最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:45
総数:448836

8月31日(火) これはなんでしょう

 タブレット端末が三条小学校にも導入されました。どのように使えば、効果的に学習ができるのか先生たちで勉強しています。新しいものって、何か、ワクワクしますね。
 さあ、明日から新しい学期です。どんな楽しい2学期になるだろう。みんなに会えることを、ものすごくワクワクしながら、楽しみにしています。
画像1 画像1

8月31日 緊急事態宣言下の新型コロナウイルス感染症への対応について(お願い)

この文書は 明日9月1日(水)に、お子さんに配布いたします。

リンク先 「各種お知らせ」
8.31緊急事態宣言下の新型コロナウイルス感染症への対応について(お願い)

 https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101...

8月30日(月) 職員室

 夏休みも今日と明日の2日となりました。早く学校のお友達と会いたいなと楽しみにしている子も多いと思います。
 今日は、職員室に新しいパソコンが入りました。先生たちも2学期に向けて準備しています。
画像1 画像1

8月27日 教科書が届きました

画像1 画像1
新しい教科書が届きました。
9月1日に新しい教科書を配る予定です。どんなことが書いてあるのか、中を見るのが楽しみになります。
学校が始まるまであと5日。残りは少ないですが、充実した夏休みを過ごせるといいですね。

8月27日 2学期開始について

本日8月27日(金)、愛知県に、新型コロナウイルス感染の拡大の防止に向け、「緊急事態宣言」が出されました。2学期を迎えるにあたり以下の連絡をいたします。

1 予定通り9月1日(水)より2学期を開始いたします。

2 感染拡大防止に向け、以下の(1)〜(8)ことの確認と徹底をお願いします。

(1)2学期も、毎朝、お子様の健康観察(発熱等の風邪症状の有無の確認)をお願いします。平日は、Google フォーム等での出欠連絡をお願いします。

(2)発熱等の風邪症状がみられる場合は、登校を控えてください。

(3)同居家族等が濃厚接触者に特定された場合、検査で当該家族の陰性が判明するまでは、児童生徒は登校を控えてください。

(4)児童生徒に発熱等の風邪症状があり、すぐに治まった場合(例:夜に発熱し、翌朝解熱)でも、念のため1日程度、登校を控え受診するようお願いします。

(5)三密の回避、マスク着用、手洗いなどの基本的対策を今一度徹底してください。

(6)会食は高い感染リスクを伴います。家族以外との会食はできるだけ控え、行う場合には、少人数で、最大限の感染対策をとってください。

(7)友人と外出をする、あるいは学習塾などの習い事に出かける場合も感染予防にくれぐれも留意してください。

(8)次のような状況となった場合は、必ず学校にご連絡ください。
 
  児童生徒及びその家族が、
   a新型コロナウイルス感染症の陽性者となったとき
   b濃厚接触者となったとき
   cPCR検査・抗原検査の対象となったとき

8月27日 ワクチン接種(12歳以上)の予防受付について

画像1 画像1
 本日午前11時より、ワクチン接種の予約受付を再開する協力医療機関名が市ウェブサイトにて公開されるとのことです。予約情報など、詳細を知りたい方は以下のURLにアクセスしてください。 ※ワクチン接種には保護者同伴が必要です。

一宮市内での接種場所と予約受け付け状況
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/covid19/va...

8月26日 chromebookの納入

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、三条小学校に一人一台の端末が納入されました。2学期から徐々に授業や調べ学習などで使用する機会が増えてくると思います。楽しみにしていてくださいね。

8月25日 あと一週間

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みもあと一週間。

キッズiの子どもたちは元気に来て、本を真剣に読んでいました。

あとわずかになった夏休み。それぞれの時間を思い思いに過ごしてください。

好きなことに夢中になったり、パラリンピックアスリートのがんばりを見たり、本を読んだり、虫を探したり、ただゆったりと過ごしたり。

8月24日 夏の終わりに思うこと

1年生の教室の前で
元気に大きくなっていたひまわり。
1−3の前のひまわりは
まだ咲いていますが、
1−2の前のひまわりは、
枯れ始めていました。

地面を見ると、たくさんの
ひまわりの種が落ちていました。
ひまわりは枯れてしまっても
種を植えれば、また来年
大きな花を見せてくれるでしょう。
命はつながっているのですね。

