学校だより第8号

「学校だより第8号」を掲載しました。学校だより第8号

ほけんだより6月号

「ほけんだより6月号」を掲載しました。ほけんだより6月号

6月こんだて表

「6月こんだて表」を掲載しました。6月こんだて表

心肺蘇生法研修

本校教職員対象に心肺蘇生法研修を行いました。
今年度は、新型コロナウイルス感染予防のため、消防署より研修用DVDをお借りして、DVDを観ながらAEDの使い方などを研修しました。
来週あたりからプールでの学習が始まります。
あってはならないことですが、もしもの場合に備えて、教職員でしっかりと学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールが満水になりました。

プールが満水になりました。
とてもきれいな状態です。
これから時間をかけて水温を高めていきます。
6月の2週目からはプールに入ることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工で作った作品紹介

2年生が、図工で作った作品を紹介していました。
そのときの様子です。
色のついたペットボトルを光に当ててみると、いろいろな模様があらわれました。
子どもたちは、たくさんの発見をし、驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物の成長

各学年で育てている植物が順調に成長しています。
2年生のミニトマトは、小さな実ができていました。
6年生のジャガイモの葉も大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのソーイング

5年生から家庭科の授業が始まります。
今日は、ソーイング(裁縫)にチャレンジしていました。
むずかしいところは、友だち同士で教え合いながら進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査を実施しました

 本日、6年生が「全国学力・学習状況調査」を行いました。
 この「全国学力・学習状況調査」は、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることを目的に実施されています。
 6年生は、しっかりと問題を読み、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん(その3)

図書室や音楽室、上級生の授業の様子も見学しました。
1・2年生には、とても楽しい日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん(その2)

学級担任以外の先生は、いつもどんな仕事をしているのかを聞いていました。
知らなかったことを、たくさん知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん(その1)

1・2年生が「学校たんけん」を行いました。
先生方に、質問をしながら、たくさんのことを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デジタル教科書の活用

5・6年生の算数では、デジタル教科書を活用します。
今日は、6年生の授業でデジタル教科書を使いました。
デジタル教科書には、様々な機能があり、とても便利です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのiPadを使った授業

 1年生が、初めてのiPadを使った授業にチャレンジしました。
 教務の神山先生に、「ロイロノート」の使い方を教えてもらいました。
 アサガオの写真を撮ってみんなで共有するなど、1時間でたくさんのことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り清掃が始まりました。

今日から「縦割り清掃」が始まりました。
6年生を中心として、上級生が下級生に掃除のしかたをやさしく教えていました。
1年生も、自分の分担をがんばって行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キックベースボール

3・4年生が合同でキックベースボールを行いました。
みんな仲良く、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの苗植え(1年生)

1年生がサツマイモの苗植えを行いました。
大きく育つように、みんなでお祈りをしました。
秋の収穫が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールの注水を始めました。

今日からプールへの注水を始めました。
3〜4日かけて、少しずつ注水します。
晴天が続き、早く水が温まることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(3年生)

3年生の理科は、豊田教頭先生が担当しています。
今日は、外で植物の成長の様子を観察していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第7号

「学校だより第7号」を掲載しました。学校だより第7号
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
3/21 春分の日
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310