に向けて今から自分たちができることは?
昨日一日の体験で、目標がたくさんできた子どもたちです。

演示実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんな実験が始まるのか興味津々の子どもたち。
1秒たりとも目が離せません。
真剣な表情が素敵ですね。

探検準備バッチリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は2回目の町探検。
質問内容について、先生と最終確認。
本番を想定してのグループ練習にも力が入ります。

ゴムゴムパワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴムの力を使って動く作品を作成中。
動く仕組みと動き方が分かったら、どんどんアイディアが。
夢中で活動に取り組んでいます。

仮分数と帯分数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
矢印がさす大きさをみんなで考えています。
0から1までの間にメモリはいくつあるか数える子どもたち。
順調に解答中です。

どんなことを感じたかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて出会った物語。
新しい単元の学習です。
お友達の音読に合わせて、教科書の文を目で追います。
指でしっかりなぞり読みをする子も。
じっくり考えながら読んでいますね。

彫り進み版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
彫っては刷り、彫っては刷り。
黄色の上に赤。
色を重ねながら彫り進める版画。
出来上がりを想像しながらの作業は思考力が培われそうですね。

探検したことから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、学校周辺の防火設備を調べた子どもたち。
今日は、情報収集したことをみんなで交流。
「マンホールは59個あったよ。」
「マンホールには、かっこうや花かつみが描いてあった」
防火設備の場所だけでなく、数や絵など、いろいろ調べてきた3年生です。

何でも聞けるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帯分数や仮分数の問題に取り組む子どもたち。
分からないことは積極的に聞き合います。
困った時はお互い様の精神ですね。

だがっきパーティ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんな楽器の音が聞こえるかな?
教科書にある絵を見て、指さしながらじっくり鑑賞。
上手に音を聴き分けています。

外でも中でも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この時期のボール型ゲームと言えば、サッカー。
たくさん走って身体を動かすことで、寒さも吹っ飛びます。
吐く息が白い中でも、6年生は元気に活動です。

閉脚とびに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ステージに閉脚で上がる練習で身体を慣らしたら、跳び箱でチャレンジ。
怖がる様子もなく、身体慣らしが生きています。

背景づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
未来の自分が完成!
活動は、背景づくりに。
背景がつくと、一気にリアル感アップです。

すてき発見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教室の廊下には、絵が飾られています。
1年生から6年生までの絵を見て回り、素敵なところを探しているのは2年生。
廊下を静かに歩きながらも、思わず、
「すごい!」「きれい!」
と言葉が出てしまうぐらい素敵な絵がいっぱいです。

クリスマス特集 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国のクリスマスについてのクイズ。
ツリーの上に飾られているのは?
プレゼントはどこに置く?
などなど、クイズに答えながら外国の文化にも親しんでいました。

クリスマス特集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリスマスにまつわる言葉ですごろくゲーム。
止まったカードに描かれたものの名前は?
「せーの、スノーマン!」
班の友達と声を揃えて元気に発声です。

卒業制作に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い出に残る作品づくりをするために、つくり方を伝授。
素敵な作品を目にして、やる気がみなぎっています。

なかよく相談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の町たんけんに向けて、質問内容を考え中。
それぞれが考えた質問を付箋に書いての話し合いです。
楽しみで、会話もはずみますね。

連続技に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で技の組み合わせを考えての演技。
得意の技で勝負です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業証書授与式
3/29 離任式
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296