「若さあふれる活気ある六中」をテーマに、生徒、教職員、保護者、地域の方々みんなが笑顔になるような学校を目指します。に

卒業証書授与式4

3月11日(金)は卒業証書授与式を行いました。
天候に恵まれ、春の陽ざしを感じることのできる時間でした。
卒業生は大変立派でした。また、在校生の式歌は録音にもかかわらず体育館いっぱいに響いていました。
保護者の皆様や地域の皆様のご理解、ご協力に感謝申し上げます。
校長式辞は、下記をご覧ください。
卒業証書授与式 校長式辞

卒業証書授与式3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月11日(金)は卒業証書授与式を行いました。
天候に恵まれ、春の陽ざしを感じることのできる時間でした。
卒業生は大変立派でした。また、在校生の式歌は録音にもかかわらず体育館いっぱいに響いていました。祝電をたくさんいただきました。ありがとうございます。
保護者の皆様、地域の皆様のご理解、ご協力に感謝申し上げます。

令和3年度同窓会入会式

3月10日(木)に卒業生の同窓会入会式を行いました。
宍戸健一同窓会会長よりお祝いの言葉をいただきました。大変示唆に富むお話を聞くことができました。
なお、校長あいさつは下記をご覧ください。
令和3年度同窓会入会式 校長あいさつ

卒業証書授与式2

3月11日(金)は卒業証書授与式を行いました。
天候に恵まれ、春の陽ざしを感じることのできる時間でした。
卒業生は大変立派でした。また、在校生の式歌は録音にもかかわらず体育館いっぱいに響いていました。
保護者の皆様、地域の皆様のご理解、ご協力に感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業証書授与式1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月11日(金)は卒業証書授与式を行いました。
天候に恵まれ、春の陽ざしを感じることのできる時間でした。
卒業生は大変立派でした。また、在校生の式歌は録音にもかかわらず体育館いっぱいに響いていました。
保護者の皆様、地域の皆様のご理解、ご協力に感謝申し上げます。

東日本大震災発生から11年となります。

本日は、東日本大震災の発生から11年となります。
東日本大震災により多くの方々がお亡くなりになり、いまだ行方不明の方も多数いらっしゃいます。また、避難を余儀なくされている方々もいらっしゃいます。
本日3月11日14時46分には、東日本大震災によりお亡くなりになられた多くの方々のご冥福をお祈りし、各ご家庭などにおいて黙とうをいたしましょう。

本日は卒業証書授与式です。

卒業生の保護者の皆様へ
本日は、お子さんのご卒業おめでとうございます。
郡山第六中学校の卒業式は、10時開式です。
9時45分までに体育館の座席にご着席ください。
9時15分より受付を行います。
上履き、下足入れ(ビニール袋等)、健康状態記録用紙を必ず持参してください。
マスクの着用をお願いします。
(なお、駐車場は開放しませんので、お車は校地内に駐車できません。)

感染防止のための対策を継続しましょう。

「まん延防止等重点措置」の適用は解除となりましたが、新規感染者は、減少傾向に転じてはいない状況となっています。
 3月9日に本市で確認された新規感染者数は133名で、本県では514名との報道がありました。1日の感染者が500人を上回るのは2日連続です。全体のおよそ4割が10歳未満と10歳代となっているとのことです。
 小、中学生もくれぐれも気を付けなければなりません。学校でも、各ご家庭でもマスクの着用、常時換気、手洗い・手指消毒など、基本的な感染予防策を継続していきましょう。

卒業式準備3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館の会場準備が着々と進んでいます。
事務室前にも花が咲いています。

卒業式準備2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日3月11日は、卒業式です。
本日3月10日午後は、1,2年生で卒業式会場準備、校舎内整理整頓をしています。

卒業式準備1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日3月11日は、卒業式です。
本日3月10日午後は、1,2年生で卒業式会場準備、校舎内整理整頓をしています。

学校だより第46号を発行しました。

学校だより第46号を発行しました。
新型コロナウイルス新規感染者数が減少していない状況です。
くれぐれも気を付けて生活しましょう。
学校だより第46号は下記をクリックしてご覧ください。
学校だより第46号

学校だより第45号を発行しました。

学校だより第45号を発行しました。
ぜひ、ご覧ください。
学校だより第45号

3年生は、卒業式の練習をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、予行の反省を踏まえ、入場や呼名時の動きなどを確認しました。
換気をしつつ、マスク着用での本番になります。

3年生は最後の給食!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は・・・
牛乳
タンメン
肉まん
大根のキムチ和え

3年生は、最後の給食となりました。
感謝しながら食べられたでしょうか。

生徒総会

3月8日(火)5校時目に後期生徒総会を行いました。
次年度の生徒会活動を中心になって担う2年生は体育館、1,3年生はコロナ感染防止のため、教室でリモート参加としました。
今年度の生徒会活動を総括し、次年度の活発な活動につなげてほしいと期待しています。

後期生徒総会 校長あいさつ

3年生へ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1,2年生の各学級で、3年生に贈る言葉を書きました。
きれいな桜が3年生の廊下に咲き誇っています。

給食は、お赤飯!

給食は、卒業お祝い献立です。
牛乳
赤飯(ごま塩)
鶏肉の塩唐揚げ
梅昆布和え
お祝いすまし汁
お祝いクレープ

卒業まで数日、3年生には笑顔で過ごしてほしいです。
1,2年生は先輩の姿をお手本に、生活していきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食献立
牛乳
甘口ポークカレーライス
わかめのサラダ
いちごのフルーツヨーグルト和え

おいしくいただくことができましたか。3年生は、給食を食べるのも、残りわずかですね。

卒業証書授与式予行

本日、卒業式の予行を行いました。卒業生は、練習時間が少ないにも関わらず、しっかり行動できていました。また、1,2年生はリモートで教室での予行となり、機器の不具合により音声が途切れたり、画面が見にくかったりしましたが、学級担任の話を聞きながら参加しました。
当日は、職員が最善を尽くしますが、機器の不具合やイレギュラーなどにより、進行がスムーズにいかない場面もあるかもしれません。その際は、ご容赦ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 県立前期選抜発表 1・2年通知票下書完了
3/17 PTA実行委員会4 SC
3/18 1・2年愛校作業 SC 1・2年通知票清書完了
3/19 声楽アンサンブル全国
郡山市立郡山第六中学校
〒963-8041
福島県郡山市富田町字十文字2番地
TEL:024-951-0264
FAX:024-951-6424