最新更新日:2024/06/07
本日:count up24
昨日:44
総数:845745
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

4・22(木) 新しい生活様式の徹底

画像1 画像1
4月20日(火)から5月11日(火)までの期間、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」を実施することになりました。

それに伴い、学校生活における新しい生活様式を一部見直しました。
ご確認ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="186723">4/21付 【重点項目】学校生活において配慮すべきこと</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="186724">4/21付 【日課】学校生活において配慮すべきこと</swa:ContentLink>

4・22(木) 明日は春季校外学習です

画像1 画像1
明日4/23(金)は、春季校外学習です。
天気予報によると、天気はよさそうで、今日より最高気温は5度ほど下がる予報です。
しかし、春から夏に向かうこの時期は、体が暑さに慣れていないため、熱中症になることも考えられます。
本日配付した文書をご確認いただき、水分が十分にとれるようご配慮をお願いします。
(下記からもご確認いただけます)
  ↓
4/22 本校の熱中症対策について

また、外で体を動かします。体温調節のできる衣服をお願いします。


なお、お弁当は、4/23(金)、4/26(月)の二日間必要です。ご協力をお願いします。

4・22(木) さようなら

今日も楽しく学校生活を送ることができましたね。

明日は、校外学習。

今日は、早く寝て、明日元気に登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・22(木) おいしくいただきます!

4年2組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・22(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
わかめごはん
牛乳
はっぽうたん
とり肉のマリアナソース
画像2 画像2

4・22(木) 給食の準備

給食当番が、手際よく準備をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・22(木) 給食の前に・・・

4時間目が終わり、給食の時間。

手洗いや手指消毒をしっかりします。

給食当番がコンテナ室にいっている間、静かに教室で待つことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・22(木) なかよし 道徳の時間

 明日の校外学習の過ごし方について考えます。

 学年によって、目的地は異なりますが、みんな楽しく過ごせるよう、確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・22(木) 6年1組 道徳の時間

 資料を読み、登場人物がどんな気持ちになったのか考えます。

 自分が、同じ立場ならどうするのかな?

 真剣に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・22(木) 5年2組 道徳

「夢を実現するには」

メジャーリーグの大谷選手は
どうして夢を実現できたのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・22(木) 5年1組 道徳

「目標達成シート」を完成させます。

目標を実現させるために
今すべきことを8つ書き出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・22(木) 4年2組 道徳の時間

 礼儀正しい とは、どんなことか考えます。

 登場人物になりきり、演技をすることで、どうするとよいのか考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・22(木) 4年1組 道徳の時間

 礼儀正しい とは、どんなことかな?

 資料を読んで、考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・22(木) 3年2組 道徳

「あいさつ名人」になるために
必要なことは何か考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・22(木) 3年1組 道徳

これから1年間一緒に過ごす
クラスのみんなにできることは何か
考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・22(木) 2年2組 道徳

2年生になってできるようになったことを
発表しました。

自分で起きれるようになりました。
ラーメンを作れるようになりました…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・22(木) 2年1組 道徳

お話の中で主人公が2年生になって
できるようになったことを
発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・22(木) 2年1組 道徳の時間

 2年生になって、どんなことができるようになったかな?

 これから、どんなことができるようになるのかな?

 資料を読みながら、自分のことも考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・22(木) 1ねん1くみ どうとく

「きもちのよいせいかつ」

げんきになるためには どんなことを
するといいのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・22(木) 1ねん2くみ どうとく

「あかるい あいさつ」

じぶんも あいても きもちよくなる
あいさつについて かんがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp