最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:48
総数:448832

年末年始のウェブサイトについて

今年も本校の教育活動に対し、ご理解・ご協力をいただき誠にありがとうございました。また、日頃より本校ウェブサイトをご覧いただきましたこと、重ねてお礼申しあげます。

さて、12月29日(水)〜1月3日(月)の間、本校は閉校となります。その期間、本校のウェブサイトのブログについては更新致しませんのでご了承ください。ブログの再開は1月4日(火)からとなりますので、よろしくお願いします。

画像1 画像1

12月28日 今日の学校

 昨日積もった雪は残念ながらほとんどとけてしまいましたが、今日も寒い1日です。飼育小屋のチャチャも寒そうです。みんなの元気な声が聞こえてこないので寂しそうにしています。新学期が始まったら、会いに行ってあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月29日(水)〜1月3日(月)の期間の新型コロナウイルス感染症にかかる連絡先について

年末年始の期間【12月29日(水)〜1月3日(月)の期間】について、お子さまに、新型コロナウイルス感染が判明した場合、下記の連絡先に速やかにご連絡いただきますようお願いいたします。

【連 絡 先】一宮市役所 学校教育課 
【電話番号】0586-85-7073     
【時  間】9:00から10:30の間(この時間内のみ職員で対応します)

12月27日 今日の学校

画像1 画像1
画像2 画像2
 三条小学校のみなさん、元気ですか?サンタさんは、みんなの家に来ましたか?
 今日は朝からの雪で、運動場も体育館の屋根も真っ白です。雪だるまは作れるかな?雪合戦できるかな?
 風邪をひかないよう、あたたかくしてすごしてくださいね。

12月24日 冬休みスタート

いよいよ冬休みが始まりました。校庭もすっかり静まり返っています。週末は寒さが厳しくなる予報ですが、計測器では気温15度を記録しました。元気よく、外で遊んだり運動するのにぴったりな日になりましたね。三条っ子のみなさんも、なわとびの練習に励んでいるのかな。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月23日 あおぞら 年賀状を出しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はやいもので、2学期の終業式が終わりました。
あおぞらでは、お互いに年賀状を送りたいと思います。
一生懸命年賀状を書いて出しました。
1月1日に届くか楽しみですね。

今日は、全員元気に出席して、よいしめくくりの日となりました。
2学期も、たくさんのご協力ご理解、ありがとうございました。

よいクリスマスとよいお年をお迎えください。

12月23日 一斉街頭啓発活動

令和3年度「万引き防止キャンペーン(冬期)」「青少年のいじめ・非行・被害防止に取り組む市民運動(冬期)」の一環で、本日13時より、スーパー三心とアオキスーパーで啓発用チラシ・不織布マスクの配布による一斉街頭啓発活動を行いました。父母教師会の役員と教員が合同で、来店された方々に呼びかけをしました。ご協力、ありがとうございました。


画像1 画像1 画像2 画像2

12月23日 4年生 2学期もよくがんばりました!

 今日で2学期が終わりなので、机や椅子、黒板やロッカーなど教室中をピカピカになるまで大掃除しました。
 2学期も、学習や行事など、みんなとてもがんばりました。楽しい冬休みを過ごし、3学期に元気に登校してくれるのを待っています。保護者の皆様、たくさんのご協力をいただき、2学期を終えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 5年生 2学期終業式

運動会、校外学習、マーチングの練習など、5年生にとっては高学年として飛躍した2学期になったのではないでしょうか。今年もリモートでの終業式となりましたが、よい節目となる日でした。振り返ると、何事にも前向きに一生懸命取り組む姿をたくさん見せてもらいました。来学期はさらに、最高学年に向けた活躍ができることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日 1年生 2学期ありがとうございました

