日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

特設体育部 ジャベリックボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも、
後方からの撮影となってしまいました。
ごめんなさい。

特設体育部 走り幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
撮影ポイントがよろしくなく、
あまり良い写真が撮れませんでした。
ごめんなさい。

特設体育部 走り高跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
より高く!
安全面にも、
注意しながら…。

特設体育部 ハードル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リズミカルに
ハードルをまたぎ越していました。

児童の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
委員会活動でしょうか?
薫っ子の活動の足跡です。

色とりどり

画像1 画像1
画像2 画像2
さわやかな季節になってきました。
校舎周囲の
色とりどりの花をお楽しみください。

今朝の図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、図書室で本を借りているのは、
6年生のみなさんです。

さすが、6年生、
機械操作も自分たちでこなします。

朝のスタート

画像1 画像1
各教室から聞こえてくる
薫小学校校歌。

今朝も、
一日のスタートにふさわしく、
さわやかに聞こえてきます。

校歌と薫賛歌は、
4月の歌でした。
5月は、運動会の歌です。
練習も本格化しそうです。

学校だより5

学校だより5をアップしました。
こちらから、どうぞ。

かいわいらしい お客様

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「しつれいします。」
「1年○組〇はんです。」
「がっこうたんけんにきました。」
「はいってもいいですか。」
と、上手にあいさつし、
学校探検する1年生。
見学が終わると、
「ありがとうございました。」
とか、
「しつれいしました。」
などと、上手にあいさつできました。

男子リレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間を使っての練習で、
リレーメンバーも大変ですが、
校庭を自由に使って
遊ぶことのできない薫っ子も、
協力しています。

女子リレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすがに、
リレーメンバーです。

どの子も、
速いです。

広報こおりやま

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年度応募した詩が、
広報こおりやまに掲載されるため、
本人の写真撮影のために、
市の担当の方がお見えになりました。

休み時間を利用して、
短時間で撮影完了です。

体育館で 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会で披露するのを楽しみに、
かっこいいポーズで、
踊っています。

体育館で 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスの練習です。
どの子も生き生きと、
おどっています。

体育館で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館にいるのは2年生。
きちんと、
二酸化炭素の量を測定して、
体育を実施しています。

今朝の図書室は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝図書室にいるのは、
4年生のみなさんです。
自分の読みたい本を選んでいます。

読書は、
頭にも、心にも栄養となります。
たくさん読んで、
豊かな薫っ子になりましょう。

ドキドキの・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時目には、
今年度初めての
避難訓練を実施しました。

今回は、
西側からの火災発生を想定しての
避難経路を確認するための訓練です。

真剣なまなざしで避難する薫っ子。
命は一つということを、
いつでも意識してほしいと思います。

ちなみに、
全員避難までは3分51秒でした。

初めての毛筆

画像1 画像1
初めての毛筆の学習をするのは3年生。

毛筆のかんじをつかむのが、
かんじんですね。

かけっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:懸命に声援を送ります
写真中:げきそうです
写真下:ゴールをめざして
    一直線!

みんながんばっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 【B4/5】修了式 愛校活動
3/23 卒業式
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308