最新更新日:2024/06/13
本日:count up77
昨日:328
総数:795259
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

努力の証

 学年末テスト最終日。1年間の総まとめです。みんな本当によくがんばりました。結果はそれぞれの努力の証です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝7

 仲間と過ごす掃除の時間も大切な時間。楽しそうな顔がとてもよかったです。
 学校への「ありがとう」の気持ちが伝わりました。3年生のみんなも「ありがとう」。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝6

 きれいになった学校を見て、1・2年生も驚くことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝5

 全てのトイレもきれいにしてくれました。這いつくばって床磨きをする姿に感動しました。見違えるほどピカピカになっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝4

 特別教室のワックスがけも行ってくれました。机や棚などを運び出した教室を見て、「へえ、こんなに広かったんだあ」といった声も聞かれていました。3年目の発見です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝3

 普段の掃除ではなかなか手をつけられないようなところまで、丁寧に掃除してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝2

「3年間の感謝の気持ちを表そう」――熱心に取り組む姿から、そんな気持ちが伝わってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝1

 今日は3年生の愛校作業の日。午後から90分間、掃除やワックスがけをがんばってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待っています

 自転車に乗ってやってきたのは西浦北小学校の6年生。入学に向けての自転車訓練でした。
 「この坂、毎日のぼるの?」――思わず漏れた一言。正門からの坂道は、慣れるまで大変かもしれません。みんなの入学を楽しみに待っています。4月から安全に、元気に南陵中へ来てください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

静かなる闘志

 2年生のテスト勉強の時間を1時間見ていました。「あのクラスはシーンとして勉強できますよ」――ある先生からそう聞かされていました。本当にそのとおりでした。うれしい1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落書き

「スプレー?」
「チョーク?」
 700年程前の「二条河原の落書」。もちろんスプレーでもチョークでもありませんが、不満が落書となって表出したという点は今と変わらないのかもしれません。その内容から当時の社会の混乱ぶりを読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドキドキ

 1年生のラック作り。今日は曲線を切るために、電のこの登場です。小学校の時に経験しているとはいえ、その速さと音にドキドキしている様子が伝わってきました。完成が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術印

 3年生の「てん刻」。持ち手の部分をハート型にするなど、思い思いに工夫を凝らしていました。すばらしい「印」ができあがってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わからないをなくす

 2年生の数学はテスト範囲も終わり、課題やテスト勉強に取り組んでいました。中には、教師に進んで教えてもらう姿も見られました。「わからないをなくす」ことがテスト勉強の鉄則です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いよ届け

「卒業生を送る会」に向けて準備が進んでいます。今日は、2年生が発表の練習をしていました。お世話になった先輩に感謝の気持ちを伝えようとする熱い気持ちが伝わってきます。3年生、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キレッキレ

 3年生女子は、動画を見ながらダンスの動きを確認していました。キレッキレの動きがかっこよかったです。発表はいよいよ来週。楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Convenience store

“Is there a convenience store near your home?”
 1年生の英語の授業。教師の質問にYesと答えたのは、わずか数人。南陵地区の特色でもあります。
 その後、教師の家の近くにもあること、歩いて5分程で行けることなどが英語で伝えられると、うんうんとうなずきながら聞いている子もいました。立派です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体言と用言

 1年生の国語は文法の学習。体言と用言について学んでいました。ここまでがテスト範囲です。今日の内容もしっかりと復習しておこう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング

「画像のサイズや圧縮率を変えてサーバーに送信し、伝言板に表示する」――2年生の今日の技術の課題です。
「サンプル画像を画質10%に圧縮する」→「サンプル画像を幅300px、高さ300pxにリサイズする」→「サンプル画像をサーバーに送る」→「サンプル画像を画面に表示する」――高度な内容を学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いのほか

 3年生男子は体育館でテニスを楽しんでいました。予想以上にはねるボールに、皆が悪戦苦闘していました。でも、その表情は本当に楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 朝会
清掃なし
委員会(最終)
3/15 学習・進路説明会(1年)
進路説明会(2年)
3/17 生徒会役員選挙立会演説会・投票

新型コロナ対策関係

南陵中だより

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

保健だより

その他の配布物

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341