ようこそ!萩原中学校へ!

10月21日(木)体育祭 1年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組のみなさん、中学校初めての体育祭お疲れさまでした。どうでしたか?本番前からリーダーを中心に競技のために作戦を考えることができましたね。本番は残念ながら1位を取ることはできませんでしたが、競技に懸命に取り組む姿は素晴らしかったです。また、競技以外にも、他学年の競技をマナー良く応援する姿、4×100メートルリレーを終えた選手たちが控え席に戻ってきたときに温かく迎え入れる姿が見られるなど、競技以外にもみなさんの素晴らしい一面を見ることができました。今回の体育祭で得られた一体感、安心感を今後の学校生活にも活かしていきましょう!
 保護者のみなさま、お忙しい中、見に来てくださりありがとうございました。今後ともご支援をよろしくお願いします。
※写真撮影時のみ、マスクを外しています。

10月21日(木)体育祭 1年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おつかれさまでした!1年1組の笑顔と個性が溢れる体育祭になりました。学級目標の「ALL SMILE NO.1」を大切にして取り組めましたね。体育祭を通して、1組の絆をより深めることができました。次は合唱コンクール!さらに絆を深め、1組の笑顔と個性が溢れるエネルギーを合唱にのせていきましょう!
※写真撮影時のみ、マスクを外しています。

10月21日(木) やさしい心

画像1 画像1
 昨日の夕方に萩原駅の近くで倒れていたおばあさんに声をかけ、手助けした二人の男子生徒がいました。その二人の行動に感謝の気持ちを伝えたいと、倒れていたおばあさんの娘さんから電話があり、体育祭の演技の合間に話をました。会場にいた生徒のみなさんから自然に拍手がおき、やさしい空気につつまれました。
 困っている人がいれば手を差し伸べることができる、仲間の善行を褒め称えることができる萩原中学校の生徒のみなさんのやさしさ、すばらしさを実感することができた素晴らしい瞬間だと感じました。

10月20日(水) 1年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業の様子です。国語の授業ではいろは歌を学習してます。いろは歌は仮名を覚えるために作られたものです。しっかりと学習し古文に触れてほしいと思います。

10月20日(水)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 落ち着いた雰囲気の中で学習に取り組んでいます。
 明日は、体育祭ですが、気持ちを切り替えながら、1時間の授業に集中しています。

10月20日(水)いのちを考える道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の道徳は「いのちの花プロジェクト」という題材でした。青森の農業高校の生徒たちが、殺処分された動物の骨がゴミとして捨てられるのは可哀想だと、その骨を砕き土に混ぜ、その土で花を育てるという取り組みを行った話です。家でペットを飼っている生徒からは「最初から責任をもって飼うべきだ」という意見や、「無責任な飼い主が殺処分される動物を増やしているという」という意見が出ていました。命について、改めて考える時間となりました。

10月19日(火) サッカー部

画像1 画像1
悪天候のため、グラウンドのゴミ拾いと器具庫の清掃を行いました。

奉仕活動に積極的に取り組めるのは、萩原中学校サッカー部の魅力の1つです。

顧問が気付かないところまで、率先して清掃する姿が印象的でした!

特に、綱担当Boy、立派でした!!


今週の土日の予定
23日(土) 練習試合 vs尾西第二中学校 @尾西第二中
7時30分に萩原中学校へ集合・出発
24日(日) 練習なし

10月19日(火)1年生 理科の授業の様子

画像1 画像1
 1年生の理科では、溶解度について学習しています。

11月18日(月)2年生 体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の午後、予行練習がありました。
学年競争遊戯の入退場を確認しました。
写真は先週の練習の様子です。

10月18日(月)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
落ち着いた雰囲気の中、学習に取り組んでいます。

10月16日(土) 体育科より

画像1 画像1
 来週から、体育祭へ向けた予行練習や準備が行われます。

帽子・タオル・多めの水分を忘れないようにしよう!!


「礼儀 感謝 責任」

10月16日(土) サッカー部練習

画像1 画像1
新人大会終了後のため、短い時間となりましたが、止める、蹴るを特に意識した練習を行いました。
練習あるのみ!!!

