西田学園だより第8号・第9号について

 あっという間に6月。1学期も折り返しとなります。
 6月は、勉強と運動に集中して取り組むことのできる時期です。しっかりと学習と運動に取り組むことができるように働きかけていきますので、6月もよろしくお願いいたします。

西田学園だより第8号

西田学園だより第9号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部、郡山市中体連総合大会の足跡

心を一つに合わせ、白球を追った野球部ナイン。どんな時でも声をかけ合い、全力でプレーし、2時間を超える熱戦を展開しました。
画像1 画像1

ソフトテニス部、郡山市中体連総合大会の足跡

全力でボールを追いかけ、打ち返したソフトテニス部の選手たち。全力でプレーし、練習の成果を存分に発揮しました。
画像1 画像1

バドミントン部、郡山市中体連総合大会の足跡

郡山市中体連総合大会では、団体戦、個人戦共に自分の力を出して、全力でプレーしたバドミントン部の選手たち! 真剣に取り組むことの大切さを試合で証明しました。
画像1 画像1

西田学園の代表として頑張った選手の皆さんに大きな拍手!

6年男子100mでも、選手が全力で頑張りました!
西田学園の代表として頑張った選手の皆さんに大きな拍手をおくります!
これからも一つ一つの活動に全力で取り組んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り終わって、充実感一杯です!

陸上競技場のトラックを走る経験は特別です!
走り終わって、「疲れた」「みんな速かった」などの声。貴重な経験を積んだ選手の皆さんは、「また走りたい!」と話してくれました。小学生陸上交流大会予選会は、素晴らしい経験の場となっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

仲間を応援する姿がとてもうれしかったです

6年女子の走りを応援する男子の姿を見て、とてもうれしくなりました。共に学び、共に頑張る仲間を応援する西田学園の子どもたち。これからも大切にしたい姿です。
画像1 画像1

全力で駆け抜けました、100m走!

5年男子100m走で、全力で走った西田学園の選手たち!
陸上競技場で走る経験は、貴重な経験になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力を出し切れ、西学のみんな!

100m走に向けてアップも終了!
全力を出し切る約束をして、招集場所に向かいました!
画像1 画像1

本番に向けてアップ中!

本番に向けてアップ中。いつもより力が入るので、アップで頑張りすぎないように調整しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生陸上交流大会

天候に恵まれた中、5年女子100mがはじまりました。少ない練習時間の中でしたが、練習の成果を発揮し一生懸命走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国小学生陸上交流大会予選会出場!

晴天のもと、小学生陸上交流大会予選会がヒロセ開成山陸上競技場で行われています。
西田学園からも選手が出場! 全力で走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体力アップ目指します!

 4日(金)の4校時目は体育です。生活科で緻密な作業を行った子どもたちは、ストレス発散とばかりに、体育館で元気に運動を行いました。
 今日は、体力テストの練習です。1年ぶりの反復横跳びと上体起こし。今年は何回できるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 設計士になる?!

 4日(金)の3校時目に、生活科を行い、学校の模型を作りました。
ティッシュ箱の上の面をはさみで切って、上から教室を見下ろすように、中身を作っていきます。
「イスと机があったよね。」「がいこつもいたよね。」「ドアや窓も作らなくちゃ。」そんなことを言いながらミニチュア版西田学園を丁寧に作っていきます。完成が楽しみです♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部に続け!小学部特設陸上部

 小学部の特設陸上部の子どもたちが、6月5日(土)の小学生陸上交流大会地区予選に向けて、追い込みの練習に励んでいました。出場種目は100mです。5・6年生男女それぞれの種目ごとの県大会出場を目指して頑張っています。当日は、中体連で頑張りを見せてくれた中学部の先輩達に負けないくらいの、熱い戦いを見せてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

敷地内での交通事故防止のためのご協力のお願い

 対児童生徒及び対車両の交通事故防止のため、駐車場を利用する際は、次の点についてご協力をお願いいたします。

○駐車場入口付近に駐停車すると、車が連なってしまうことがあります。できるだけ奥に進んで駐停車してくださるようにお願いいたします。
○敷地内での車の速度について十分にご注意ください。
○駐停車して車のドアを開ける場合は、周りに児童生徒はいないか、また車が来ないかをよく確認してください。

画像1 画像1

西田学園だより第7号について

 いよいよ6月。6月は、学習に運動に落ち着いて取り組み、児童生徒一人一人が、学力アップ、体力アップを目指して頑張ることがでいるように支援していきます。
 6月もよろしくお願いいたします。

西田学園だより第7号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 芸術家になりました

 2日(水)の3・4校時目に、図工で立体作品を作りました。
くしゃくしゃにした紙や丸めた紙を使って、自分が作りたい○○を作ります。
魚を作ったり、とても大きな飴を作ったり、子どもたちの想像力は膨らむばかり。
とても素敵な作品が、たくさん出来上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス女子個人戦 県中大会出場決定

女子個人戦、4回戦で惜敗しましたが、代表決定戦で見事に勝利し、県中大会出場を決めました。おめでとうございます。

2年生も体育頑張っています!

 1日(火)、3校時目は体育を行いました。
 体力づくりプログラムで体を動かします。大きくスキップをしたり、クロスステップをしたり。クロスステップでは、足を前に出すのか、後ろにするのか迷ってしまう子がたくさんいましたが、今はだいぶ慣れて、速くできるようになってきました。色々な体の動きを覚えて、中学部のお兄さんやお姉さん達のようになれるといいですね。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 生徒会総会 卒業式予行
3/8 ありがとうの会(1〜4年・9年) 学校運営協議会4
3/9 愛校作業
3/10 卒業式準備 学級分散会
3/11 黙祷 卒業証書授与式
郡山市立西田学園
〒963-0921
住所:福島県郡山市西田町鬼生田字杉内734番1
TEL:024-972-2215
FAX兼用:024-972-2134