最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:152
総数:1012502
暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

12月25日(土) 自主学習を頑張ろう【1年英語】

画像1 画像1
今日は5問!書き換え問題です。次の文の( )内の語を適当な形の1語に書き換えてみましょう!

1.Is your brother (swim) now?

2.Mr.Brown (speak) Japanese.

3.Takashi (enjoy) soccer yesterday.

4.I want two (box).

5.He is talking with many (man).
さてさて答えは!

12月25日(土) 自主学習を頑張ろう【2年英語】

画像1 画像1
今日は5問!英文を完成させる問題です。次の文の( )内に適当な1語を入れて日本文に合うようにしましょう!

1.あなたは部屋を掃除しなければなりません。
 You (  ) (  ) your room.

2.この公園でサッカーをしてはいけません。
 You (  ) (  ) soccer in this park.

3.本を読むのをやめてください。
 Please (  )(  ) a book.

4.どこへ行けばいいのか教えてください。
 Please tell me (  )(  )(  ).

5.私のカバンはあなたのものと同じくらい新しい。
 My bag is (  )(  )(  ) yours.
さてさて答えは!

12月25日(土) 自主学習を頑張ろう【3年英語】

画像1 画像1
今日は5問!後置修飾の文法まとめプリントより出題です。
次の日本文に合う( )の中に単語を入れて、英文を完成させましょう!

1.あなたがここにいてくれたらいいのになあ。
 I (  ) you (  ) here.

2.その試合は私たちをワクワクさせました。
 The game (  ) us (  ).

3.もし私が暇ならば、あなたを手伝うことができるのに。
 (  ) I (  ) free, I (  ) help you.

4.年配の人々にとって仕事を見つけることは困難ですか。
 Is (  ) difficult (  ) elderly people (  ) find a job?

5.先月生まれた赤ん坊のライオンをここから見ることができます。
 The baby lions (  ) were born last month can (  ) (  ) from here.
答えはこちら!

12月25日(土) 命の授業を終えて(2)

画像1 画像1
冬休みに入ってから、助産師グループOHANAさんによる「いのちの授業」の1年生の感想を毎日紹介しています。2年生3年生も昨年受講した授業です。後輩の感想を読みながら、当時の自分の思いを振り返ってほしいと思います。


◆◆この授業をして、改めて命の大切さ、尊さに気づきました。今の自分があるのは、お腹にいる時から、お母さんやお父さん、周りの方たちから優しくしてもらい、育ててもらったからだと知りました。お母さんはとても苦しい思いをして私を産んでくれて感謝したいなと思いました。自分の命、みんなの命は平等であり、世界に1つしかない、なくなったら取り返しがつかないものなので、命を大切にしていきたいと思います。◆◆

12月25日(土) 畑仕事【7・8組】

 今週の7・8組の活動では、大根や長ネギを収穫しました。「毎日がんばっている先生たちへのクリスマスプレゼントにしよう!」ということで、この日収穫した野菜は、すべておすそ分けすることにしました。やさしい7・8組のサンタさんたちに、職員一同あたたかな気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(土)昨日の部活動【剣道部】

画像1 画像1
昨日は、木曽川中学校と練習稽古をしました。木曽川中学校の良い面を沢山吸収できた半日だったと思います。最近の部活動の練習は、部長をはじめとして、本当に意欲的に取り組むことができています。活気がある練習の雰囲気は、皆の士気を高めてくれると思います。寒くなりますが、これからも頑張っていきましょう。

12月24日(金) 今日の部活動【ソフトボール部】

 温かな午後の陽ざしの中、今日も元気にソフトボール部が練習に励みました。今日の練習は守備力アップを目指して、基本のプレーとレベルアップしたプレーに挑戦しました。打球に対する捕球送球に加え、内野同士の連携や外野と内野の連携の方法を学びました。繰り返すノックの一本一本に一生懸命に取り組むため、以前はできなかったプレーが、少しずつできるようになってきました。どこまで伸びるか、楽しみな生徒たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(金) 今日の部活動【ソフトテニス部女子】

午後の西テニスコートの様子です。ソフトテニス部女子が活動を行っていました。得点ごとに交代しながら、試合形式でボールを追っていました。審判やコールの仕方も自信をもって行えるように確認しながら頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(金) 今日の部活動【ソフトテニス部女子】

ソフトテニス部の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日(金) 今日の部活動【ハンドボール部男子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の体育館の様子です。ハンドボール部男子が今伊勢中学校を迎えて練習試合を行っていました。守備も攻撃もいろいろなことを試しながら、プレーの幅を広げられるように挑戦していました。

