卒業・進級お祝い献立

画像1 画像1
今年最後の給食は、
「赤米入りごはん」
「鶏の照り焼き」
「くき立ち菜の辛子合え」
「お祝いすまし汁」
「いちご」
の豪華メニューで、すまし汁には「祝」の文字が入ったかまぼこが。
今年1年一生懸命がんばった橘家族の子どもたち。
給食で祝福です!

最終チェック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の会場づくり。
一度作り終えた会場ですが、
「きれいな会場で6年生を送りたい!」
と、5年生がもう一度念入りにお掃除。
立派な子どもたちです。

SDGsプレゼン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の気になるSDGsをまとめ終えた子どもたち。
いよいよ発表です。
それぞれに根拠を明らかにしての発表に、これまでの学習の成果が表れています。

自主的な活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アンケート係、音楽係、…。
係ごとの発表会に向けて準備中。
すてきなしおりは、学級の人数分あるようです。
火曜日が待ち遠しいですね。

自発的な活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
司会者を立てての話し合い。
みんなから出された意見をしっかり聞いてまとめていきます。
45分の中でできる活動を計算しながら考えるところは、なかなかのものです。

積極的に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、ありがとうの会が開かれる模様。
係や活動内容を決めるのにもみんな意欲満々です。
自主的な楽しい会になりそうですね。

がんばった足あと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今までの作品整理。
がんばって取り組んできたことが目に見えて分かります。
「こんな時もあったなぁ。」
と、物思いにもふけるひと時です。

思い出上映会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年間の活動を映像で振り返る子どもたち。
映像が、その時の様子や気持ちが鮮明によみがえらせます。
自分たちの成長やがんばりをたくさん感じ取れる素敵な時間でした。

見て見て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出来上がった自分物語をお互いに読み合っています。
読んだ後には、感想を書いた付箋のプレゼントを贈ります。
お友達からのメッセージに笑みを浮かべる子どもたちです。

おもちゃ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電磁石を使ってのおもちゃ作り。
モーターが回る仕組みを生かして…。
クレーンゲームに挑戦する子も。
成功を期待しています!

昔の道具の移り変わり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまで調べてカードにまとめてきた昔の道具。
もう一度振り返りながら、分かったことを新聞に。
たりない情報はインターネットで調べてネタ集め。
道具博士になれそうな勢いです。

みんなで相談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の文章を見た情報だけで問題に答える、高度なクイズです。
みんなの知恵を出し合い、知っている単語の意味をつなぎ合わせて…。
「わかった!」
答えがひらめいたようです。

続々完成

画像1 画像1
完成品が勢ぞろい。
個性豊かで素敵な作品ばかりです。
画像2 画像2

進んで学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣にテストに向かっています。
終わるとすぐにタブレットの準備。
自分からタブレットドリルを行う意欲の高い子どもたちです。

4年のしあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語・算数・理科・社会。
学年の総復習。
黙々と取り組みます。
自分でまる付けもして、課題克服です。

最優先課題は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分が一番課題とするSDGsについて考え中。
ピラミッドの最上階におどり出るのは一体何でしょうね。

橘ギャラリー

画像1 画像1
卒業生へ送るメッセージ。
季節を感じるいちご。
子どもたちの作品に、ほっこりします。
画像2 画像2

残り少ない体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あっちでは鉄棒運動。
こっちでは、かけ足。
残り少ない体育の時間を思い切り楽しんでいます。

どこにたどりつく?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マグネットマジック。
立てかけて裏から磁石をあてて楽しむ仕組みのようです。
それぞれの工夫に、楽しさがあふれています。

プレゼンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今までの学習を振り返りながら、自分たちが今取り組むべきことについてまとめたことを発表中。
環境問題や食品ロス問題、自然災害問題など、いろいろな視点からたくさんの提案がされました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式 お弁当の日
3/23 卒業証書授与式
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296