最新更新日:2024/05/29
本日:count up128
昨日:177
総数:844584
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

4・9(金) 聴いて、聴いて、聴きまくって・・・【校長室より】

画像1 画像1
 皆さんは、テレビドラマ「イチケイのカラス」という番組をご存知ですか?偶然に視聴したのですが、私にとって、とても興味深いものでした。浅見理都さん原作の漫画「イチケイのカラス」をドラマ化したものです。舞台は、裁判所。第一刑事課(イチケイと呼ばれている)に所属する判事や書記官が登場します。新しく第一刑事課に配属された坂間さんという判事が、勤務初日に中学生の法廷見学をお世話することになります。中学生からは、裁判所や判事に関する様々な質問が飛び交います。

中学生「判事さんは、判決の時に悩みますか?」

坂間判事「基本、悩みません。検察が調べ上げたことを精査し、吟味すれば、99.9パーセント悩まずに判決をします」

このやり取りを聞いていた入間さん(実は、第一刑事課の判事だが、坂間さんはそのことを知らず、中学生の引率教員と思っている)が坂間さんに話します。

入間さん「裁判官にとって、大切なことは、話を聴いて聴いて聴きまくって、悩んで悩んで悩みまくって、一番良いと考える判決を決めることが大切ではありませんか」

そして、入間さんは、坂間さんに
「いずれ悩まないことで悩むときが来ますよ」
と話すのです。

 このドラマの一場面を見て、私たち教職員も子どもたちや保護者の方の話を「聴いて聴いて聴きまくって」いくことが大切であるなあと改めて思いました。

 新年度に入り、3日間が過ぎました。私たち教職員は常に「聴いて聴いて聴きまくって」いくことを大切にします。時には「悩んで悩んで」対応することもあるかと思いますが、保護者の皆様のご支援とご協力をいただけたら嬉しいです。

4・9(金) 第1回理事会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理事会の様子です。
令和2年度の事業報告をはじめ、令和3年度の役員選出を行いました。
各委員会で副委員長を選出し、仕事分担や年間の行事予定の確認を行いました。
理事会にご出席された保護者の皆様、本日はお忙しい中、誠にありがとうございました。
今年度もよろしくお願いいたします。

4・9(金) PTA本部役員会

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA本部役員会の様子です。
第1回理事会の前に、校長室で新旧本部役員の皆様に集まっていただき、自己紹介の後、理事会の流れを確認しました。


4・9(金) 6年1組 算数の時間

 6年生の学習内容に入る前に、5年生までの内容をふり返ります。

 問題練習をして、自信をもって学習に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・9(金) 4年生 1年生を迎える会の練習

 4年生が屋内運動場に集まり、1年生を迎える会の練習を行なっています。

 1年生への温かい言葉がけをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・9(金) なかよし 学習の様子

 ペアの子へのカードをかいたり、教科書の確認をしたりしています。

 集中して取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・9(金) 5年2組 学級活動の時間

 学級委員と代表委員を決めます。

 クラスのために、学校のために、中島っ子のためによろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・9(金) 5年1組 学級活動の時間

 学級委員と代表委員を決めます。

 高学年として、自覚と責任をもって行動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・9(金) 放課の様子

子どもたちの声が戻ってきました。
元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・9(金) おいしくいただきます!!

1ねん1くみのようす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・9(金) 今日の給食

 【献立】
 りんごパン
 牛乳
 コーンポタージュ
 ハンバーグのデミグラスソース
画像1 画像1

4・9(金) 1ねん2くみ きゅうしょく

みんなの スープと ハンバーグ。
こぼさないように はこびます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・9(金) 1ねん2くみ きゅうしょく

はじめての きゅうしょく。
じゅんびを します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・9(金) 1ねん1くみ きゅうしょく

 なにをするのか じぶんの とうばんを かくにんしたあとで、じゅんびをします。

 みんなで きょうりょくして、すばやく じゅんびをすることが できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・9(金) 4年1組 4時間目の様子

 係の仕事内容の説明を聞きながら、自分のやりたい係を考えます。

 自分のできることを進んで行なっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・9(金) 3年2組 4時間目の様子

 学級委員の立候補者が、前に出て自分の思いを話します。

 クラスのためにできることを考えて、行動しようとする姿がすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・9(金) 3年1組 4時間目の様子

 みんなで学級の係を確認して、自分のやりたい係を考えています。

 決まった係では、責任をもって取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・9(金) 2年2組 4時間目の様子

 1年生を迎える会に向けて、呼びかけの練習をしています。

 温かい気持ちで1年生を迎えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・9(金) 2年1組 4時間目の様子

 自己紹介カードを作っています。

 作り終わった子は、静かに読書をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・9(金) 1ねんせい あめふりげこうの れんしゅう

 オープンスペースで あめがふったときの ならびかたの かくにんを しました。

 せんせいのしじで しずかに はやく いどうすることができました。

 すごいね!1ねんせい!
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp