暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

2月22日(火)面接練習【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、総合の時間に公立高校入試に向けて、各学級で面接練習を行いました。みんな、緊張した様子でしたが、限られた時間の中で一生懸命、面接練習に取り組んでいました。


2月22日(火) 保健だよりを更新しました!

画像1 画像1
本日、保健だよりNo.13を配付しました。「今年度1年間を振り返ってみよう!」と題して、食事や睡眠、運動、ストレスについて確認し、心も体も健康に過ごせたか振り返られるようになっています。

みんなの心と体の健康のために続けてほしいことも紹介しています。規則正しい生活をして、免疫力を高めて、感染症予防をしていきましょう!

他にはこんな特集があります。家族で保健だよりを読んで、健康について話題にしていただけると嬉しいです。

◆イヤホン・ヘッドホン 音が大きすぎると・・・
◆3月9日は感謝の日

保健だよりはこちらから

2月22日(火)思いを届けたい!【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予餞会に向けて、学年合唱「明日への勇気」のビデオ撮影を行いました。この曲の歌詞には「頑張れ!」「あきらめないで」など、聞いている人を勇気づける言葉がたくさんあります。

コロナ禍のため、例年のようには何度も練習はできません。音楽の時間の練習も、学級の4分の1の人数が両手距離以上に横に広がって廊下でパート練習をしてきました。学年全体で合わせるのは1回だけ。初めて合わせるその1回を録画しました。

「今できること」に精一杯取り組む!生徒たちは3年生へ歌を通して気持ちを伝えようと、一生懸命歌っていました。

2月22日(火) 端末(クロムブック)の持ち帰りについて【1,2年生の保護者様へ】

明日は天皇誕生日で学校はお休みになります。市内の学校で休日に休校の措置をとった例があることから、もしもの時にそなえて、本日も端末(クロムブック)を一部の生徒が持ち帰る対応をとりました。

対象者は、1,2年生で「自宅に生徒が使用できる端末がない」と報告があった生徒です。

なお、学年のまとめの時期にもなりますので、端末を使って、eライブラリを活用して問題演習に取り組むなど、家庭学習に使っていただけたらと思います。

ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2月22日(火) 今日の給食

画像1 画像1
白玉うどん、牛乳、カレー南蛮うどん、コロッケ、ドレッシングキャベツ

コロッケは、西洋料理の「クロケット」が明治時代に日本に伝わり、材料や作り方が変化したものという説があります。今では家庭でも気軽に食べられる料理になりましたが、昔はビーフステーキよりも高価だったそうです。

2月22日(火) 不思議だなあ【7組理科】

画像1 画像1
7組の理科の授業の様子です。テストの振り返り学習を行った後、光の反射や屈折の実験を行っていました。万華鏡を覗くと不思議な世界が広がっています。とても興味深いですね。そうするとどんな世界が描けるか、試してみたくなりますね。

2月22日(火) 卒業記念作品【8組国語】

画像1 画像1
8組の国語の授業の様子です。卒業式に向けて、記念品づくりを行っていました。似顔絵などを工夫して、素敵な作品に仕上げられるように準備を進めていきましょうね。

2月22日(火) バトミントン対決【3年保体】

3年生男子の保健体育の授業の様子です。バトミントンに挑戦し、楽しく体を動かしていました。運動は気持ちがいいですね。体も心もほぐれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火) 日本の地形を知ろう【1年社会】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の社会科の授業の様子です。「日本の地形について考えよう」というテーマで学習を進めていました。日本には山脈や火山がたくさんあることがわかりましたね。その中でも、日本の真ん中にある「日本アルプス」と呼ばれる3つの山脈が授業では取り上げられていました。

ここで問題です。日本アルプスと呼ばれる3つの山脈の名前を言ってみましょう!
答えはこちら!

2月22日(火) 資料を活用して意見を述べられるように【2年数学】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学の授業の様子です。「箱ひげ図と資料の活用について学ぼう」というテーマで学習を進めていました。資料からいえることは何か、それが自分の意見を組み立てるときに根拠になります。国語の学習と合わせて、説得力のある説明ができるようになるための学習ですね。

2月22日(火) 手を作る【1年美術】

1年生の美術の授業の様子です。粘土を使って「手の構造を意識して、動きを感じる表現にしよう」というテーマで作品作りに取り組んでいました。作業手順に従って、自分が考えたイメージを表現しようと頑張っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火) 手を作る【1年美術】

美術の作品作りの様子です。集中して作品に向き合う姿がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火) 努力は絶対に裏切らない【3年数学】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学の授業の様子です。公立高校の入試模擬プリントに挑戦していました。中学校で学ぶ数学の学習を終えてから、様々な総合問題に挑戦し、理解を深めようと努力を続けてきました。この3学期にグッと力が伸びていると思います。最後まで今の姿勢を続ける。きっと努力の花が咲きます。がんばれ!3年生!

2月22日(火) 寒さを吹き飛ばせ【2年保体】

2年生の女子の保健体育の様子です。ハンドボールの種目に挑戦していました。曇り空で気温は低いですが、なんのその!元気いっぱいの2年生女子です。大きな動きでたくましくパス練習に励んでいました。コロナがもう少しおさまると、きっとゲームができますね。それまでは「今できること」で力をつけていきましょう!
画像1 画像1

2月22日(火) 前線と天気の関係は?【2年理科】

画像1 画像1
2年生の理科の授業の様子です。「前線はどのような天気をもたらすのだろう」というテーマで学習を進めていました。寒冷前線と温暖前線のしくみを知り、それを根拠に天気図からどんな天気になりそうか予想することができるように学びを進めていきました。天気予報士になれそうかな?
画像2 画像2

2月22日(火) 伝えたいことをとらえよう【2年英語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語の授業の様子です。「本文が伝えたいことをとらえよう」というテーマで学習を進めていました。「What's happening to Alaska?」という疑問について、英文を読み取りながら伝えたいことに迫っていきました。

2月22日(火) 円錐・角錐の表面積を求めよう【1年数学】

1年生の数学の授業の様子です。「円錐や角錐の表面積を求めよう」というテーマで学習を進めていました。円錐は、母線と底面の半径を使うと、はやく簡単に表面積が求められることも学びました。でも、基本は展開図で考えるといいですね。イメージをもって解き進められるように頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(火) その意見の根拠を吟味しよう【2年国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語の授業の様子です。「根拠の適切さを吟味しよう」というテーマで学習を進めていました。説得力のある意見のように聞こえても、根拠が明らかでないことがあります。どうして説得力が弱いと感じるのか、問題点を出し合って確認していきました。

2月22日(火) 背面黒板メッセージ【1年生】

1年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

2月22日(火) 背面黒板メッセージ【3年生】

3年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1
学校行事
2/23 天皇誕生日
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

保護者向け

生徒会だより

保健だより

相談室だより

その他

第1学年 学年通信

第2学年 学年通信

葉中NAVI

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745