日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

なわとび記録会 1年 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
またまた、続きです。

なわとび記録会 1年 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

なわとび記録会 1年 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本当に上手にとべるようになりました。

なわとび記録会 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日の6年生から始まったなわとび記録会。
今日の1年生が最後です。

食育クイズ 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の担当は、
5年生のみなさんでした。
すばらしい問題を提供してくれてありがとう。
明日は、
4年生の予定です。

食育クイズ 6

画像1 画像1
画像2 画像2
続いては、
冬の食べ物の組み合わせを問題にしました。
食べ物の「旬」を問題にする
すばらしい問題ですね。

食育クイズ 5

画像1 画像1
画像2 画像2
みかんの食べ方をクイズにするなんて、
さすが、薫っ子。

ズームにチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型コロナウイルスのオミクロン株が猛威をふるい、いつ、誰が感染してもおかしくない状況になっています。
そこで、本校でも学級閉鎖等時の学習支援として、タブレット端末の持ち帰りを情報教育主任の学級で先行して実施しました。
また、「ズーム」を使いこなすことができるよう各学級で指導しているところです。
このような対策をせずに、本来の学校教育が継続できることを願っています。

ニゲロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪の降る中、
寒さに負けず体育をがんばる3年生。
タグを取り合う鬼ごっこで、
体を温めています。

バレーボール? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やわらかいボールで、
楽し気に活動しています。

バレーボール?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時目に、
体育館でがんばる4年生。
バレーボールですか?

食育クイズ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳瓶1本には、
227mgのカルシウムが入っているのですね。
丈夫な体を作るためにも、
牛乳は大切ですね。
明日は、5年生の給食委員が登場する予定です。

食育クイズ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いては、
6年男子のみなさんです。
日本では、
1日にお茶碗1杯分のご飯を無駄にしているのですね。

食育クイズ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
大豆は、
たんぱく質をたくさん含んでいるので、
畑の肉と言われているのですか。

食育クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼のテレビ放送で、
給食委員のみなさんが、
食育クイズです。
えだ豆・ゆば・おからは、
全て大豆からできているんですね。

こちらも、実験中 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じしゃくに、
いろいろなものをつけています。

こちらも、実験中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のみなさんも、
理科の実験中です。

実験中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室で、
水を冷やす実験をしているのは、
4年生のみなさんです。
観察する目が真剣です。

にょきにょきとび出せ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上手にはさみを使ったり、
ノリを使ったり、
楽しそうに取り組んでいます。
アレッ、
お面にしているのは、だれ?

にょきにょきとび出せ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のみなさんは、
図工の学習中です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 6年生を送る会・移杖式
3/3 【B5】
3/4 【B5】
3/7 【B5】 卒業式練習(1)
3/8 【B5】
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308