全校生で「宝探しゲーム」をやりました!

 11月17日(水)のお昼に、集会環境委員会の企画・運営により、全校生で「宝探しゲーム」を行いました。
 縦割り班をチームとして、協力して校舎内に隠されたカードを探しました。
 とても仲よく活動できていました。
 自分たちで楽しいことを計画できるのは、すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰式(交通安全作文)

お昼にZoomを使って表彰式を行いました。
今回は「交通安全作文」の表彰です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス教室(3〜6年生)

 11月16日(火)に「民間エキスパート事業」として、「ダンス教室」を行いました。
 2校時目が3・4年生で、3校時目が5・6年生でした。
 「スポーツクラブルネサンス郡山」の先生に、指導をしていただきました。
 子どもたちは、意欲的に体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第29号

「学校だより第29号」を掲載しました。学校だより第29号

「橋本農園」見学(3・4年生)

11月15日(月)に、3年生と4年生が「校外学習」として、「橋本農園」の見学を行いました。
 橋本寿一さんに教えていただきながら、りんごの収穫やぶどうの剪定を体験しました。
たくさんの質問にも答えていただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰式(交通安全ポスター)

お昼にZoomを使って表彰式を行いました。
今回は「交通安全ポスター」の表彰です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山がきれいです

今日は天気もよく、校舎から西の山がきれいに見えました。
気持ちよく1週間をスタートすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

三和小学校との交流会

 11月12日(金)の午後に、本校と三和小学校の6年生が、「互いに交流して親交を深め、中学校進学に意欲をもつことができるようにする」ことを目的に、「交流会」を行いました。
 オリエンテーリングやドッジボールなどを行い、交流を深めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書月間

11月11日(木)〜12月3日(金)まで「読書月間」としています。
読書の機会を増やし、本に親しむことができるように働きかけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵を掲示しました

図画工作科の授業で描いた絵を廊下に掲示しました。
写真は、1年生と2年生の掲示の様子です。
各学年、掲示してあります。
保護者の皆様は、教育相談の際にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間の様子

本日の業間の児童の様子です。
校庭では、5年生と6年生がいっしょにサッカーとしています。
体を動かすことは、とてもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おめでとうございます(交通安全母の会)

 「穂積小学校交通安全母の会」が、交通安全の重要性を深く認識して交通事故防止活動に貢献したことにより、郡山市交通対策協議会より表彰されました。
 おめでとうございます。
 表彰状につきましては、後日、穂積小学校の校舎内に飾らせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示物から(保健室)

保健室廊下の掲示物を紹介します。
今回は「骨の大切な5つのやくわり」についての掲示です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月がきれいに見えました。

11月8日(月)17:10現在。
学校から、南の空に月がきれいに見えました。
月の下に輝く星は何でしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第28号

「学校だより第28号」を掲載しました。学校だより第28号

表彰式(東北トランポリン競技選手権大会)

 11月8日(月)のお昼に、校長室で表彰式を行いました。
 今回は、11月6日(土)に宮城県登米市で行われた「第35回東北トランポリン競技選手権大会」の表彰です。
 Dクラス女子で総合第2位になりました。
 すばらしいですね。
 今回も、全校生へはZoomで配信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

押してみよう!ホーム非常停止ボタン

 先週、5年生対象の「JR東日本出前授業」で使用した「ホーム非常停止ボタン」の体験器を、今週借りることになりました。
 児童昇降口に設置し、5年生以外の児童も体験できるようにしました。
 いざというときに、「ホーム非常停止ボタン」をきちんと使うことができるようにさせたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JR東日本出前授業(5年生)

11月5日(金)第5・6校時に「JR東日本出前授業」を行いました。
対象は、5年生です。
JR東日本の皆様が来校し、JR東日本の仕事の内容などを教えていただきました。
「ホーム緊急停止ボタン」の体験もさせていただきました。
5年生は、楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰式(トランポリン競技)

11月5日(金)のお昼に校長室で表彰式を行いました。
今回は、「第54回須賀川市民体育祭トランポリン競技」の表彰です。
Dクラス・Eクラスで第1位になった2名の児童を表彰しました。
今回も、Zoomで各教室に表彰式の様子を配信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(6年生)

 6年生の体育の授業の様子です。
 今回は、ソフトボールの授業でした。
 6年生は8名のクラスなので、工夫しながらソフトボールの練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 修了式 卒業式
3/24 学年末休業(〜31日)
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310