 2学期は運動会、校外学習などの行事がありました。1年生にとっては初めてのことなかりでしたが、みんな一生懸命頑張ることができました。たし算やひき算、漢字やカタカナなどの学習も、最後まで粘り強く取り組むこともできました。色々な経験を通して、大きく成長することができたと思います。
 子ども達が元気いっぱい学校生活を送ることができたのは、保護者の皆様が温かく見守ってくださったおかげです。ご協力ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 6年生 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期を振り返ってみると、いろいろなことがありました。マーチングの発表は素晴らしかったです。また、明治村の校外学習では、グループで協力して行動することができました。12月は、3クラス合同体育で縄跳びを行いました。やるときはしっかりやる、楽しむときはみんなで協力して楽しむことができた2学期でした。様々な活動を通して、大きく成長することができたと思います。支えていただいた保護者の方のおかげです。ありがとうございました。いよいよ、小学校生活最後の冬休みを迎えます。健康に気を付けて、充実した休みをお過ごしください。

12月23日 3年生 2学期がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期も、学年目標である「自立・思いやり」に向かって、元気いっぱいに過ごすことができました。運動会や校外学習などの行事はもちろん、日々の授業も前向きに取り組むことができました。子どもたちが学校で生き生きと活動できるのは、保護者の皆様の励ましのお声かけや、様々な学習用具のご準備などのおかげです。ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。

12月23日 2年生 2学期最終日

 今日は、2学期の終業式でした。いよいよ明日から冬休みです。休み中の楽しい思い出を、3学期に聞くのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 1年生  冬休みの本の貸し出し

 図書館で、本を2冊借りました。それぞれの好みに合った本を、熱心にたくさんの本の中から選んでいました。そのあと、国語で学習した外国の昔話を見つけて読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 3年生 外国語活動

3年生では今、「What's this?」を使ってわからないものを聞いたり答えたりする活動をしています。先生が隠した野菜や果物の絵を見て、ヒントをもとに何か考えて答えることができました。
画像1 画像1

12月22日 3年生 大掃除

2学期の間にたまった汚れをきれいにしました。自分の机やロッカーを、すみずみまで拭いていました。また、教室の窓や窓枠、廊下や隣の教室もどんどん掃除していました。気持ちの良い3学期を迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(水) 2年生 お楽しみ会

2学期最後ということで、各クラスお楽しみ会をしました。1組はフルーツバスケットや冬集めビンゴを、2組はいろいろぼうややいす取りゲームなどを、3組はフルーツバスケットやクイズ大会などをしました。みんな積極的に参加でき、とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 今日の給食

今日の給食は、ご飯 牛乳 根菜みそ汁 鶏肉とかぼちゃの甘辛だれ みかん です。

今日は「冬至」です。冬至は、1年のうちで昼間が最も短い日です。寒さが厳しくなるこの時期、ビタミンの多い「かぼちゃ」を食べ、体の中から温まる「ゆず湯」に入って、無病息災を願います。また、「ん」のつくものを食べると、運を呼び込むという風習もあります。今日の給食には「かぼちゃ」の別名である「南京(なんきん)」や「にんじん、だいこん、れんこん、さやいんげん、みかん」を使いました。
さて、今日で2学期の給食も最後となりました。伝統行事の多い年末年始です。生活リズムを崩さず、食べ過ぎに注意して、楽しい冬休みを過ごしましょう!

2枚目・3枚目の写真は、下味をつけた鶏肉に片栗粉をつけて揚げているところです。素揚げしたかぼちゃと共に、煮たてた調味料にからめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 5年生 マーチング初合わせ

今日は初めて、マーチングの全パートを集めて、演奏しました。まずは卒業生を送る会に向けて「レッツゴー」を仕上げていきます。思ってたよりもよくできた子、うまくいかなかった子、子どもたちはさまざまな感じ方をしたと思います。3学期からは新しい曲にも取り組み始めるので、まだまだこれからの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日 2年生 「こぎつね」鍵盤ハーモニカ

 音楽の授業では、鍵盤ハーモニカで「こぎつね」の曲を練習しています。
 ずいぶん上達してきましたが、まだ指使いに苦戦している子もいます。
 冬休みに鍵盤ハーモニカを持ち帰り、「こぎつね」の練習をします。練習の様子を見ていただき、頑張って練習できるように励ましていただきますよう、お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122