12月24日(金) 今日の部活動【ハンドボール部男子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今伊勢中学校のみなさんのおかげで、日頃の練習の成果と課題を確認することができました。ありがとうございました。お隣の学校なので、これからもぜひ胸を貸してくださいね。

12月24日(金) 今日の部活動【ソフトボール部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後のグランドの様子です。ソフトボール部の元気な声が響いていました。基礎の動きとして、キャッチボールのフォームを確認し、投げ方、うけ方を見つめ直しました。後半はノックを行い、守備の強化に努めていました。

12月24日(金) 今日の部活動【ソフトボール部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「よ〜し」「いいぞ」「ナイス」「さあいこう!」「そうそう!」「またずに前へ」と顧問の先生の元気な声に励まされて、選手たちが躍動していました。

12月24日(金) 自主学習を頑張ろう【2年英語】

画像1 画像1
今日は5問!英文を完成させる問題です。次の文の( )内に適当な1語を入れて日本文に合うようにしましょう!

1.私は今日、宿題をしなければなりません。
 I (  ) (  ) do my homework today.

2.あなたは今日は夕食を作らなくてよいです。
 You (  )(  )(  )(  ) dinner today.

3.私は明日図書館に行く予定です。
 I (  )(  ) to the library tomorrow.

4.あの川はこの川と同じくらいの長さです。
 That river is (  )(  )(  ) this one.

5.あなたは夏と冬ではどちらが好きですか?
 (  ) do you like (  ),summer (  ) winter?


答えはこちら!

12月24日(金) 第3回iテストに挑戦【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休み初日の今日、3年生は第3回iテストに挑戦しています。教室は試験会場のように真剣そのもの。今の実力をしっかりと発揮できるように、丁寧に問題文を読んでポイントに印をつけながら解き進めていました。5教科を一日で行うテストは大変ですが、入試本番に向けてよい経験を積むことができているようです。
(写真は1時間目の国語のテストの様子です)

12月24日(金) 背面黒板メッセージ【3年生】

3年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

12月24日(金) バレー部 冬休みの練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から冬休みの練習が始まりました。
基本を丁寧に確認しています。試合の場面で、必要なのか実践練習を挟みながら取り組みました。
取る向きや膝の使い方を改めて意識しながらやってみました。
月曜日からも頑張りましょう。

12月24日(金)ぬくぬくと…

画像1 画像1
 今日から冬休み。
 教室で彩を添えていてくれた花の鉢を昇降口に集めて、お世話をしています。
 暖かな日差しを浴びて喜んでいるように見えますね。

12月24日(金) 自主学習を頑張ろう【1年英語】

画像1 画像1
今日は5問!書き換え問題です。次の文の( )内の語を適当な形の1語に書き換えてみましょう!

1.Ken (study) math every day.

2.We are (have) lunch now.

3.He is good at (cook).

4.(This) cats are Ken's.

5.I enjoy (play) soccer.

答えはこちら!

12月24日(金) 自主学習を頑張ろう

画像1 画像1
みなさん、おはようございます。今日から冬休みです。「楽しむこと」「頑張ること」「家族の一員として働くこと」の時間をしっかりと決めて、1日1日大切に過ごしてほしいと思います。

頑張ることの中には「進路の実現に向けて実力をつける」ことが含まれます。特に3年生は冬休み明けにすぐ平常テストや総合テストが控えています。2月の初めには愛知私学一般試験があるため、冬休みは各校の入試問題にも取り組んでいくことになるでしょう。

『努力は裏切らない』

努力することは大変ですが、取り組んだことはきっとみなさんの力になっていきます。コツコツと一歩ずつ努力の歩みを続けていきましょう。1,2年生のみなさんも今の学年の学習内容をしっかりと定着させて、次の学年に進んでいけるように、自分の得意を伸ばし、苦手を克服する自主学習に力を入れてほしいと思います。

冬休みのウェブサイトでは、各学年の課題の中から問題を出題していきます。もし自信がもてない問題があったら「これはチャンス」と思って、自主学習で取り組んでみてください。3年生はすべての学年の問題を見てみると、良い復習になるかもしれませんね。
学校行事
3/11 公立B面接 集金日 生徒会役員選挙
3/15 生徒会役員任命式
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者向け

生徒会だより

保健だより

相談室だより

その他

第1学年 学年通信

第2学年 学年通信

学校評価

葉中NAVI

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745