暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

1月25日 音楽の授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合テスト後の音楽の授業です。卒業式に向けて、歌の練習が始まりました。
 残念ながら、大きな声で練習することができないので、座席で楽譜を見ながら、ピアノのに合わせてパート練習を行っています。
 みんなで、大きな声で歌えるようになる日が早く来るといいですね。

1月25日 自転車安全運転リーフレット

画像1 画像1 画像2 画像2
 愛知県より「ココからはじまる!安全運転」というリーフレットが届きました。
 家庭数分はないようなので、Webに掲載しました。詳しく読まれる場合は、下のリンクをクリックして、お確かめください。

 最近は、自転車の事故でも、高額な賠償金が発生する事例もあるようです。気軽に使える便利な乗り物ではありますが、安全対策ともしもの備えはしっかりとしておきたいものです。

 中学生のみなさんも、知っておいてくださいね。

ココからはじまる!安全運転

1月25日 背面黒板より

画像1 画像1
 明日26日(水)は、愛知県の私立高校推薦入試が行われる日です。

 一足早く受験を体験する生徒に向けてのメッセージが、背面黒板に書かれていました。

 落ち着いて、実力を発揮してきてくださいね。

 ファイトです!

1月25日 2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間のようすです。

 1年生の国語の授業では、じっくりと時間をとって、自分の考えをまとめていました。予定の時間を過ぎてもまだまだ鉛筆が止まらないので、時間を追加してもらっていました。

 2年生の保健体育の授業では、「喫煙や飲酒」について、身体に及ぼす影響などについて学習していました。

 3年生の国語では、問題を振り返って、まとめを行っていました。

1月25日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は曇り空です。どんよりとした空模様ですが、気持ちは元気に頑張りましょう。

1月24日 授業の様子 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日行ったiテストの返却が始まっています。どのクラスでも,2週間後に迫った総合テストに向けて見直しを行う姿が見られました。写真は2組社会,4組英語です。

1月24日 学活の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3年生に学年末評定が通知されました。評定とテストでの実力点を合わせて志望校を考え、入試本番までに得意分野を伸ばしたり、苦手分野を克服したりと、自分なりに工夫をして勉強に励みましょう。できる限りのことをしてきたと自信をもっていえるように、入試本番まで努力し続けていきましょう。

1月24日 初めてダブルダッチに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年女子の体育の授業で初めて「ダブルダッチ」をやってみました。
入るタイミングが難しい技に挑戦です。できた時は大喜びでした。

1月24日 背面黒板より

画像1 画像1
 あるクラスの背面黒板のメッセージです。

 ここ最近は、テストが続き、生徒のみなさんはいつも以上に疲れたかと思います。この土日は、久しぶりにホッとすることができた週末だったようです。

 「あのときちゃんとやってれば・・・」と後悔しないためにも、一つ一つを大切に、自分にできることを確実にやりましょう、というメッセージですね。

 まだ1年生だから、まだ2年生だからと思っていると、時が経つのは早いですよ、ということですね。

 各学級では、学級納めにむけて、この一年間の振り返りが行われているようです。

1月24日 3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目のようすです。

 1年生の数学科の授業では、立体模型を使って学習していました。見取り図や展開図に続いて投影図の学習を行います。

 2年生の英語科の授業では、先日行ったi(アイ)テストの返却と解説を行っていました。

 3年生の理科の授業では、持続可能な地球環境をテーマに、PCでレポートを作成していました。

1月24日 きれいな環境に感謝(2年生)

 楠の会の皆様にきれいにしていただいた廊下や階段の白線のマスキングテープをはがしました。廊下や階段、渡りが見違えるほどきれいになりました。楠の会の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。先週末は冷えましたね。体調いかがですか。

 今週から、3年生は私立の推薦入試が始まります。

 体調管理に十分に気をつけて、実力が発揮できるように頑張ってくださいね。

 今日も一日頑張りましょう。

1月23日 楠の会環境整備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楠の会の方々のご厚意で校内をきれいにしてくれました。総勢20名で北舎の中央階段の修繕と、北舎2,3階の廊下と南舎1,2階の白線をペンキで塗りました。きっと明日から気持ちよく過ごせることでしょう。
 いつも今伊勢中学校の生徒のためにご尽力いただき、誠にありがとうございました。来年度も続けてボランティア活動を予定しているようです。一緒に活動に参加を考えている方がお見えでしたら、随時募集を受け付けていますので、学校までご連絡ください。

1月23日 楠の会による校内環境整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楠の会の会員の方がボランティアで環境整備を行いました。廊下の白線と2階渡りの壁面のペンキ塗り、階段の補修です。
 熱心に活動していただいたおかげで、白線も壁面もとてもきれいになりました。
 参加していただいたメンバーの方々、寒い中でしたが作業に取り組んでいただき、ありがとうございました。

1月21日 授業の様子(3年生)

 3年生の授業の様子です。来週から私立入試も始まるため、普段の授業姿勢から本番を意識して取り組んでいきましょう。そして、万全な体調で入試当日を迎えられるように、この土日も、体調に気を付けて過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 iテスト前の様子 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日はiテストでした。
 市内の中学生を対象にした大規模なテスト。1年生にとっては初めての経験でした。
 写真は、iテスト前最後の自習の様子です。緊張感をもって、しっかりと自習に取り組むことができました。その後のテストでも、集中して取り組むことができました。
 今回のiテストの結果を次に生かしていけるよう、これからも頑張っていきましょう。

1月21日 iテスト (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1〜5時間目は、iテストが行われました。冬休み前から範囲が発表され、このiテストの為にたくさん勉強してきた生徒も多かったのではないでしょうか。テストが始まる前の生徒の表情には、緊張感が漂っていました。
 来週には、テスト返却も始まります。やって終わりにするのではなく、しっかりと苦手な範囲を復習して、力をつけていきましょう。

1月21日 5時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目のようすです。

 1年生と2年生は、i(アイ)テストの最後の教科に取り組んでいました。

 3年生は、通常の授業を行っています。

 今日の授業はここまでです。このあと、委員会や議会がある生徒は、活動に参加して下校します。

1月21日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。昨日は大寒でした。やはり冷え込みが厳しい日が続きますね。今日の最高気温も低くなりそうです。体調管理にお気を付けください。

 今日は、1年生と2年生がi(アイ)テストを行っています。これまでの成果が発揮できることを願っています。

 今日も一日頑張りましょう。

1月20日 学校生活の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小雪が舞い散る寒い朝でしたが、手指消毒、手洗いをしてから授業開始です。全員で健康に3学期が終えられるよう協力しましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

学校評価

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

給食

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

お知らせ

学校運営協議会開催予定

緊急時の対応

校長室より