日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

薫小ウィンターコレクション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ネットで、
アイテムを検索しつつ、
自分なりのファッションを考えます。

図書室はよんでいる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、
2年生が図書を借りることのできる日です。
しかも、
今日は、キャンディーデー。
2冊借りることができます。
2校時の休み時間は、
たくさんの薫っ子が、
図書室をにぎわすことでしょう。

こんなん なっちゃった〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みになりました。
1年生のみんなが、
一生懸命作った雪だるまも、
ホレッ、このとおり。
かなり溶けてしまいました。
かわって、
子どもたちが鬼ごっこをしたり、
ドッジボールをしたり・・・。
とにかく、元気な薫っ子です。

今度は、たこあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時目は、
雪遊びをしていた1年生。
3校時目は、
たこあげです。
一気に生活科のお勉強が進みます。

ダンス大好き 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時目の体育館です。
ダンスが大好きな2年生は、
ご覧のとおり、
とっても上手です。

こんなのができました

画像1 画像1
画像2 画像2
かわいらしいのと
がんばったのと・・・。

雪遊び 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪だるまを作る子あり、
雪合戦にいそしむ子あり、
存分に、雪を楽しんでいます。

雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私たち大人にとっては、
迷惑な?雪。
でも、子どもたちは大満足。
早速、遊んでいます。

感謝を込めて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出し物の、
クイズの練習に取り組みます。

感謝を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の
気持ちのこもったプレゼント。

すてきな作品 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他のクラスの児童の作品が、
壁に掛けてあります。
一人一人の個性あふれる作品ですね。

すてきな作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のみなさんが、
朝から図工室でがんばっています。

学校だより41

学校だより41をアップしました。
まん延防止期間が延長されそうです。
引き続きの感染対策に、ご協力よろしくお願いいたします。
こちらから、どうぞ。

6年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
「クラスのなんでもナンバー1は?」
等のテーマ設定をして、
上手にページを埋めていきます。
とっても、
いとおしい時間ですね。

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の6年教室。
来月の卒業まで、残りが少なくなってきました。
卒業文集の
学級のページの編集作業も、
大詰めといったところでしょうか?
廊下には、
旧担任等からのメッセージもあります。

作曲 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーや鍵盤ハーモニカは
新型コロナウイルス感染防止のため使いません。
かわって、
キーボードや
キーボードのアプリを入れたタブレットを使っています。

作曲

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の学習に取り組んでいるのは、
4年生のみなさんです。
今日は、
「せんりつ」作り。
つまり、作曲?
レベル高いな〜。

小学校訪問 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なんという偶然、
ちょうど体育館へ向かう1年生が通りかかりました。
「えんちょうせんせ〜い。」
と、手を振る1年生。
幼稚園の先生方も、
自然と顔がほころびます。

小学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
近隣の幼稚園から、
本校を見学したいと、
年長児さんがやってきました。
残念ながら、校舎外からの見学とさせていただきました。

感謝を込めて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どうやら、
6年生を送る会の出し物の練習のようです。
手にする台本を見ながら、
今日は、
第1回目の練習でしょうか?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 6年生を送る会・移杖式
3/3 【B5】
3/4 【B5】
3/7 【B5】 卒業式練習(1)
3/8 【B5】
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308