最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:186
総数:844644
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

4・23(金)1,2年生 萬葉公園

ホタルの赤ちゃんを見せてもらえました。
画像1 画像1

緊急 4・23(金) 6年生 校外学習

 鬼の数を減らして、ドロケイをします。


画像1 画像1
画像2 画像2

4・23(金) 6年生 校外学習

 目的地に到着しました。

 健康確認をして、レクリエーションをします。
画像1 画像1

4・23(金)  2年生 校外学習

画像1 画像1
1、2年生萬葉公園に到着して、ほたるの会の方のお話を聞いてます。
順番にほたるの池を観察します。

4・23(金)  4年生 校外学習

遊具で遊びます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・23(金) 4年生 校外学習の様子

4年生です。柳下公園に着きました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4・23(金) 1,2年生 萬葉公園

萬葉公園に着きました。ホタルについてのお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・23(金) 4年2組  校外学習

風が心地よいです。
画像1 画像1

4・23(金) 4年1組  校外学習

少し遠かったけど、元気いっぱいです。
画像1 画像1

4・23(金) 3年2組  校外学習

まず集合写真をパチリ。
画像1 画像1

4・23(金) 3年1組  校外学習

全員元気に到着しました。
画像1 画像1

4・23(金) 春の校外学習 行ってきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はとても気持ちの良いいい天気です。
運動場で学年が出発式を行いました。
「行ってきます!」
と元気な声で手を振ってくれました。
目的地まで、気を付けて行きましょうね。

4・23(金) 4年生 きれいにしてます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昇降口で、デッキブラシをかけている児童たちを見かけました。
奉仕活動をしてくれています。
「きれいになるとうれしいです。」
「デッキブラシは楽しいです。」

児童たちは、にこにこしながら、砂で汚れた昇降口をきれいにしてくれました。
ありがとうございます。

4・23(金) 朝来たら・・・

靴を履きかえる前に、手指消毒をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・23(金) おはようございます

元気に登校です。

1年生から4年生:14時30分下校
5,6年生:15時30分下校
画像1 画像1
画像2 画像2

4・23(金) おはようございます

今日は校外学習。

とても良い天気になりましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

4・22(木) 新しい生活様式の徹底

画像1 画像1
4月20日(火)から5月11日(火)までの期間、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」を実施することになりました。

それに伴い、学校生活における新しい生活様式を一部見直しました。
ご確認ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="186723">4/21付 【重点項目】学校生活において配慮すべきこと</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="186724">4/21付 【日課】学校生活において配慮すべきこと</swa:ContentLink>

4・22(木) 明日は春季校外学習です

画像1 画像1
明日4/23(金)は、春季校外学習です。
天気予報によると、天気はよさそうで、今日より最高気温は5度ほど下がる予報です。
しかし、春から夏に向かうこの時期は、体が暑さに慣れていないため、熱中症になることも考えられます。
本日配付した文書をご確認いただき、水分が十分にとれるようご配慮をお願いします。
(下記からもご確認いただけます)
  ↓
4/22 本校の熱中症対策について

また、外で体を動かします。体温調節のできる衣服をお願いします。


なお、お弁当は、4/23(金)、4/26(月)の二日間必要です。ご協力をお願いします。

4・22(木) さようなら

今日も楽しく学校生活を送ることができましたね。

明日は、校外学習。

今日は、早く寝て、明日元気に登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・22(木) おいしくいただきます!

4年2組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp