暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

2月8日 総合テスト1日目(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から総合テストが始まりました。技術・家庭科、保体のテストを行いました。3度目の実技教科のテストということもあり、対策して学習を行い、テストで力を発揮できたという声が多く聞こえました。明日からは5教科のテストも始まります。みんなで頑張りましょう。
 写真は、その後の授業に励む生徒の様子です。1枚目は4組の国語、2枚目は5組の社会、3枚目は6組の理科の授業です。

2月8日 6時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目のようすです。

 3年生は、一日の疲れを感じさせず、こつこつと授業に取り組み、努力する姿が「さすが3年生だな」と感じました。

 1年生の教室では、家庭科のハンカチづくりに取り組んでいる姿が見られました。針仕事なので、ケガしないように取り組んでくださいね。

2月8日 彼を知り己を知れば百戦殆うからず(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科の授業の様子です。愛知県公立入試の過去の問題を、本番を想定しながら行っています。志望校合格に向けて、過去の問題から学んでほしいことは2つ。
 1つ目は出題傾向です。どの分野からどんな問題が何問程度出題されるのか、事前に知っておくことはとても大切です。
 2つ目は自分の得意な単元と苦手な単元を知ること。そして、得意な単元をさらに高めたり、苦手な単元を克服したりしていきましょう。
 「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」という故事成語もあります。残り一か月、入試までのラストスパートを一緒にがんばりましょう。

2月8日 学校での様子 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の総合テスト1日目が終わりました。朝や休み時間など空いている時間を有効に活用し、テスト勉強をしている姿が印象的です。テストや風邪に負けることなく、頑張れ今中2年生!

2月8日 4時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目のようすです。

 木工室では、1年生が本立てをつくっていました。かんなを丁寧にかけたり、電動のこぎりで切りだしたりと、一つ一つの部品が出来上がっていました。そろそろ組み立てるのかなという段階の生徒もいました。

 10組では、リズムに合わせて楽器を演奏していました。以前紹介した楽器です。

2月8日 2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目のようすです。

 1・2年生は、テストを行っていました。今夜もテスト勉強をする際には、無理しすぎないように、体調も整えてくださいね。

 3年生の理科の授業では、過去の入試問題を使って授業が進められていました。なぜこの解答につながるのかを、解説を聞きながら一つ一つ確認していました。解答への道筋を理解することが、これからの総合力の向上につながりますね。頑張ってください。

 国語の授業では、「自分自身の生き方について詩で表そう」と目標が書かれていました。さて、結果はどうだったのでしょうか。

2月8日 今朝のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は雲っていましたが、冷え込みは感じられませんでした。

 各教室をまわると、カウントダウンカレンダーが目に留まります。その教室で過ごすのもあと何日とカウントダウンすることで、何気ない日常を、期限のあるものと認識し、より一層その日その日を大切に過ごしてほしいという願いが込められていることと思います。

 卒業式までの登校日は、あと14日、15日目には卒業式を迎えます。

 今日も一日頑張りましょう。

2月7日 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合テストに向けて問題を出し合う姿や,真剣に問題演習に取り組む姿が見られました。1年を締めくくる最後のテストです。悔いのないよう取り組みましょう。
 写真は1枚目から,1組理科,2組社会,7組社会です。

2月7日 テスト結果を見つめて(2年生)

画像1 画像1
 朝読書の時間にiテストの結果を返却しました。テスト結果を真剣に見つめ、自分が一宮市内でどれぐらいの順位なのかを確認していました。校内順位だけではなく、来年の受験を見据える姿が印象的でした。生徒の中には、蛍光ペンで自分の点数と順位にわかりやすくしるしをつけている生徒もいました。
 明日からは2年生最後の総合テストが始まります。今、自分のもっている力を最大限に発揮してくださいね。ガンバレ2年生!

2月7日 授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週末の積雪から、一段と寒さが厳しくなったような気がします。身体を冷やさないように気をつけてくださいね。

 授業では、テスト直前のまとめを行っている授業が多かったように思います。定期テストで、今までの学習を振り返ることで、より一層の理解が進むことを願っています。

2月7日 2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目のようすです。廊下はとても寒いのですが、教室の中は快適でした。今日は、教室に入るごとに眼鏡が曇ってしまいます。

 今週末には学年として最後の定期テストとチャレンジテストが予定されています。みんな頑張ってくださいね。

2月4日 公立願書下書き(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式まで、この教室でみんなと過ごすのも残り17日となりました。カウントダウンカレンダーも、クラスの約半数が飾られています。
 3年生は、6時間目に公立高校の願書下書きを行いました。ゆっくり丁寧に、しっかりとした字で書いていました。みんなが、希望の高校へ合格できますように…。

2月4日 総合テストに向けて(2年生)

 学活の時間に総合テストに向けて英語のプリントに取り組みました。どのクラスも静かに集中して学習することができました。
 また、テスト週間中に担任の先生と全員が面談を行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 授業前の様子 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合テスト週間4日目。放課中にも、友達と問題を出し合ったり、自習したりする様子が見られます。学級のリーダーたちの声掛けのもと、3分前学習も行われています。
 1年生最後のテスト。授業や放課など、様々な場面で努力が感じられます。明日、明後日の土日を上手に活用して、あと少し頑張りましょう!

2月4日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今日も曇り空でした。明日の天気予報では、積雪の予報もちらほら出ているようです。寒い一日になりそうです。

 でも、今日も一日頑張りましょう。

2月3日 授業の様子 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の授業の様子です。
 テスト週間に入り、授業でもいつも以上に先生の話を真剣に聞いている姿が見られました。今年度最後のテストです。力が発揮できるように、毎日の授業を大切にしてほしいと思います。

2月3日 私学一般入試3日目(3年生の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、私立受験3日目です。受験を終えた生徒の多くが問題を持参し、わからなかったところを質問したり、友達と一緒に問題を解いたりする様子が見られました。私学受験した皆さん、お疲れさまでした。次は、公立受験です。勉強意欲を高めて、受験に備えましょう。

2月3日 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テスト週間に入り、授業にもいつもよりやる気がみなぎっているようです。
 1組の技術の授業では、木工道具を実際に触りながら使い方や名前を憶えているようでした。
 6組の理科では地震の問題に取り組んでいました。
 5組の国語では、原稿用紙に作文を書いていました。
 今日は節分です。豆まきをして鬼を退治するように、授業や自主勉強で分からないところはしっかり対策するという「豆まき」をして、自分の苦手な部分という「鬼」を退治しましょうね。みなさんのテストに「福」が舞い込みますように。

2月3日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は曇り空です。肌寒い感じがしましたが、昨日の朝よりは1度気温は高いようです。

 私立高校入試3日目、今日が最終日です。みなさん、頑張ってきてくださいね。

 今日も一日頑張りましょう。

2月2日 学校生活の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 氷のはる寒い朝となりましたが、陽ざしに春のきざしを感じます。総合テストの範囲発表もあり、テスト週間に入っています。2年生で学んだ成果を発揮しましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

学校評価

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

給食

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

お知らせ

学校運営協議会開催予定

緊急時の対応

校長室より