最新更新日:2024/06/08
本日:count up170
昨日:157
総数:535036
交通事故に気を付けて登校しましょう。

1年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月31日(月)

 本日快晴、1年生の遠足でした。

 学校を出発して、約1.6キロを歩き、斎宮歴史博物館に到着。

 約200人の大移動です。

 現地の芝生広場で写生を行い、その後1人1台のiPadを活用して、フォトコンテスト用の写真を撮りました。外でのお弁当もおいしかったでしょうね。

 入学してから慣れないことが多く、机に向き合うことが多かった生徒達にとって貴重な時間だったと思います。

 明るい笑顔にたくさん出会うことができましたよ。

 

 


 

英語検定

画像1 画像1 画像2 画像2
5月28日(金)

 本校の本年度からの取り組みとして、英語検定(英検)を行っております。

 本日の受検者は、5級から準2級まで23名でした。

 4級、5級は約2週間後に結果が本校に送られてきて、合否が決まります。

 3級から上は、1次と2次があり、1次の合格のあと、松阪か伊勢の会場に2次を受けに行きその後、合否結果が送られてきます。

 
 英語検定(英検)は、立派な資格として、自分の自信と財産になっていきますよ。


第2回(秋)、第3回(冬)も予定されていますので、校内掲示や先生からの連絡に気をつけましょう。

先生の卵

画像1 画像1
5月28日(金)

 本校では、今週の月曜日から教育実習生を6名受け入れています。

 先生の卵ということですね。

 期間は、3週間で6月11日(金)までです。

 立派な先生になれるよう多くのことを学んでほしいと思います。


写真撮影の時だけマスクを外していただきました。

 
 

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日(木)

 本日は全国的に全国学力・学習状況調査(学調)が、小学校6年生と中学校3年生で行われています。

 本校の3年生も、写真のように朝から真剣にのぞんでいました。

 内容は、以下のとおりです。

 1限目 国語 

 2限目 数学

 6限目 質問用紙(生徒の学習環境や生活環境のアンケート調査)

本日の給食

画像1 画像1
5月27日(木)

 本日の給食

 揚げパン、ベーコンのクリーム煮、コーンクリーミーサラダです。

 おいしそうですね。

とこわかダンス

5月18日(火)

 今年は、三重県で国体(とこわか国体)が開催されます。

 ココ明和町でもいくつかの競技が開催されます。

 本校では、今回の国体を盛り上げるために体育祭でとこわかダンスに取り組みます。

 とこわかダンスは、とこわか国体のためにつくられました。

 きっと思い出の一つに刻まれることでしょう。
画像1 画像1

シラバス

5月14日(金)

 シラバス(授業計画)を新しくアップしました。

 この画面の右側のリンクの中の学習の進め方に全教科が入っています。

花が届きました。

画像1 画像1
5月13日(木)

 本校の卒業生で相可高校生産経済科の生徒が授業で育てた花を持って来てくれました。

 生産経済科が、この季節に花を持って母校を訪ねてくれるのも恒例となりました。

 ありがとうございました。

 高校生活もさらにがんばってくださいね。

いよいよスタートです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月13日(木)

 GIGAスクール構想による1人1台端末、高速ネットワークを活用した新しい学びに向かって、いよいよスタートです。

 本日は、使用説明、使用にあたっての注意点をiPadを使って、各クラスで行いました。

 これからルールを守って大切に使ってほしいと思います。

前期学級役員認証式

5月10日(月)

 本日、前期学級役員認証式が校内テレビ放送で行われました。

 今回は、各学年1名が代表して学年分の認証状を北村校長より受け取りました。

 これから学級のためによろしくお願いします。

 
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
明和町立明和中学校
〒515-0333
住所:三重県多気郡明和町大字坂本1237-1
TEL:0596-52-5075
FAX:0596-52-5098