6年生がじゃがいも植えを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(金)の2校時に、6年生がじゃがいも植えを行いました。
用務員の吉田義昌さんに植え方を教えていただきました。
収穫する日が楽しみです。
6年理科「植物のからだのはたらき」で学習に活用します。

4月こんだて表

「4月こんだて表」を掲載しました。4月こんだて表

給食だより4月号

「給食だより4月号」を掲載しました。給食だより4月号

ほけんだより4月号

「ほけんだより4月号」を掲載しました。ほけんだより4月号

「交通安全教室」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、校庭の模擬道路で、安全な自転車の乗り方を練習しました。
 4〜6年生は、学校周辺の道路で、安全な自転車の乗り方を練習しました。
 最後に、郡山警察署の安食亮様から、自転車の乗り方や交通安全のポイントを話していただきました。郡山警察署には、模擬の信号機を貸していただき、わかりやすく指導することができました。
 穂積小学校交通安全母の会の皆様にもお世話になりました。
 本当にありがとうございました。

「交通安全教室」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月8日(木)3校時目に、「交通教室」を行いました。実施のねらいは、「実地指導を通して、正しい道路の歩き方・自転車の乗り方を身につけ、安全に対する意識を高める」ことです。
 はじめに、三穂田駐在所の山内翔太様から6年生代表の鈴木新菜さんへ「家庭の交通安全推進員委嘱状」が交付されました。
 1年生は、校庭の模擬道路で、安全な歩行の仕方を練習しました。
 2年生は、学校周辺の道路で、安全な歩行・横断の仕方を練習しました。

1年生 初日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トイレの使い方など、学校生活の基本的なことを学びました。
初めての給食では、約束を守って、静かに食べることができました。
調理員さんが、1年生へお祝いのメッセージを送ってくださいました。

1年生初めての集団登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、黄色い帽子の1年生もいっしょの集団登校です。
班長さんを中心に、どの班も1列に並んで登校できていました。
「おはようございます」とあいさつもできていました。
学校に到着すると、昇降口前に整列して、下級生が班長さんに「ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えることができていました。

学校だより第1号

学校だより第1号を掲載しました。学校だより第1号

きれいな桜と集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜がきれいに咲いている中、「集団下校」を行いました。
各班とも、きちんと並んで下校することができました。
今年度も、子どもたちの登下校の安全確保にご協力よろしくお願いいたします。

桜満開の中での入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭のサクラの花もきれいに咲き、すてきな季節を迎えました。
 令和3年度の「入学式」を行いました。
 今年度の穂積小学校の新入生は、9名です。「入学児童呼名」では、担任の大木美千子先生から名前を呼ばれると、しっかりとした返事をすることができました。
 校長先生からは、小学校生活でがんばってほしい4つのこと「返事やあいさつをしっかりすること」「お友だちと仲良くすること」「お話をしっかり聞くこと」「命を大切にすること」の話がありました。
 「教科書授与」では、新入生代表の橋本千聖さんが校長先生から教科書を授与されました。
 1年生9名を迎えて、全校生62名での新たなスタートです。

着任式・始業式を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8:25より体育館で「着任式・始業式」を行いました。
 「着任式」では、今年度穂積小学校に着任した先生方の紹介の後、それぞれのあいさつがありました。
 6年生の吉田晶さんが「歓迎の言葉」を述べました。
 「始業式」では、校長先生より、穂積小学校のめざす児童の姿「ほんきで学習する子ども」「つよくたくましい子ども」「みんなを思いやる子ども」をめざしてがんばってほしいというお話がありました。
 担任発表では、子どもたちは「次はどんな先生かな」とドキドキしながら発表を聞いていました。
 6年生の松井美咲さんが校歌の伴奏を行いました。
 今日から新年度のスタートです。みんなでいっしょにがんばっていきたいと思います。

令和3年度がスタートしました!

校庭のサクラも春を待っていたかのようにピンク色になってきました。
新しい教職員が着任し、令和3年度がスタートしました。
今回着任したのは、次の3名です。

校長 中澤 修一 郡山市立開成小学校より(昇任)
教諭 小松 朝美 富岡町立富岡第一小学校より
講師 鈴木 慎矢 新規採用

今年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

新年度スタート

いつも穂積小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2020年度(令和2年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2020年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/13 避難訓練
4/14 児童会活動
4/15 1年生を迎える会
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310