3月7日 社会 5年生

今日の社会では、鴨川をきれいにする取り組みを学習しました。

工場排水や家庭排水に対する法律について確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日 音楽  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合奏の練習に入りました。いろいろな楽器を練習し、これからパートわけをしていきます。

3月7日 ネギの収穫 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ネギの収穫をしました。

持ち帰りましたので、家庭で料理しておいしく食べてください。

3月7日 紙芝居 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健委員会の6年生に紙芝居を読んでもらいました。

歯磨きの大切さを実感しました。

3月7日 最後の音楽の時間 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1組の最後の音楽でした。みんなからお礼の手紙を渡しました。

1年間、楽しい音楽の授業をありがとうございました。

3月7日 花を見つけたよ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間、緑化委員会が行ってくれたクイズラリーに参加しました。花壇の花の名前を覚えたり、アジサイロードやオレンジロードを見に行ったりしました。

緑化委員の皆さん、楽しい取り組みをありがとう。

3月7日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
 ごはん、牛乳、コンソメスープ、しろみざかなのケチャップソース

【ひとくちメモ】
 今日のコンソメスープには、ブロッコリーが入っています。ブロッコリーには、カロテン、ビタミンB群、ビタミンC、葉酸、鉄、食物繊維などが多く含まれています。ブロッコリーは花のつぼみの部分を食べる花野菜といわれています。つぼみには、花を咲かせるための栄養がたくさん含まれています。

3/4 理科「人のたんじょう」 5年生

 子宮の中の胎児の様子について、インターネットを使って調べました。調べた内容をノートにまとめ、発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日 国語 1年生

 自分の意見をホワイトボードに書いて、みんなの前で発表をしました。プリントや筆記用具など、机の上も整頓しながら活動に取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 図工 1年生

いろいろな形のスタンプをつかって絵をかきました。

どの子も工夫して楽しみながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 お花を見つけに行ったよ! 1年生

 緑化委員の取り組みで、お花のクイズラリーが始まりました。
 お花を見つけるとシールをはることができます。放課中、夢中になってお花を探し回っている姿が見られ、とても楽しそうでした。
 委員会の子が書いてくれたお花の説明を読んで、お花の種類を覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 来年に向けて・・・ あすなろ

画像1 画像1
画像2 画像2
 来年のジャガイモ収穫に向けて、畑の畝づくりをしました。みんなで力を合わせて頑張りました。

3月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
 ごはん、牛乳、みそおでん、わふうコロッケ

【ひとくちメモ】
 今日のみそおでんは、豚肉、はんぺん、うずら卵、こんにゃく、さといも、だいこん、にんじんを赤みそで煮込みました。赤みそは愛知県などで食べられているみそです。おでんの具に赤みその味がしみ込んでいます。

3月3日「6年生を送る会」3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ6年生の前で本番でした。練習の成果が出て6年生にも伝わったと思います。本当に良かったですね。

3/3 6年生を送る会 5年生

 6年生を送る会の実行委員を5年生が務めました。
 練習の成果を発揮し、立派に司会をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(木)  今日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
 こがたロールパン、牛乳、やきそば、ボロニアステーキ、
ブロッコリーのドレッシングあえ

【ひとくちメモ】
 今日の給食のやきそばには、めんの分量よりも多くの野菜(キャベツ、もやし、にんじん)が入っています。そのほか、ぶたにくやいかも入って栄養バランスのとれたやきそばになっています。

3月2日「6年生に花のプレゼントを渡しました」 3年生

画像1 画像1
6年生に感謝の気持ちを込めて花のプレゼントを渡しました。皆、喜んでくれました。よかったですね。

3月3日 6年生を送る会  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の卒業をお祝いするために、みんなで練習した踊りを披露しました。お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて元気いっぱい踊りました。

3月3日 6年生を送る会  1年生

6年生を送る会がありました。1年生は、運動会で踊ったチェッコリダンスと呼びかけをしました。また、卒業おめでとうの気持ちを込めて手紙を渡しました。たくさんの人が見ている中でしたが、堂々と出し物をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 給 食 1年生

友達と会話はできませんが、おいしく給食を食べることができています。焼きそばを上手にパンにはさんで食べている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up96
昨日:124
総数:616189


★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 B5日課
3/11 集金引き落とし日

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266