最新更新日:2024/06/01
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

4月28日(水) こころをこめて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふきのとうの音読発表会をしました。声の大きさや速さに気をつけながら、どの班も息ピッタリ!工夫いっぱい!のすてきな音読でしたね。これからも、みんなで音読名人を目指しましょう。

4月28日(水) 図書館オリエンテーション(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は司書さんに図書館の使い方について教えていただきました。
本の借り方も教えてもらい、実際に本を借りました。
これからたくさんの本に親しんでいってほしいと思います。

4月28日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ぎゅうどん とうふのごまみそだれ カットパイン でした。
今日は「カットパイン」が登場しました。パイナップルには、たんぱく質を分解する「ブロメリン」という酵素が含まれています。お肉やお魚などの消化を助けるはたらきがあります。お肉をやわらかくするはたらきもあり、料理に使われる場合もあります。
今日も美味しくいただきました。


4月28日(水) 期待しています

画像1 画像1
児童会・委員会活動が始動しています。
特に全校に働きかける運営委員の仕事はたいへんです。
しっかりと計画を立て行動に移してください。瀬部小学校のためにがんばってくれることを期待しています。

4月28日(水) 気を静めてから(5年生)

画像1 画像1
書写の時間です。毛筆の練習に取り組みます。
書くときのポイントの説明を聞いてから、気持ちを静めます。

4月28日(水) 集中して取り組んでいます(6年生)

画像1 画像1
まとめのテストに取り組んでいます。
集中しています。余裕もありますね。

4月28日(水) 保健委員会の係活動

画像1 画像1
保健委員会の係活動は、アルボースの補充と水質検査です。アルボースの補充は週に2回、水質検査は週に1回当番があります。瀬部小学校のみんなの健康を守るため、頑張っています。

4月27日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう マーボーはるさめ さばナゲット チョコクレープ でした。
今日は「マーボーはるさめ」が登場しました。豚ひき肉、たまねぎ、にんじん、ねぎ、春雨、しょうが、にんにくが使われていました。赤みそやケチャップ、しょうゆ、三温糖、ごま油など、ごはんがすすむ甘辛い味付けです。一味唐辛子の辛みも、いいアクセントになっています。
今日も美味しくいただきました。

4月27日(火) ここがポイントです(5年生)

画像1 画像1
算数では体積について学習しています。
1㎤と1㎥との関係を確認しました。
ここがポイントですね。単位の換算がきちんとできるようにしたいですね。

4月27日(火) よい姿勢で(2年生)

画像1 画像1
算数の授業の様子です。
問題を読み時は、ちゃんと教科書をもって読みます。
学習のルールが身に付いています。

4月27日(火) 元気いっぱいです(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場で体育の授業を行いました。
おにごっごをしました。広い運動場を元気いっぱい駆け回っていました。

4月27日(火) 外国語活動を行いました(3年生)

画像1 画像1
今週は、ALTの先生と一緒に外国語活動を行いました。
「こんにちは」のあいさつを外国語でかわす練習をしました。

4月27日(火) せべっこです(4年生)

画像1 画像1
「せっきょくてきにてをあげ、がくしゅう」
国語の「白いぼうし」の授業では、自分の考えを発表することができました。

4月27日(火) 昆虫の育ち方(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、昆虫がどのように成長していくのか予想をしています。
動画を使って、具体的に予想しやすくしています。
青虫が実際に成長していく様子を見るのが楽しみですね。

4月27日(火) まとめの時間(6年生)

画像1 画像1
算数では学習のまとめとしてのテストを行いました。
さすが6年生、集中しています。

4月27日(火) 書き方の時間(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
書き方の時間にひらがなの練習をしました。
「えんぴつ つまんで もりあげて すうっと たおして ・・・」
子どもたちは、えんぴつの持ち方をきちんと覚えていました。
姿勢にも気を付けて、ていねいに練習していました。

4月27日(火) 外国語の授業(5年生)

画像1 画像1
外国語活動から外国語の授業になった5年生、今日はALTの先生と一緒に学びました。去年からお世話になっている先生ですので、発音ももう聞きなれているようです。

4月27日(火) 国語辞典の使い方(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業では国語辞典の使い方を学習しました。
どうやって語句を探すとよいのかを学びました。辞書引き名人になれるとよいですね。

4月26日(月) ガスこんろの使い方(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、家庭科室に行ってガスこんろの使い方を学習しました。
安全に気を付けながら真剣に取り組むことができました。

4月26日(月) どきどきわくわく(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間には、楽しかったできごとを画用紙にかきました。竹馬にのっているところ、一輪車の練習をしているところ、二重跳びがとべたところなど、たくさんの楽しい思い出があふれていました。つぎは、みんなで色ぬりに挑戦しようね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 【交】家庭訪問
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日

今月の学年便り

学校からのお知らせ

コミュニティスクール

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790