来週の土曜日24日に、尾西第二中学校さんとの練習試合が決定しました。
AM予定、@尾西二中となります。

「礼儀 感謝 責任」
「サッカーをツールとして人間力の向上を目指す」

10月15日(金)女子バスケットボール部

画像1 画像1
 今日から練習が30分程度になります。大会が終わり、初めての部活となりました。準備や片付け、練習中の声かけ、取り組む姿勢、全てにおいて、何も言わずともより良くなっていました。最初そこから話をしようと思いましたが、選手一人ひとりがすでに分かっており、熱い思いをもってコートに立っていました。これが続けば、きっとあなた達なら栄光を手にできる!!それを信じて、やめないこと。
 そして、練習後は、体育館周りの草むしりを行いました。コート外でも仲が良く、色々な話をしながら、取り組みました。コート内でもコート外でも部活動を通じて、たくさん成長していけるといいですね。

10月15日(金) サッカー部 U-14 日程再々変更

画像1 画像1
U-14サッカー選手権大会 一宮地区予選 1次リーグ
の日程が変更になりましたのでお知らせします。

元々の予定日→10月23日(土)
1度目の変更後の予定日→10月24日(日)
2度目の変更後の予定日→10月31日(日)

10月31日(日)1次予選リーグ Aグループ
第1試合 9時00分〜 萩原vs丹陽
第2試合 11時10分〜 萩原vsFC golazo gol
第3試合 13時20分〜 丹陽vsFC golazo gol
1次予選リーグは3校で行われ、1位チームが決勝トーナメントへ進みます。
試合間にB戦あり


その他の予定

AIFA U-13サッカーリーグ地区1位大会 2021
12月4日(土)1次予選リーグ Aグループ
第1試合 萩原vs浅井・西成合同チーム
第2試合 丹陽Avs木曽川
第3試合 木曽川vs浅井・西成合同チーム
第4試合 萩原vs丹陽A
4チーム中2校が決勝トーナメントへ!


すべての大会で半日に2試合行います。

「礼儀 感謝 責任」
「サッカーをツールとして人間力の向上を目指す」

10月15日(金)福祉実践教室オリエンテーション(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の6限目に福祉実践教室オリエンテーションを行いました。
福祉とは、身近なバリアフリー、過去の体験講座の写真、心構えについて学びました。
実際に、体験できる機会があるので、有意義に過ごすことができるよう準備していきます。

10月15日(金)あいさつ運動より

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は中間テストがあり、生徒会だけのあいさつ運動となりました。来週は涼しくなり、秋が深まるそうです。そして、来週は萩原中学校の体育祭があります。新型コロナウイルス感染症に注意しながらの開催ですが、「今できることは何か」をしっかり考え、しっかり準備し、精一杯がんばります。

10月15日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の中間テストの確認と復習を中心に授業が進められていました。
 理解が不十分な内容に対して、確実に理解が進むように、手立てを含めての学習指導が行われていました。

10月14日(木)資源回収の案内を配布しました

画像1 画像1
 11月9日(火)に資源回収を行います。本日、お子さんに案内を配布しました。今回は2年生のみの参加となります。よろしくお願いいたします。

詳細はこちら → 萩原中学校資源回収のご案内

10月14日(木)中間テスト

本日、中間テストを行いました。1日で5教科のテストに臨むため、朝のテスト勉強の時間や休み時間を活用して最終確認をしている姿が多く見られました。一人で黙々と勉強していたり、友達同士で分からないところの質問や、問題の出し合いをしたりと、1問でも多く答えられるようにという強い気持ちが伝わってきました。この最後の粘りの成果が出ているといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木)中間テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は給食をはさんで、1日で5教科を行う中間テストです。教室の背面黒板には、実力を出し切れ!や高校入試と同じ1日での日程に慣れよう!など、各担任からの励ましのメッセージが書かれていました。テスト勉強だけでなく、受験勉強で寝不足の生徒が増えているように感じます。体調を崩しやすい季節の変わり目なので、規則正しい生活を心がけてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

1年通信

2年通信

3年通信

保健だより

PTA

各種たより

行事予定

おやじの会

保護者のみなさまへ

いじめ相談窓口

沿革史

コミュニティスクール

緊急時対応

学校教育アンケート

月間行事予定

一宮市立萩原中学校
〒491-0376
愛知県一宮市萩原町串作字河室浦1番地
TEL:0586-28-8762
FAX:0586-68-3286