ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

定期テスト2

 本日・明日と定期テスト2が実施されます。9教科のテストになります。前期の学習のまとめとして取り組んでいます。頑張れ富中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

SNS講習会

 本日、5時間目に3年生を対象にグリーの小木曽健様を講師にお迎えして、「正しく怖がるインターネット」の内容でSNS講習会が行われました。ネット炎上に必要な人数は「1人、2人、100万人超」や「インターネットは玄関の外側」をキーワードにお話しをいただきました。便利なインターネットの利用に潜む影の部分について理解し、正しく安全に使えるように学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

定期テスト2に向けて

今週木・金曜日に定期テスト2が実施されます。そのため部活動を含め放課後の活動は、木曜日までありません。家庭での時間の使い方を計画的にできることを期待しています。
画像1 画像1

研究授業(道徳科)

 生徒の学力と教師の授業力を向上させるねらいを持って、各教科で授業研究会が行なわれています。本日は、1年生道徳科の授業が行なわれました。授業内容は、「本が泣いています。」の題材を通して、公共の精神について考える学習でした。ロイロノートを使って自分の考えをまとめ発表しながら考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連駅伝大会

 本日、開成山公園内周回コースにて、市中体連駅伝大会が開催されました。選手は、全力で襷をつなぎ、無事完走することができました。結果は、女子10位、男子5位でした。特設駅伝部員の頑張りに拍手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

市中体連駅伝競走大会結果速報

 本日、開成山公園周辺を会場行われた、市中体連駅伝競走大会の本校の結果をお知らせします。

○ 男子  第5位
○ 女子 第10位

  夏休み前から、一生懸命に練習に取り組んできました。
  生徒たちの頑張りを称讃したいと思います。
  応援ありがとうございました。

授業の様子(保健体育科)

 8月も最終日となりました。本日も残暑を感じる空模様ですが、時折、涼しげな風が吹いていました。保健体育科の授業では、残り僅かな期間ですが、水泳の授業が行われています。そして、体育館ではフットサル、校庭では定期的に行っている内周走の記録会が行われていました。健やかな体づくりを目指して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中学校英語弁論大会

本日、郡山市中央公民館にて市中学校英語弁論大会が行われました。本校からも暗唱の部と創作の部に3年生がそれぞれ参加しました。夏休みを中心に練習してきた成果を立派に発表しました。
画像1 画像1

夏休み休み明けテスト

 2学期2日目です。1年生は、夏休みの課題からのテスト、2・3年生は、実力テストに取り組んでいます。県内の多くの中学校で、同様に実施されています。本日より放課後の部活動は、準備・後片付けの時間等を除いて1時間以内の活動になり、完全下校時刻は午後5時半になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学期始業式

 35日間の夏休みが終わり、2学期が始まりました。放送集会では先ず、夏休み中の受賞報告が行われました。多くの頑張りを嬉しく思います。始業式では、2学期の学校生活、新型コロナウイルス感染症等について話しました。また、各学年代表による2学期の目標について発表がありました。式後には、生徒指導担当より学校生活全般の諸注意について話しがありました。そして、今週末に行われる英語弁論大会、県合唱コンクールと来週2日(木)に実施される市中体連駅伝大会の激励会も併せて行われました。まん延防止等重点措置の適用に伴い、制限の有るスタートとなりましたが、今学期も教育目標、そして、先生との約束と心構えとしての「和顔愛語」と「凡事徹底」を大事に、実りの秋となるよう努めて行きたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み最終日

 35日間の夏休みも最終日となりました。生徒は、暑さに負けずに部活動の練習、3年生の自主学習の様子が見られました。何事も凡事徹底でした。夏休みの宿題の進捗が気になるところですが、明日から2学期が始まります。本市においては「まん延防止等重点措置」が適用され、新型感染症に対応した新しい生活様式に基づいた行動様式を一段階上げて教育活動を進めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国中学校陸上競技大会結果速報

 ひたちなか市で行われている陸上競技の結果が入ってきましたので、お知らせします。

○4×100MR B決勝 43”91 7着

  応援ありがとうございました。
  
  

夏休みの様子7

 夏の陽射しがもどってきた空模様で、熱中症厳重警戒です。本日午後は、体育館で男女バスケットボール部が元気に練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国中学校陸上競技大会結果速報

 本日より、ひたちなか市で行われている全国中学校陸上大会の結果が入ってきましたのでお知らせします。

○男子200M    23”05 6組1着
               (A決勝、B決勝進出ならず)

○男子4×100MR 44”23 3組3着
               (B決勝進出、9〜16位決定)

  *なお、男子4×100MRのB決勝は、20日(金)の15:20
   からです。
   無観客での開催ですが、応援よろしくお願いします。

夏休みの様子6

 本日午後、郡山市小中学校合唱祭が市中央公民館多目的ホールで行われます。本校からも特設合唱部23名が出場します。出発前の練習の様子です。夏休み中の練習の成果を堂々と発表できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの様子5

 お盆休みが終わり、夏休みも残り1週間です。(宿題の進捗状況は。)雨模様の天気でしたが、各種大会・コンクール等に向けて部活動が行われています。まん延防止等重点措置を踏まえた感染症対策を取りながら活動しています。体育館では、剣道部と女子バレーボール部が元気に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

東北中学校陸上競技大会の結果のお知らせ

 昨日まで秋田県で行われていた東北中学校陸上競技大会の本校の結果をお知らせします。

○男子200M    22”08  1位
○男子400M    52”59  7位
○女子200M    26”55  7位
○男子4×100MR 43”87  3位

 応援ありがとうございました。
 男子4×100MRは、17日からひたちなか市で行われる全国大会に出場します。
 富田中の活躍にご期待ください。

夏休みの様子4

 今日も熱中症厳重警戒中です。今日は、卓球部の活動の様子です。3・4階ワークスペースで活動しています。感染症対応だけでなく、熱中症にも注意してお盆明けの大会に備えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの様子3

 朝から気温の上昇に、熱中症厳重警戒です。今日は、校庭で午前中、男子ソフトテニス部、サッカー部、陸上部が練習に励んでいます。水分補給と休憩を十分に取って取り組んでいます。時折吹く風が、少し暑さを和らげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの様子2

 台風が去っての一日です。今日は、校舎内で吹奏楽部、特設合唱部、科学部の活動の様子です。吹奏楽部は、各パートに分かれて練習です。特設合唱部は、体操からのスタートです。科学部はグループごとのテーマに沿って研究を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 卒業式練習3 卒業式準備
3/11 卒業証書授与式 3年月末(9日)・学期末(42日)・学年末(197日)統計
3/14 県立前期・連携型合格発表 教科部会
3/15 生徒会専門委員会8
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522