宮西小日記最新更新日:2024/05/29
本日:count up3  
昨日:160  
総数:913349

2月3日(木)4年 授業風景

これから、体育の授業です。教室の戸締りを確認し、廊下に整列して移動します。4年生の子どもたちは、自分たちでしっかりできますね。
毛筆では、「元気」という字を練習しています。はらいやはねなどの筆の使い方を確認して書きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(木)日常

委員会の児童が花壇に水やりをしています。毎日の日課です。
今日は節分の日です。明日は、「立春」です。冬の節が終わり春の節に切り替わることを指しています。大寒から2週間余り過ぎた時期にあたります。春の到来が待ち遠しい時期になりました。
ちなみに、季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられていたため、それを追い払う意味で「豆まき」が行われるそうです。小さなお子さんがいる家庭では、豆が小袋に入ったままで豆まきをする様子が、ニュースで流れていました。小さな子どもの誤飲を防ぐためということでした。学校の給食では、昨日、節分豆が献立にありました。
画像1 画像1

2月3日(木)朝の風景

おはようございます
少し曇り空で余計に寒さを感じる朝を迎えています。
生活委員の子どもたちが、あいさつ運動をしています。
今日も、良い一日にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(水)「初春」清書!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日書写の授業で、「初春」の清書をしました。各々のめあてを設定し、何度も何度も試行錯誤して、丁寧に書き上げることができました。

2月2日(水)5年 体力づくり

体育の時間は、持久走に取り組んでいます。各自で事前に体調管理をチェックしています。
待っている友達や見学している友達から、声援をもらいがんばって走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(水) くつの整とん

登校後の子どもたちの下駄箱の様子です。
くつの整とんに心がけましょうという呼びかけに、子どもたちも気を付けている様子がよくわかります。
はきものの整とんをすることで、心もそろいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(水)朝の風景

おはようございます
今朝は、気温が2度ぐらいだったでしょうか。昨夜の雨が車のガラスで凍っていました。
今日も児童会が中心となってあいさつ運動をしていました。マスクをしているので、大きな声が出せない代わり会釈をする子どもたちも増えてきました。
今日も健康管理をしっかりして、よい一日にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火)国際交流(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ニュージーランドからみえた先生と交流をしました。ニュージーランドのことや動物のことを教えてもらいました。

2月1日(火)国際交流(4年生)

 国際交流として、ニュージーランドの先生がいらっしゃいました。ニュージーランドの小学校の紹介や○×クイズをして楽しく学びました。
画像1 画像1

2月1日(火)1年生 図工〜かみざらコロコロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作品展から戻ってきた紙皿の皿のおもちゃを実際に転がしてみました。屋内運動場の一面全部を使って遊びました。回ると模様もくるくる回転し、とてもきれいでした。

2月1日(火)5年 授業風景

家庭科で、玄米から白米に精米することについて先生から説明がありました。子どもたちは、お米がどのような過程で食卓に届くのか、新しい発見があったようです。
毛筆では、自分のめあてにそって、落ち着いて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(火)6年 授業風景

算数では、蛇口からでる水の量と満タンになる時間との関係を考える問題に取り組んでいました。少し、難しい内容なのか、子どもたちは先生が用意したヒントカードをもとに考えていました。
図工では木版画に取り組んでいました。黒インクで刷り上がった後に、絵の具で色をつけて効果を出す予定です。
家庭科では、飛沫予防をしながら学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火)登校

おはようございます
今日から2月に入りました。
横断歩道では、通学団の班長さんや副班長さんが班員の安全に気を付けてくれています。
今日も、感染予防をしっかりとして、よい一日にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月)1・2年 授業風景

1年生と2年生の授業の様子です。
1年生は、新一年生のために、メッセージカードを作っていました。新入生のみんなが喜んでもらえるように考えて書きます。
2年生は、国語の授業。たとえの表現を使って短文を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(月)5年 毛筆で

毛筆で「初春」という字を書いています。今日は、清書を完成することになっています。
お手本や動画をもとにうまく書くためのポイントを確認して、姿勢を正して書きます。
墨の香りがする教室は、静かでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(月)3年 授業風景

社会科では、昔の道具についてWEB検索して調べています。どんな地域で使われていたのか、どんな使い方をしていたのかを資料から読み取っていました。
図工では、糸と歯車で動くおもちゃを作っていました。作るだけではなく、後から遊べるのが魅力ですね。
算数では、少数の足し算の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月)朝の日常

おはようございます
今朝も児童会が中心となって、あいさつ運動に取り組んでいます。
委員会の児童が花壇に水やりをしている姿も見られました。植物も生きています。花の世話をありがとうございます。
さて、先週の金曜日は、作品展への参観ありがとうございました。また、オンラインでの授業参観では、一部接続がうまくいかないところもあり、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
1月も、今日で終わりです。「1月は行く 2月は逃げる 3月は去る」といいますが、3学期はあっというまに過ぎていくように感じます。コロナ感染状況もたいへん心配ですが、できることをやっていくしかないので、自分のため、周りのために感染予防に取り組んでいきましょう。
今日もよい一日にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金)作品展

体育館で作品展を開催しています。
感染症対策として、分散での参観をお願いしています。午後からは、通学団の白コース(14:00〜14:45)、オレンジコース(14:55〜15:40)となっています。受付では、保護者カード提示のご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金)朝の日課1

おはようございます
児童会役員と代表委員が校門であいさつ運動をしています。
あいさつをして校舎に入る前に、手指消毒をします。
花壇には、委員会の児童が水やりをしていました。冬の学校の景色に彩をそえてくれる植物たちを大切に育ててくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金)朝の日課2

教室に入ると、クラスごとに手洗いをします。水道の水は冷たくて、洗い終わってハンカチで水をふきとる手は、少し赤くなっていました。
手洗いの間、教室では静かに読書をします。落ち着いた一日のスタートを送るためにも、朝読書はいいですね。毎日の規則正しい習慣が生活の基盤になっています。
今日は、3時限目と5時限目が、オンライン授業での公開です。また、地区別に時間を区切って、体育館では作品展を開催しています。密をさけるためです。参観時には、保護者カードの携帯と、マスクの着用にご協力をお願いします。詳細は、21日に配布しました案内プリントでご確認をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

緊急時の対応