三条っ子のみなさんは、
ひまわりとは違って
まだまだ成長し続けていますね。
いつか、次の世代に
バトンタッチをするそのときまで、
心も体も元気に
大きくなってください。

そのための第一歩として、
まずは、夏休みを元気に終えること!
手洗い、マスク着用などの
感染症対策をしっかりして
健康でいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月24日 新型コロナウイルス感染拡大防止について

画像1 画像1
 本日より本校ウェブサイトのトップページにある「新型コロナ感染対策」のアイコンに「一宮市立小中学校に在籍する児童生徒の感染状況」の項目を追加しました。市内公立小中学校に在籍する児童生徒の感染状況をご確認いただけます。

新学期が楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北館の工事がだいぶ完了してきました。教室のロッカーやカーテンがきれいになり、教室の中が明るくなりました。また、第一音楽室の床も張り替えられました。
 気持ちのよい環境で子どもたちがいきいきと学んでくれることが楽しみです。

8月19、20日 あおぞら 出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あおぞらの出校日では、スーパー『三心』様にお邪魔して、お買い物の勉強をしました。
みんな、買うものを選ぶのに悩んで悩んで、上手に会計していました。

8月20日 少し晴れました

 今日は、2、4、5年生の出校日でした。下校のころには、降っていた雨も止み、運動場で静かに並び、下校をすることができました。毎日雨が降り続いていますが、花壇のひまわりは大きく育ち、花をさかせようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月20日 2年生 2回目の出校日

 今日、2・4・5年生の2回目の出校日でした。久しぶりに友達に会うことができてみんな嬉しそうでした。宿題を出したり、日誌の丸付けをしたり、掃除をしたりして過ごし、1学期から育てているピーマンとなすがたくさん収穫できたので、持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月19日 現職教育研修会 先生たちの勉強会

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年出校日の午後、先生たちの勉強会がありました。今日は、名古屋女子大学准教授の堀部先生をお招きし、どの子にもわかりやすい国語の授業をめざして、指導の方法について研修をしました。
 3年生、5年生の国語の教材を使って模擬授業をしながら、様々な指導の工夫について学びました。感染症対策をしながらの研修となりましたが、大変熱心に取り組み、学ぶことが多くある充実した時間となりました。

8月19日 学年出校日(1・3・6年生)

 今日も雨でしたが、みんな元気よく登校して、2時間過ごしました。北館が工事中なので、今日も南館の教室へ入りました。9/1からは、きれいになった北館で生活できるので楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月18日 もうすぐ出校日

明日、明後日は、学年別出校日です。
みんなの元気な顔を見られるのを、楽しみにしています。

夏休み中、先生達は2学期の準備を進めています。
ドリル等の教材も届いていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染拡大防止について

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症については、市内の一日の感染者が30名を超えるなど大変厳しい状況が続いております。特に児童生徒の感染者も目立つようになり、8月に入ってから、40名近くの児童生徒が陽性となっております。
 つきましては、引き続き、各ご家庭においても不要不急の外出は避けるなど、お子様の生活についてご注意いただき、感染症の予防と感染拡大の防止にご協力いただきますよう、お願いいたします。
 また、同居家族が濃厚接触者に指定された場合や体調不良でPCR検査等を受ける場合は、必ず速やかに学校への連絡をお願いいたします。
 なお、本日より本校ウェブサイトのトップページに「新型コロナ感染対策」のアイコンをつくりました。その中にある項目をクリックすると、市内の感染者の情報や発生状況をご確認いただけます。

8月17日 工事が進んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外は雨が続いていますが、室内の工事が着々と進んでいます。
 1年生の教室は、ほぼ完成し、ぴかぴかです。
 張り替えた床は、ワックスもかけられ、輝いています。
 蒸し暑い中、6の1では、壁面の塗装をしてくださっていました。
 どんな教室に生まれ変わるのか、楽しみですね。

8月6日 学校閉校日のお知らせ

画像1 画像1
 一宮市では、小中学校において夏季休業中に学校閉校日を実施しています。下記期間を学校閉校日としますので、ホームページの更新をお休みさせていただきます。ご理解ご協力のほど、よろしくお願いします。

期間:8月10日(火)〜16日(月)

閉校期間中の対応
 緊急のご連絡は、以下の窓口へお願いします。

 一宮市教育委員会 教育部 学校教育課
 ☎0586−85−7073
 (平日8時30分〜17時15分)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122