メリークリスマス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はクリスマスイブですね。
学校の中は、一足早いクリスマスを迎えていました。
昇降口に突然現れた折り紙サンタ。
サンタさんからの贈り物?
子どもたちは喜んで手にしていました。

2学期最後の日と言えば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わくわく、ドキドキの通知表。
先生と一緒に2学期の頑張りを確認したり、自分でもう一度じっくり見て振り返ったり。

結果は人それぞれですが、橘っ子全員頑張った2学期でしたよ。

冬はつとめて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「枕草子」の暗唱に挑戦している5年生。
これまで、春、夏、秋と暗記してきた子どもたち。
随分前のことなのに、しっかり覚えているのに驚きです。
最後の「冬」でコンプリートです。

お楽しみ会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は「人狼ゲーム」中。
推理力を発揮しながら、静かに遊びを楽しんでいます。

お楽しみ会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は「手品」披露中。
引いたカードを本当に当てられるのか、緊張の一瞬です。

お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は「何でもバスケット」中。
よく話を聞きながら、空いている椅子をめぐり、大盛り上がりです。

第2学期終業式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、4年生、6年生の代表の子どもたちからは、2学期の反省の発表がありました。
国語や算数、陸上など、それぞれがんばったことを堂々と発表することができました。
拍手がなかなか止まないほど素晴らしい発表でした。

第2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で全校生が集まるのは、今年度、今日が初めて。
緊張感漂う空気の中、終業式が行われました。
校長先生や生徒指導の先生からのお話に一生懸命耳を傾け、立派な態度の子どもたち。
今年最後のいい締めくくりとなりました。

おつかれさま会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会ホールでは、飾り付け。
役割を分担して、みんな一生懸命活動しています。

準備完了。
あとは楽しい会の始まりをまつばかりです。

おつかれさま会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年での楽しい企画。
「2学期おつかれさま会」
家庭科室では、ケーキづくりが。
生クリームのあわ立てに奮闘する子どもたちです。

充実の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歴史は日露戦争に突入。
黒板いっぱいになるほど子どもたちの考えが出されています。
様々な視点から日露戦争に迫る子どもたちです。

英語すごろく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまでの学習の総復習。
止まったマスの指示に従いながら、英語に触れる子どもたち。
?の時はみんなで助け合い。
みんながいるから、どこに止まっても安心です。

楽しいお話ができたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリジナルのお話鑑賞会。
各班から出された代表のお話に耳を傾ける子どもたち。
おもしろいオチに笑いが起こっています。

詩集づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好きな詩を見つけて視写。
お気に入りの詩集づくりです。
「ぼくは3つ選んだよ。」
「生き物の詩を集めてるんだ。」
根拠をしっかりもって集めています。

心を落ち着けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正座で始まる挨拶。
身の引き締まる瞬間です。
一筆、一筆ゆっくり。
落ち着いた気持ちが筆の運びに現れています。

版画も仕上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
刷り上がった作品に色を付けて仕上げです。
白黒の世界が、たちまちカラフルな世界に。
色の付き方を確認しながらの作業です。

思い通りに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラミングの学習。
スクラッチにも慣れてきました。
わからないことは友達に聞いてどんどん自分のプログラムを作る子どもたち。
順応がはやいですね。

お話づくりは楽しいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ぼく15枚書いたよ。」
オリジナルのお話づくりを楽しんだ子どもたち。
できあがったお話をみんなで読み合っています。

希望を抱きながら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「未来の自分」
色付けに突入。
自分のフィギアができあがりつつあります。

通級教室からのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さらに詳しい情報が知りたい方は、お問い合わせください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 6年生を送る会
3/9 児童会
3/10 PTA役員会
3/11 美化活動  PTA会計監査
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296