あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

3月22日の一コマ8

コロナの影響で、明日は5年生の参加を見送りますが、思い出に残る卒業式になるよう、しっかり準備します。出席予定の皆様、明日よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日の一コマ7

6年生は、明日に向け最終確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日の一コマ6

卒業式会場には、きれいな花が届きました。1年生も心を込めて育てていたチューリップを入口に並べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日の一コマ5

修了式後には、今年度最後の賞状伝達を行いました。賞状を受け取った皆さん、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日の一コマ4

修了式の様子です。コロナ対策で、5年生と各学年代表のみ体育館に集合、1〜4年生はきょうしつでZOOM参加です。5年生の新校旗隊緊張の中にも堂々の初登板です。各学年代表に修了証書を手渡しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日の一コマ3

1年1組は1年生の思い出を一人ずつ話しています。図工室に1年生が描いた6年生の似顔絵が並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日の一コマ2

3年1組は春休み用の本を借りています。2年1組と2年2組は作品等の整理です。ファイルと綴じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日の一コマ1

本日も含めて残り2日となりました。体調管理お世話になっています。1年2組は、新1年生用掲示を付け足しています。アサガオの絵かな。6年1組は、ICT支援員高橋さんにもお手伝いいただき、タブレット終いです。データをすべて消去して次に使う人にバトンタッチです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日の一コマ13

5年生は力を合わせて、卒業式会場づくりです。心を込めて丁寧な作業をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日の一コマ12

4年2組は昨日まで作っていた作品一つにまとめています。グループで話し合いをしています。5年生はいよいよ卒業式に向け、会場等の準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日の一コマ11

4年1組は子どもたち曰く「もろもろの会」という名目でみんなで教室で体育館で楽しんでいます。本日の給食です。本年度最後の給食となります。卒業お祝いの意味も込め、赤飯です。なんと6年生のリクエストの答えてハーゲン〇ッ〇のバニラアイスもおまけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日の一コマ10

5年2組元気に課題に取り組んでいます。休んでいる子はリモートで参加です。5年1組は図工の作品の仕上げ、急ピッチです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日の一コマ9

6年1組はいろいろと企画したゲーム等で大盛り上がりです。3年2組は理科の様子です。磁石の性質を使った楽しいもの作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日の一コマ8

すみれ学級は各自の課題に挑戦中です。業間の時間に市からいただいた文化面で頑張った団体に贈られるメダル、特設合奏部全国大会メンバー一人一人に手渡しました。おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日の一コマ7

2年2組は、友達同士でお互いに手紙を書いて交換、自分用にまとめています。「これ読んだら涙が出ちゃう」と言って、感動している子もいます。もうすぐ、2年2組も終わりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日の一コマ6

3年1組はグループごとに分かれて国語の発表をしています。タブレットを使って上手にまとめています。理科は磁石の性質を使って、楽しいもの作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日の一コマ5

2年1組は、思い出の場面を紙芝居に、みんなでお楽しみのゲーム、最後は図書室で春休み用?本を借りています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日の一コマ4

1年2組はまとめのドリルに挑戦、教室の清掃にも余念がありません。お話ランプの皆さんがメッセージを残してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日の一コマ3

1年1組は、転出する子もおりみんなでゲームで盛り上がっています。学級で育てていたチューリップに変化が、こちらもいよいよ咲きそうかな。新1年生教室に飾る掲示用の絵できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日の一コマ2

読み聞かせ終了後は、感想を述べ、6年生からお礼に卒業式で歌う歌のプレゼントがありました。感動的な一コマです。お話ランプの皆さん、令和3年度も子どもたちのためにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式
3/24 学年末休業
3/25 教室移動 学年末休業
3/28 学年末休業
3/29 学年末休業
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293