新着 学校日記

健康チェックの一部不具合について

 一部の端末において、Googleフォームを使った健康チェックで回答ができないという不具合が発生しております。教育委員会が関係企業に働きかけをしていますが、不具合の修正の見通しは立っていないとの事です。
 以下の方法で回答できる場合があります。ご参考までに、ご紹介させていただきます。

【手順】
1 学校メールから送られる健康チェックのURLをコピーする。

2 「Google Chrome」を開く。(1枚目の写真のアプリ)
 ※最新版のアプリ「Google Chrome」をご利用ください。

3 アドレスバーに、URLを貼り付けて、実行(エンター)をすると、グーグルフォームの回答ページに行き、入力をしてください。(2枚目の写真)
※端末の設定やOSのバージョン等によって、できる場合とできない場合があります。


ご不便をかけしますが、Googleフォームで回答ができない場合は、紙の健康チェックカードで対応をお願いいたします。


お問い合わせ:校務主任まで

画像1 画像1
画像2 画像2

4.16 今日の給食

 今日の献立は、「ご飯・牛乳・かきたま汁・鶏肉とれんこんの甘辛煮」でした。

 今日は食器の置き方についてです。基本的にご飯は左、汁物は右に置き、皿はその奥に置きます。これは右手にはしをもち、左手にご飯茶わんをもって、おかずとご飯を交互に食べやすいから、と言われています。
 左利きの人は「いただきます」まではこの位置に置き、食べる時に左右を逆にするとたべやすくなります。こぼしにくいのも食事マナーのひとつなので、少しずつ練習していきましょうね!

画像1 画像1

4月12日 第一回学年集会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、学年目標である「One Team」を軸として、この1年いろいろなことに取り組んでいきます。今日の学年集会では、この学年をよりよくしていこうという志のもと集まってくれたリーダー会のメンバーから、どのように進めていくのか、どんな短期目標を設定したのかについて話をしてもらいました。
 これから、ただ楽しく過ごすだけではなく、周りにも立派だと思われるような学年を目指してがんばっていきます!

4月15日 学級目標に願いを込めて 5年生

どんなクラスをみんなで作ろうか。
笑顔あふれるクラス。
優しいクラス。
願いを込めて学級目標を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日 日本で一番長い川は? 5年生

社会の勉強です。
「日本で一番長い川はなんでしょう?」
地図帳で一生懸命調べます。
「はい!わかりました!」(たくさんの挙手)
「信濃川です!」
地図帳を使って楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日 話し合い活動 6年生

 「たしかに〜だと思う。なぜなら○○だから。」
「だけど〜だと思う。なぜなら△△だから。」
という話型を活用して、話し合い活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 英語「Hello,World」4年生

世界にはいろいろなあいさつがあることを勉強しています。
「文字にもいろいろあるね」
「なんて言っているの?」
外国語の音声を聞きながらの勉強は難しそうです。
でも「簡単だったよ!」とのこと。
さすがです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 算数「表とグラフ」2年生

2年生の算数でグラフを勉強しています。
まず、数えた数を表に書き入れます。
次に、その数を簡単なグラフにします。
みんな真剣で、集中力がすごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日 えんぴつ正しく持てたかな 1年生

1年生はえんぴつの持ち方から勉強します。
「えんぴつ正しく持てたかな?」
「はいっ!」
「では、小鳥とおうちを線で結んでみよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 おひさまにこにこ 1年生

図工でおひさまの絵をかきました。
大きく元気なおひさまが勢ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.14 今日の給食

 今日の献立は、「ご飯・牛乳・ちゃんこ汁・いかの磯辺揚げ・こがね和え」でした。

 「いか」はたんぱく質が豊富で、低カロリー、うま味もあっておいしい食材ですね。疲労回復に効果のある「タウリン」も多く含まれています。諸外国から嫌われている「たこ」と違い、いかは欧米でもフライやフリッターなどで食べられています。
 ところで、いかの数え方を知っていますか? 生きているうちは「匹」、食材として漁獲されると「杯」、開いて干したスルメになると「枚」。今日みたいに切ってあると「個」とか「切」などに変化します。面白いですね。

画像1 画像1

4月14日 身体測定 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は4時間目に身体測定がありました。体育館で行いましたが、みんな静かに座って待つ姿が立派でした。子どもたちの体がこれから更に大きく成長していくことを楽しみにしています。

4月14日 遊具で遊んだよ! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の体育では、学級のみんなで遊具で遊びました。子どもたちの楽しそうな声がいっぱいに響いていました。

4月14日 新出漢字 2年生

 新年度が始まって一週間が経ちました。お兄さんお姉さんになった二年生は、毎日お手本になれるよう頑張っています。
 国語では、一年生の倍はある新出漢字を一生懸命練習しています。先生から気を付けるところを聞いて、練習に励むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 どこが違うかな 2年生

「この漢字はどこが違うでしょう?」
「はいっ!下の線が長いのが違うと思います。」
みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日 お掃除がんばっています 3年生

学校をきれいにするために、子どもたちはがんばっています。
学校がきれいなのは、子どもたちの心がきれいだからですね。
みんな、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日 給食おいしいよ 1年生

今日の給食はちゃんこ汁といかの磯辺揚げです。
「学校の給食おいしいね!」
学校での給食も4日目。
給食にも慣れてきて、準備の手際も良くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日 絵の具の使い方を勉強しています 4年生

「絵の具は水の量が大切ですよ」
「パレットの大きな部屋で色を混ぜるとき、混ぜ過ぎに注意してね」
絵の具の使い方を最初から復習しました。
「なんだか、絵が上手くなった気がする」
みんな集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 理科の実験 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、理科室でものの燃え方についての実験をしました。びんにふたをしたり、底に少し隙間を空けたりすると、ろうそくの火はどうなる、、?みんな、火の変化をしっかりと観察し、プリントに結果をまとめていました。

4月13日 家庭科の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生になって初めての家庭科の授業。今年から取り組む授業です。今日のめあては「家庭にある仕事にどのように取り組んでいるのか調べよう」でした。食べるための仕事や家の中を整えるための仕事を子ども達は考えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442