最新更新日:2024/06/10
本日:count up19
昨日:173
総数:1012368
暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

7月31日(土)県大会速報【ソフトテニス部女子個人戦】

画像1 画像1
ソフトテニス大会会場より速報です。
熱戦を繰り広げましたが、残念ながら一歩及ばず。1-4で敗退となりました。2人ともに1、2年生でまだ来年があります。この悔しさをバネに大きく成長して再びこの舞台に挑戦してくれることを期待しています。ナイスゲームでした。お疲れ様でした。

これで、葉栗中学校の運動部の夏の挑戦は全て終わりました。地域の皆様、保護者の皆様、温かいご支援を本当にありがとうございました。新チームもよろしくお願いいたします。合唱部のみなさんは、NHKコンクールに向けて頑張りましょう!明後日の集会では、コンクールで歌う合唱曲が披露されます。楽しみにしています。

画像2 画像2

7月31日(土)県大会速報【ソフトテニス部女子個人戦】

画像1 画像1
ソフトテニス大会会場より速報です。
東海大会の出場権のかかる第3試合に望んでいます。
2ゲームを終えて1-1。一進一退の攻防が続いています。
頑張れ!葉栗中!

7月31日(土)県大会速報【ソフトテニス部女子個人戦】

画像1 画像1
ソフトテニス大会会場より速報です。
東海大会の出場権のかかる第3試合に望んでいます。
対戦相手は、旭日丘中です。頑張れ、葉栗中!

7月31日(土)県大会速報【ソフトテニス部女子個人戦】

ソフトテニス会場より速報です。
2回戦は4ゲームを先取し、快勝。3回戦に駒を進めます。
相手は旭日丘中と水無瀬中との勝者です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月31日(土)県大会速報【ソフトテニス部女子個人戦】

画像1 画像1
ソフトテニス大会会場からの速報です。
女子が2回戦で桜山中と対戦しています。
3ゲームを終えて3-0とリードを広げています。

7月31日(土)県大会速報【ソフトテニス部女子個人戦】

画像1 画像1
ソフトテニス大会会場からの速報です。
女子が2回戦で桜山中と対戦しています。

7月31日(土)県大会速報【ソフトテニス部女子個人戦】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス大会会場からの速報です。
1回戦の豊南中学校との試合結果は、4ゲーム先取し快勝です。第1ゲームはこちらのサーブでしたが、3allと粘られました。ここをしっかりと勝ちきり、流れに乗ることができたようです。2回戦は第5試合で一宮中と桜山中との勝者と対戦します。休養をとって備えます。

7月31日(土)県大会速報【ソフトテニス部女子個人戦】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス大会の会場からの速報です。
1回戦の豊南中学校との対戦の様子です。
現在、3-0とリードを広げています。

7月31日(土)県大会速報【ソフトテニス部男子個人】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス大会の会場からの速報です。
1回戦の知多中との試合は、残念ながら先に4ゲームを取られ惜敗。
よく頑張りましたが、ソフトテニス部男子の挑戦が終わりました。お疲れ様でした。
2、3年生で組んだペアでしたので、この経験を生かして、新チームでも県大会に出場できるように頑張ってほしいと思います。

7月31日(土)県大会速報【ソフトテニス部個人戦】

画像1 画像1
ソフトテニス部の会場より速報です。
9時5分から10分間の練習を行なっている様子です。
この後、男子は9時30分から第3コートで初戦を迎えます。女子は第16コートです。

画像2 画像2

7月31日(土)県大会速報【ソフトテニス部】

画像1 画像1
県大会4日目の今日は、本校から4名の選手がソフトテニス大会の個人戦に挑戦します。

写真は、今朝の東コートの様子です。甚目寺中学校の選手と一緒に最終調整を行っていました。8時には会場の一宮テニス場に向かうようです。

男子の初戦は知多中学校のペア、女子は豊南中学校のペアです。東海大会にコマを進めるためには、ベスト8に残る必要があります。3回勝ち進むと東海大会出場が決まります。強敵ぞろいですが、今までやってきたことを信じて、思い切ったプレイで、ソフトテニスを楽しんでほしいと思います。頑張れ、葉栗中ソフトテニス部!
画像2 画像2

7月31日(土)葉栗の自然大好き【138タワー】

画像1 画像1
7月最終日となりました。みなさんはもう朝の活動を始められているでしょうか。「早寝・早起き・朝ご飯」のリズムで、今日も健康的な生活を送れるように心がけましょう!

