郡山市小中学生優秀選手表彰

「第35回東北トランポリン競技選手権大会Dクラス2位」になった本校児童が、「郡山市小中学生優秀選手」として表彰され、メダルが贈呈されました。
 おめでとうございます。
 メダル贈呈の様子を、給食の時間にZoom使って各教室に配信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動の授業(4年生)

 4年生の外国語活動の授業の様子です。
 今回は、アンバー先生といっしょにチーム対抗で英語を使ったゲームにチャレンジしていました。
 大変盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

甲状腺検査

2月18日(金)の午前に、4〜6年生が「甲状腺検査」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Zoomを使った「校長からの話」

 2月17日(木)の朝の時間に、Zoomを使って動画を入れながら、校長から全校生へ次のような話をしました。
 
 新型コロナウイルス感染症は、もしかしたら人の命を奪ってしまう怖い病気だと言われています。
 しかし、それ以上に怖いのは、新型コロナウイルス感染症に感染してしまった人への陰口や噂話など、歪んだ人の心だと校長先生は思います。
 みなさんの中で、今まで一度も風邪など病気にかかったことがない人はいますか。
 多分いないですよね。
 どんなに気をつけていても人は病気にかかってしまします。
 新型コロナウイルス感染症にかからないように、日本中の人たちが、マスクをしたり消毒をしたりするなど十分な対策をしていますが、毎日多くの人たちが感染しています。
 万が一、自分が感染してしまっても心配しないでください。完全に治るまで安心してしっかり休んでください。
 また、友だちやその家族が感染してしまったことがわかったとしても、陰口や噂話などはやめてください。そのようなことをする人は、心が弱い人です。
 早く治って、また元気に学校に来ることができるように祈ってあげましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい時計

 穂積小学校交通安全母の会より、「ソーラー電波時計」を寄贈していただきました。
 児童昇降口で使用することにしました。
 大切に使わせていただきます。
 ありがとうございます。
画像1 画像1

第2回「ほづみスター誕生」

 Zoomを使った「全校集会」の後、第2回「ほづみスター誕生」を行いました。
 今回は、2年生3名が出場しました。
 自分で描いた絵を紹介したり、ダンスを披露したりしてくれました。
 堂々と発表することができました。
 みんなの前で、自己表現できることは素晴らしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 2月16日(水)の昼に「全校集会」を行いました。
 新型コロナウイルス感染予防対策と寒さ対策のために、校長室からZoomを使って各教室に配信しました。
 進行は、集会環境委員会が行いました。
 「福島県書きぞめ展」の表彰の後、「3月の生活目標」の発表がありました。
 子どもたちも、Zoomを使った集会に、だいぶ慣れてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力テストを行いました。

 2月15日(火)に全校生で「学力テスト」を行いました。
 2校時目に「国語」、3校時目に「算数」でした。
 子どもたちはいつも以上に真剣に問題に取り組んでいました。
 今回初めての1年生も、先生の話をよく聞いて、一生けんめい問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第41号

「学校だより第41号」を掲載しました。学校だより第41号

凧あげ(1年生)4

1年生の凧を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧あげ(1年生)3

1年生の凧を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧あげ(1年生)2

1年生の凧を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧あげ(1年生)1

 2月14日(月)の5校時に、1年生が凧あげをしました。
 自分で絵をかいた自作の凧です。
 天気もよく、風もちょうどよいくらい吹いていました。
 思った以上に高くあげることができました。
 1年生も大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の様子

 本日の業間の図書室の様子です。
 図書委員会の6年生が、図書貸し出しの仕事をしています。
 自分が読みたい本を探していたり、友だちといっしょに本を読んでいたりする子もいます。
 これからも、図書室をたくさん利用してもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市総合美術展作品紹介2

つづいて、4〜6年生の代表の作品を紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市総合美術展作品紹介1

 2月11日(金)〜2月13日(日)に、けんしん郡山文化センターで実施予定されていた「第56回郡山市子ども総合美術展」は、新型コロナウイルス感染拡大により中止となりました。
 今回は、本校から出品した児童の作品を紹介いたします。
 1〜3年生の代表の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびチャレンジ

 保健体育委員会が中心となって、業間に「なわとびチャレンジ」を行っています。
 目標を達成すると、シールがもらえます。
 寒さに負けず、なわとびで体を鍛えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

横断歩道が新しくなりました

 学校南側道路の補修工事が終わりました。
 補修工事で消えていた校地入口交差点の横断歩道が、新しく塗られました。
 真っ白で、とてもよく目立ちます。
 滑り止めゾーンも新設されました。
 これからも、交通安全には十分気をつけていきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Zoomを使った表彰式

 2月8日(火)のお昼に、「Zoomを使った表彰式」を行いました。
 今回は、「少年の主張コンクール」の表彰です。
 表彰の後には、4年生が「きれいな水へのかえりみちウェブツアー」の参加賞としていただいた「エコバック」の紹介も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館の幕の修繕

 体育館の幕に破れているところがありました。
 本校の同窓会の皆様にお世話になり、修繕しました。
 高い所の修繕なので、足場を組んでの作業になりました。
 同窓会の皆様には、早い対応をしていただきまして、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 授業参観
2/23 天皇誕生日
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310