磁石を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
磁石の性質を生かしておもちゃ作り。
くっつく性質を使った、つりゲームや離れる性質を使った動く生き物など、それぞれ自分が考えたおもちゃ作りに取り組んでいます。
勢いよく磁石を飛ばす方法を知って、さらにおもちゃの発想が広がる子どもたちです。

今度は何を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10cmの正方形の生地を使っての物づくり。
一枚一枚ていねいにアイロンがけを行っています。
何ができあがるのかな?

緊張の瞬間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
AETの先生と1対1の会話。
好きな季節や、自分が上手にできることなどを聞かれています。
落ち着いた態度で答える子どもたち。
素晴らしいですね。

時間がある限り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
切り切り作業は続きます。
とにかくたくさんのパーツが必要のよう。
ていねいな作業の様子に子どもたちの温かい気持ちが表れています。

よし、やるぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では開放感いっぱいの子どもたち。
暖かな日差しの下で、サッカーが始まるようです。

大量生産 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハートや星、鳥など、いろいろな形を延々と切り続ける4年生。
「誰かのために」という思いが断然やる気を引き出します。
誰のためかな?

大量生産

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色とりどりのお花を黙々と作る5年生
あっという間にお花は山積みに。
5年生の力、恐るべしです。

思いよ届け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かわいいうさちゃん箱を作る6年生。
何のため?誰のため?
真剣です。

言い出せなくて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の学習中。
真剣に友達の話を聞く子どもたち。
しっかり身体を向けて目力も半端ないです。

パタパタストロー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一度覚えた動く仕組み。
作るのもはやくなりました。
どんな時に手を貸せばいいかも「あうんの呼吸」です。

おへそのひみつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健の先生を招いて「おへそのひみつ」について学習中。
自分の誕生の様子についても知ることができて、とっても嬉しそう。
最後は、赤ちゃん抱っこ体験。
予想以上に重い感覚にびっくりする子どもたちでした。

納得のいく作品に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黙々と掘り進めています。
細かいところまで妥協を許さない様子。
さすが、6年生です。

時短

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロイロノートのアンケート機能を使って、自分が必要な情報を集めています。
短時間で集計ができて、時間の有効活用に最適ですね。

GarageBandを使って 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
考えたおはやしをみんなで演奏。
いいおはやしをみんなで認め合い。
素敵ですね。

なわとびリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かけ足跳びで軽やかに走る5年生。
リレーはやっぱり燃えますね。

心を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命作っているのは、プレゼント。
一体誰にプレゼントするのでしょう。
思いが届くといいですね。

1年生まっててね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町探検のプレゼン資料が仕上がってきました。
写真を上手に使って、分かりやすくまとめています。
出来上がりを実際に写して最終チェックまで。
すぐにでも発表できそうです。

完成目前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品の全容が現れてきました。
ビー玉を転がしながら、最後の微調整に励んでいます。

GarageBandを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットを使っての音づくり。
3つの音でお囃子をつくっています。
作曲家になった気分で気持ちよく活動です。

なわとびはまだまだ続きます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身体を温めるには、なわとびが最適。
サッカーの前のウォーミングアップ。
体力的にも余裕の子どもたちです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 6年生を送る会
3/9 児童会
3/10 PTA役員会
3/11 美化活動  PTA会計監査
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296