夏休みに入って、早朝ウォーキングをはじめ、サイクリングロードやその周辺を散策しています。時々、子どもの時に通った雑木林をのぞき、カブトムシやクワガタを見つけられないかと楽しみにしていましたが、今朝ようやく出会うことができ、ちょっと幸せな気持ちになりました。8月も早起きを続けていきたいと思います。

タワーの気温のグラフは、昨日が夏休み最高値となっていました。夜のうちに降った雨のおかげで、少し気温が下がって朝を迎えましたが、今日も暑い一日になりそうです。室内にいても熱中症に気をつけて、こまめに水分補給をしながら元気に過ごしてくださいね。今日も素敵な一日となりますように!
画像2 画像2

7月31日(土) 雷の被害にあわないために【雷ナウキャスト】

雷が心配な季節となりました。教育委員会より「雷ナウキャスト」に関する情報提供を受けましたので、保護者の皆さまにもお知らせいたします。学校では、積乱雲が近づいてきたり、雷の音が聞こえたりしたら建物の中に避難するように指導しています。ご家庭でも、ご家族で雷に関する非難について、お話しいただけたらと思います。

➡下の写真のPDFファイルはこちらから
画像1 画像1

7月30日(金)葉栗の自然大好き【138ツインタワー】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日もとても暑い日になりました。写真は今朝の138タワーの様子です。河川敷の気温のグラフは今日はどこまで伸びたでしょうか。そんな真夏日の今日も、各部は暑さに負けず、熱中症対策をしっかりと行って、気持ちの良い汗を流すことができたようです。

部活動を訪問すると、夏休み前よりも精悍な顔つきの選手たちに出会え、頼もしく感じます。明日も練習がある部が一部ありますが、多くは今日が7月の部活動最終日のようです。土日は体を休めながらも、個々でできる体感トレーニングや筋トレ、素振りなどを行って、8月の練習に備えましょう。頑張れ!葉栗中部活動!


7月30日(金)今日の部活動【ソフトボール部】

ソフトボール部の活動の様子です。基本のキャッチボールの距離を長くして、ワンバウンドでも早く正確に、そして相手が取りやすいバウンドで送球できるように頑張っていました。オリンピックの日本代表の送球はとても速く正確で、相手の攻撃の流れを止める力がありました。「筋肉痛で大変です」と笑顔で教えてくれた選手がいましたが、新しい力がついてきている証拠ですね。失敗を恐れずに、どんどんチャレンジして、力強いキャッチボール力を身につけていきましょう。頑張れ!ソフトボール部!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月30日(金)今日の部活動【ソフトボール部】

ソフトボール部の活動の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月30日(金)今日の部活動【野球部】

午後のグランドの様子です。野球部が元気な声を出して練習に取り組んでいました。「姿勢を低く、素早くかまえられるように!」と顧問の先生からバンドのフォームについて模範を示してもらいながらアドバイスを受けていました。得点チャンスを作るために欠かせないバンドをきっちりと決められるチームになるように、頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月30日(金)今日の部活動【野球部】

野球部の練習の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月30日(金)今日の部活動【卓球部女子】

午後の体育館の様子です。ストップウォッチで時間を区切りながら、目標をもって練習に取り組んでいました。大所帯の女子卓球部ですが、一人一人のレベルを上げることで、チームとして力をつけていこうと頑張っています。筋トレやストレッチも対戦練習の合間に取り入れながら、工夫して練習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月30日(金)今日の部活動【卓球部女子】

卓球部女子の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
学校行事
2/11 建国記念の日
2/15 1.2年総合テスト1
2/16 1.2年総合テスト2 委員会10
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

保護者向け

生徒会だより

保健だより

相談室だより

その他

第1学年 学年通信

第2学年 学年通信

葉中NAVI

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745