本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

令和3年度第26回卒業証書授与式のご案内

 令和3年度第26回卒業証書授与式のご案内を掲載しました。本日(2月4日)、3年生に配付いたします。
 コロナ禍のため、卒業生、保護者(2名まで)、教職員、代表在校生のみの参加で行います。案内文書には、「新型コロナウイルス感染拡大防止に関する対応とお願い」についてが記載されていますので、必ずご一読くださいますよう、よろしくお願いいたします。

   ⇒第26回卒業証書授与式のご案内

重要 新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応へのご協力のお願い

保護者のみなさまへ
 
 新型コロナウイルス感染拡大防止へのご協力をいただいていることに感謝申し上げます。
感染力が高いオミクロン株による感染拡大防止を図るために以下の点についてなお一層のご協力のお願いします。

〇健康観察記録表の記入及び提出をお願いします。なお、発熱等の風邪の症状があるときには学校を休ませてください。
〇同居する家族に発熱等の症状がみられる場合も学校を休ませてください。また、同居の家族がPCR検査を受けた場合は結果が出るまで、登校を控えさせてください。
〇お子さまが友達と複数で登下校する場合は、必ずマスク(不織布マスク)を着用するようにご家庭でもご指導願います。
〇家庭内においても、マスクの着用や換気などの対策をお願いします。

なお、福島県新型コロナウイルス感染症関連情報ポータル

【新型コロナウイルスに感染したときの対応について(感染急増時)】
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/covid19-p...

を参考にしていただき、感染防止に努めていただくようにお願いします。

ワックス清掃(教室)

 今日2月2日(水)に、教室のワックスがけを行いました。
 まず、帰りの学活終了後に特別清掃の時間を設け、みんなで教室の床を磨きました。次に、放課後に各クラスの整美委員が丁寧にワックスがけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業より 1月31日

 写真上は3年生の英語でのディべートを行っている様子です。写真中は2年生が定期テストの計画を立てている様子です。写真下は、1年生がタブレットを活用して職業調べを行っている様子です。どの授業も、みんな一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年だより掲載しました!

 1学年だより39号、2学年だより38号、3学年だより37号を掲載しました。どうぞご覧ください!

       ⇒1学年だより39号

       ⇒2学年だより38号

       ⇒3学年だより37号

「少年の主張」コンクール

 本日(1月28日)、郡山市立中央公民館にて、郡山市「少年の主張」コンクールが行われました。
 中学生の部(郡山市内で6名)に、本校の2年生が選ばれ、「責める言葉と誉める言葉」という題で、オリンピックの卓球の試合を見て感じたことを、堂々と発表しました。
 見事、優秀賞を受賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路だより掲載しました!

 進路だより17号を掲載しました。私立高校の入学手続きについての情報が掲載されています。どうぞご覧ください!

       ⇒進路だより17号

スクールカウンセラーだより掲載しました!

 スクールカウンセラーだより「心のとびら」3学期号を掲載しました。
 どうぞご覧ください!

       ⇒スクールカウンセラーだより3学期号

重要 コロナウイルス感染拡大防止に係る対応へのご協力のお願い

保護者様

 市内においても新型コロナウイルス(オミクロン株)の感染が広がっております。大変憂慮される状況です。
 メールでお伝えしたとおり、市教育委員会より「新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応」について通知が入りました。今回、本市においても「まん延防止等重点措置」が適用され、集中対策を実施することが示されました。本校においても引き続き、危機意識を持って、感染拡大防止に努めてまいります。
 詳しい内容については、下記の文書(クリック)をご覧いただけます。なお、市教委からのお知らせは本日配付いたします。

「まん延防止等重点措置」期間中の教育活動等について(1.26)

※感染力が高いオミクロン株による感染拡大防止を図るために以下の点についてなお一層のご協力のお願いします。

〇健康観察記録表の記入及び提出をお願いします。なお、発熱等の風邪の症状があるときには学校を休ませてください。
〇同居する家族に発熱等の症状がみられる場合も学校を休ませてください。また、同居の家族がPCR検査を受けた場合は結果が出るまで、登校を控えさせてください。
〇お子さまが友達と複数で登下校する場合は、必ずマスク(不織布マスク)を着用するようにご家庭でもご指導願います。
〇家庭内においても、マスクの着用や換気などの対策をお願いします。

図書だより掲載しました!

 図書だより8号を掲載しました。どうぞご覧ください!

      ⇒図書だより8号

中学校最後の定期テストが終了(3年)

 1月21日(金)と24日(月)の2日間で、3年生の定期テスト4が行われました。みんな一生懸命取り組んでいました。中学校生活最後の定期テストとなりましたが、勉強の成果が発揮されたことを願っています。
画像1 画像1

学年だより掲載しました!

 1学年だより38号、2学年だより37号、3学年だより36号を掲載しました。どうぞご覧ください!

