最新更新日:2024/06/13
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

4月12日(月) 真剣です(4年生)

画像1 画像1
授業の進め方を聞いてから、本格的に授業に入りました。
どの子も真剣に取り組むことができました。

4月12日(月) 身体測定(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目に身体測定をしました。
2年生のときより身長が伸びていましたね。
体も心もどんどん成長しているのが分かります。
待つときの姿勢も素晴らしかったです。

4月12日(月) 初めての委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から委員会活動が始まりました。全校のために何ができるか考え、自主的に動く5・6年生の姿を見ることができ、頼もしく思いました。これからの活躍が楽しみです。

4月12日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ちゃわんむしスープ ミンチカツ でした。
今日のおかずは、どちらも人気の高い定番のメニューでした。「ちゃわんむしスープ」は鶏肉や卵、かまぼこ、にんじんやみつば、えのきたけや干ししいたけが入ったやさしい味わいのすまし汁です。卵をふんわり仕上げるために、でんぷんも使われています。美味しそうに食べている子どもたちの姿をみることができました。
今日も美味しくいただきました。

4月12日(月) にぎにぎねん土(2年生)

画像1 画像1
図工では「にぎにぎねん土」の題材に取り組みました。どんな作品に仕上がるか楽しみです。

4月12日(月) 新しい教科(5年生)

画像1 画像1
5年生から学び始める教科の1つ「家庭科」の授業を行いました。
コロナ禍であり、学習方法の制限がありますが、どんな実習ができるか楽しみですね。

4月12日(月) 授業スタート!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ各教科の授業が始まりました。
国語では、ことばの準備運動として「よく聞いて、自己紹介」で友達の好きなものを聞く学習を行いました。社会では、専科の先生と一宮について学習をしました。子ども達は初めて聞く内容もあり、とても楽しそうに学習に取り組んでいました。
このように、3年生は、これから色々な先生と授業を行っていき、学びを広げ深めて行きます。

4月12日(月) 身体測定を行いました

画像1 画像1
学年ごとに身体測定を進めています。
距離をとりながら進めました。

4月12日(月) しっかりとお話を聞けました(1年生)

画像1 画像1
学習のルールの説明を先生から聞きました。
真剣にお話を聞くことができていました。

4月12日(月) 授業スタート(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から本格的に授業を始めました。
さすが、6年生です。落ち着いて授業をスタートすることができていました。

4月12日(月) 授業開始(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から授業が本格的にスタートしました。
新しいドリルを使って、漢字練習に取り組みました。

4月9日(金) 初めての給食(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は初めての給食でした。
給食当番の子は、初めての仕事にも一生懸命取り組んでいました。
給食が終わったあと感想を聞くと「おいしかった!」と教えてくれました。
今週は初めてのことばかりで疲れがたまっていると思います。土日にゆっくりと休んで、また来週元気に学校に来てください。

4月9日(金) 自己紹介 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 新学級になって3日目の今日は、自己紹介カードを作りました。好きな教科や食べ物など、子どもたちのことを知ることができました。また、友達同士で好きなものが同じであることやちがうところを話し、楽しそうにしている姿を微笑ましく思いました。

4月9日(金) 給食おいしいね(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食がはじまりましたね。さすが2年生!みんなで力を合わせて、テキパキと給食の準備を進めることができました。ひさしぶりの給食はリンゴパンやハンバーグ!おいしくて、みんな自然と笑顔になっていました。

4月9日(金) 担任の思いを

画像1 画像1
背面黒板にはそれぞれ担任がメッセージを書いています。
担任の個性がでます。ときどき紹介したいと思います。
思いが届くように・・・。

4月9日(金) 楽しいこと(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
新しいクラスになって3日目。子どもたちの笑顔がたくさん溢れていて、担任の私たちも嬉しく思います。今日は、少し楽しいレクをしました。はしを使ってビー玉運びをしています。とても盛り上がりました。

4月9日(金) 学級目標を考えました(3年生)

画像1 画像1
どんなクラスにしたいのか、みんなで考えを出し合いました。
ちゃんと考えを発表できる点が素晴らしいです。思いを一つにして、みんなが楽しく過ごせるクラスにしたいですね。

4月9日(金) 学級開き(5年生)

画像1 画像1
来週からの活動に備えて係を決めました。
任された仕事を最後までていねいにできるといいですね。
がんばりを期待しています。

4月9日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、りんごパン ぎゅうにゅう コーンポタージュ ハンバーグのデミグラスソース でした。
今日は今年度最初の給食でした。特に、1年生の子にとっては初めての学校給食です。配膳や片付けなど、まだ慣れないところもありますが、初めての給食を美味しそうに食べている子どもの姿を見ることができました。なかには「美味しかった!」と声をかけてくれる子もいて、とても嬉しく思いました。残さずきちんと食べて、たくさん成長できるとよいですね。
今日も美味しくいただきました。

4月9日(金) 今年もこの形で(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
給食が始まりました。今年も感染症予防のため、前向きで食べます。食べるときにマスクをはずします。さすが、4年生、しっかりと身に付いています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/12 【安】【引】時間割開始   委員会1
4/13 避難訓練2限 あいさつ週間(〜16日)
4/14 交通安全教室1年 2年(2.3限:屋運) 尿検査1
4/15 朝礼1(任命式)
4/16 2・5知能検査
一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790