最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:713
総数:1297975
物憂げな6月の雨に打たれて♪ 常中坂を駆け上がろう ☆常中DREAMERS☆

2/4 美術史カードを作ろう

3年4組の美術です。
美術史カードを作っていました。

タブレットで検索した絵を模写します。
細かな線までよく見て描いています。
たいしたもんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 「手」を作る2

1年2組の美術です。

ペンチも使って骨組みを作っています。
子どもたちは悪戦苦闘。

でも、とっても集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 「手」を作る1

1年2組の美術です。
今日は骨組みです。

針金をぐにゅぐにゅ曲げて形を作ります。
けっこう難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 Let's バドミントン

3年1・2組の女子体育です。
バドミントンの授業でした。

体育館に子どもたちの歓声が響きます。
人数が奇数だと先生も一緒に行います。

私立入試を終えて少し笑顔が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 3年生の保護者会

今日から3年生の保護者会が始まりました。
公立高校の受検校を決めます。
お家の人にとっても、子どもたちにとっても大事な保護者会になります。

寒い中、ありがとうございます。
暖かい服装でお越しください。
画像1 画像1

2/3 場面を考える

1年3組の音楽です。
民謡「江差追分」を視聴していました。

曲を聴きながら場面を考えます。
お互いに意見交換します。
どんな場面を想像したのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 マーク先生とスピーキング

1年4組の英語です。
マーク先生とスピーキングをします。

1対1です。
緊張するだろうな。

待っているときから緊張しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 やぶさめ

1年7組の社会です。

電子黒板に「やぶさめ」の写真を提示し説明していました。
「やぶさめ」って知っているのでしょうか?
知らないだろうなあ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/3 3年生の問題

2年3組の国語です。

みんなの視線が電子黒板にいきます。
2年生で習っている3年生の問題が提示してあります。

ああだこうだと言って答えを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 なんかいいなあ〜

1年7組の朝の黒板です。
先生からの一言が書いてあります。

あっ、今日は節分だ。
ほっとする板書です。

なんかいいなあ〜。

画像1 画像1

2/2 おじさんの絵

女の子に見せてもらいました。
使い捨てカイロに描かれたおじさんの絵です。
ついついこんなところに目が行ってしまいます。

このおじさんは習字の教科書に出てきたおじさんを描いたそうです。
おもしろい!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 夢への道筋

2年生の総合的な学習です。
キャリア教育です。

自分の将来なりたい職業について、どんな道筋をいけばなれるのかを調べていました。
まだまだぼんやりとした夢かもしれませんが、見通しをもつことは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 面接練習

3年生は面接練習の真っ最中です。

みんなとても緊張しています。
でもみんな同じです。
自分だけではありません。

その緊張が心を強くしています。
心が成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 卒業カレンダー

教室に飾られた卒業カレンダー。
一枚ずつ増えていきます。

卒業式の日には全員のカレンダーが貼られます。
あと19枚です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 私立入試の2日目

私立高校・専修学校の入試2日目です。
今日もたくさんの生徒が入試に出かけています。

靴箱の靴もまばらです。
ちょっと寂しい・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 1年生の朝読書

1年生の朝読書です。
8時15分になると読書が始まります。

今朝も静かに読み始めます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 ガラガラの教室

3年生の教室です。
今日から私立高校・専修学校の入試なので人が少ないです。

ガラガラの教室。
ちょっと寂しい。

試験の人はがんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 生徒会、がんばっています!

朝のST前に生徒会メンバーが打ち合わせをしていました。

みんなの学校生活のためにがんばってくれています。
見えないところで努力をしている生徒会です!

応援したくなる!
画像1 画像1

2/1 こんな物が・・・

教室を巡るとこんな物がありました。

2年生の学年室です。(上)
「卒業おめでとう」
あれに使うんだな。

1年1組のドアの上です。(下)
かわいい。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 Wのお仕事

朝のST前の職員室前です。
女生徒がクラスの配布物BOXを取りに来ていました。

T:「日直さんですか?」
S:「保健委員です。そして日直です。」

日直として配布BOXを、保健委員として健康観察板を取りに来たのです。
Wのお仕事です。
ご苦労様です。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校通信 ユリノキ

スクールプラン

eライブラリ家庭学習サービス

新型コロナウイルス関係

授業配信関係

愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018
住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14
TEL:0569-35-2375
FAX:0569-34-9340
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。