       ⇒1学年だより38号

       ⇒2学年だより37号

       ⇒3学年だより36号

郡山市小・中学校書きぞめ展

 郡山市小・中学校書きぞめ展が、1月22日(土)〜2月9日(水)まで、日和田ショッピングモールフェスタ2階中央通路で開催されます。開催時間はモール開店時間内(但し、最終日は午前中のみ)です。
 郡山市の小・中学生が、新年の誓いも新たに、心を込めて書き上げた書きぞめ作品の中から上位の賞に選出された作品56点が一堂に展示されます。
 本校から出品した3作品、1年生の近藤舞衣さん(郡山市議会議長賞)、2年生の坂本桃さん(郡山市議会議長賞)、3年生の加藤帆夏さん(郡山市校長会長賞)のすべてが賞に選ばれ、展示されています。
 是非ご覧いただけたらと思っています。

重要 コロナウイルス感染拡大防止へのご協力のお願い

 保護者のみなさまには、新型コロナウイルス感染拡大防止へのご協力をいただきありがとうございます。
 さて、ご存知のとおりオミクロン株による感染拡大が続いており、心配な状況です。
 本日、市教育委員会より保護者のみなさまへのお知らせ(下記をクリックするとご覧になれます)が、子どもさんを通して配布されますのでご協力をよろしくお願いします。

保護者のみなさまへご協力のお願い
 
 なお、以下の件をご家庭でもよろしくお願いします。

○ 毎朝の検温等の健康観察を徹底し、かぜの症状(特にのどの痛みや違和感、発熱)等が等がある場合は、登校せず病院を受診してください。

○ 同居の家族がPCR検査を受けた場合は、結果が出るまで登校を控えるようにしてください。

〇 家庭内においても、マスクの着用や手洗い、換気等、基本的な感染対策を継続し、新型コロナウイルス感染症に感染しない、させないよう十分注意ください。

進路だより掲載しました!

 進路だより16号を掲載しました。出願先変更に関する情報が掲載されています。どうぞご覧ください!

       ⇒進路だより16号

       ⇒出願先変更について   

社会科 租税教室(2年)

 本日(1月17日)、税理士の宗像住孝さんにおいでいただき、2学年全クラスで「租税教室」を開催しました。
 「税金はなぜ必要なのか」「日本の財政と課題」「公平に集めるって」「公平に使うって」「税金からみた民主主義」と言う流れで、「税金は、豊かな社会を暮らすための社会の会費」であることを、わかりやすく、ユーモアたっぷりに教えてくださいました。1億円の札束の模型を出されたときは、子どもたちも驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年だより掲載しました!

 1学年だより37号、2学年だより36号、3学年だより35号を掲載しました。どうぞご覧ください!

       ⇒1学年だより37号

       ⇒2学年だより36号

       ⇒3学年だより35号

校内ビブリオバトル

画像1 画像1
 校内ビブリオバトルが1月14日(金)に、専門委員会の後に本校図書館で開催されました。
 今回は参加希望者多く、事前に選考会を経て選ばれました5名(2年生の瀬古悠翔さん、岩瀬裕人さん、3年生の河野美月さん、佐藤泰地さん、二瓶大空さん)による発表が行われました。
 今年もコロナ感染予防のため、規定よりも短い時間(2分)を持ち時間とし、飛沫防止拡大アクリル板を使用しての発表を行いました。
 参加した5名とも大変上手な発表をしていました。また、話を聞いていた皆さんからも、たくさんの質問があり、とても素敵な会となりました。
 今回は、佐藤泰地さん(3年)が紹介した『殺人鬼にまつわる備忘録』がチャンプ本に選ばれました。
 おめでとうございます。
画像2 画像2

後期第4回生徒会専門委員会

 本日(1月14日)に、後期第4回生徒会専門委員会が行われました。
 今年度最後の生徒会専門委員会で、2月22日(火)に行われる生徒会総会に向けて、後期の反省が行われました。
各委員会とも真剣に反省が行われていました。(写真は学芸委員会の反省の様子)
画像1 画像1

重要 感染拡大防止へのご協力のお願い

 コロナウイルス感染(オミクロン株による)が、猛威をふるっています。本校においても、「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準をもとに危機意識を維持しながら、適切な感染症対策を行った上で学習活動を実施しております。
 明日から、お休みとなりますので下記の点についてご確認いただき、ご家庭においても感染防止に努めていただくようお願いします。
 
1 家庭での発熱やかぜ症状等の健康観察そして記録表への記入、そして提出、また、発熱やかぜ症状がある場合は、学校に連絡いただき、登校させないでください。

2 外出の際(部活に来る際も)、友人とのマスクを外しての会話など感染リスクの高い行動は行わない。

3 本人・ご家族等で感染、もしくは濃厚接触者となった場合、またPCR検査を受けることになった時は、必ず学校までご連絡ください。

4 新型コロナウイルス感染症を理由とした「差別」や「偏見」が問題となっています。 そして、そこから派生する「いじめ」は決して許されることではないことを本校でも継続して指導してまいります。ご家庭でもご指導をよろしくお願いします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 県立前期選抜・連携選抜合格発表
3/16 PTA会計監査
3/18 職員会議
3/20 家庭の日
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090