暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

1月31日 清掃活動の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冷たい風の吹く中,時間いっぱいまで清掃に取り組む姿が見られました。教室や廊下,下駄箱は毎日丁寧な水拭きがされており.いつも床がピカピカで気持ちがよいです。
 寒い中でしたが、熱心な清掃活動の様子に本当に感心しました。ありがとうございました。

1月31日 後一か月で・・・(2年生)

画像1 画像1
 本日は1月の最終日でした。一か月後には3年生の卒業式があり、その後は2年生が今伊勢中学校の最高学年になります。
 3年生の先輩に比べるとまだまだできないこともたくさんありますが、ここまで一歩ずつ成長してきました。
 残り一か月、成長し続ける2年生にご期待ください。

1月31日 3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目のようすです。

 理科の授業では、柱状図から、地中の地層の様子を推測する学習を進めていました。

 地表から掘り下げた距離や地上からの高さなどの資料を組み合わせて、地層のようすが見える形になっていきましたね。

1月31日 3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目のようすです。

 2年生の授業中のようすです。

 今できることをこつこつと積み重ねることが、大切ですね。
 
 もうすぐ3年生ですね。
 

1月31日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は冷え込みが厳しい朝になりました。1月の最後の日です。2022年も1か月が過ぎようとしています。

 3年生は、明日から私立高校の一般入試です。体調を整えて、実力を発揮してきてくださいね。

 今日も一日頑張りましょう。

1月28日 音楽の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の音楽の授業では、琴について学んでいます。班で協力して琴を組み立て、ひとりひとりが「さくらさくら」の演奏を頑張っています。
 日本の伝統ある楽器に触れる貴重な機会です。一回一回の授業を大切にしていきましょう。

1月28日 進路学習の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の6時間目は、自分が興味や関心のある学科について調べました。高等学校では、
学科によって学ぶ教科が異なることや在学中に資格を取得できる学校があることを知りました。高等学校の卒業後の進路なども調べました。少しずつ自分の進路について真剣に考え始めています。

1月28日 5時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目のようすです。

 3年生は、保護者会のためにすでに下校しました。進路決定に向けて頑張ってください。

 1年生の国語では、説明文を読み深め、本論を2つに分ける準備を進めていました。うまく分けることができたでしょうか。

 2年生の教室では、パソコンを使って「学科説明会」に向けた下調べを進めていました。

1月28日 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の授業の様子です。どの生徒も授業に集中して取り組むことができていました。
 新しい目標ができたみなさんもいることでしょう。それぞれの目標へ向かって、このまま全員で頑張っていきましょう。

1月28日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。今朝は薄暗く、曇り空です。

 今日から、3年生の保護者会が始まります。よろしくお願いします。

 今日も一日頑張りましょう。

1月27日 下校の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も元気に過ごすことが出来ました。部活なしの下校です。家でしっかり休んでください。明日に備えましょう。

1月27日 実技教科の授業の様子(1年生)

 1枚目の写真は技術です。木工作品の授業の様子です。サンダーなどを使用しています。
 2枚目の写真は美術です。塑像制作の様子です。本物そっくりに作ることを目標にしています。
 3枚目の写真は家庭科です。タオルハンカチの作製の様子です。難しいところを教えてもらっています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 5時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目のようすです。

 日中の日差しによって、廊下もあまり寒くない日となりました。教室の中は、四隅を開けて換気をしながらでも、陽だまりのような暖かさが感じられました。

1月27日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は、冷え込みも少なかったように感じました。空には、長い飛行機雲が2本残っていて、風で流されていました。

 登校後には、校舎に入る前に手指の消毒をしています。ごく自然な習慣として定着しています。

 今日も一日頑張りましょう。

1月26日 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の体育の授業の様子です。寒さに負けず、男女共に頑張って取り組んでいます。
 寒さなんか吹き飛ばして、頑張れ今中2年生!

1月26日 部活動の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生も2年生も楽しそうに取り組んでいます。

1月26日 部活動の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 短い時間ですが、部活動の時間は一生懸命です。限られた時間の中でパスなど基本的な技能を身に付けてください。

1月26日 体育の授業(1年生女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の体育は中学校で初めて学ぶ「ハンドボール」の授業です。ボールの操作やいろいろなパスのしかたを行っていました。ステップシュートのしかたもグループで確認しながら取り組んでいます。接触するプレイがなかなかできませんが、個人技能をしっかり高めていきましょう。

1月26日 道徳の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目に道徳の授業を行いました。今日の授業では、人間の弱みや気高さについての題材を扱ったもので考えを深めました。
 実生活と照らし合わせることで、人との付き合い方で大切にしていかなくてはいけないこと、注意していかなくてはいけないことを学びました。今後の学校生活のみならず、自身の人生に生かしていってほしいと思います。

1月26日 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は愛知県の私立・専修学校の推薦入試が行われています。そのため教室内は空席がめだち、放課中も少し寂しそうな雰囲気です。しかし、授業中は各教科で入試に向けての対策が行われ、どの子も集中して取り組んでいます。それぞれがそれぞれの場所で、今やるべきことをがんばっています。進路決定まであと少し、忙しい日々が続きますが、みんなで乗り越えていきましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

学校評価

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

給食

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

お知らせ

学校運営協議会開催予定

緊急時の対応

校長室より