郡山二中のテーマは「チーム二中〜絆〜」です。「支え合い」「励まし合い」「認め合い」「高め合う」二中生、「生徒の個性が輝き、響き合う学校」をめざし、今までの伝統を引継ぎ、さらに新たな伝統に挑戦します。

休業中における新型コロナウイルス感染症対策について

本日、メールにてお知らせ文書を送信いたしました。下記リンクにも同じものを添付いたしましたのでご参照くださいますようお願いいたします。

休業中における新型コロナウイルス感染症対策について

新しい先生方の着任準備(生徒会)

明日は新しい先生方の着任の日です。

生徒会役員が中心となって、玄関の飾り付けを行いました。例年であれば、玄関ホールにて歓迎セレモニーを実施するのですが、市内の感染拡大の状況を踏まえ、明日は中止となりました。

生徒一同、新しい出会いに今からワクワクです!
画像1 画像1
画像2 画像2

間もなく新年度

校地脇の桜が咲き始めました。
間もなく新年度が始まります・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

男子卓球部 全国選抜大会2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
決勝トーナメント1回戦。善戦したものの、惜しくも敗退してしまいました。しかしながら、選手全員、元気よく、ねばり強く、二中らしく戦いました。

また、予選リーグを突破したことで優秀校の表彰を受けることができました。

2日間、応援ありがとうございました。

聖火リレ一ゴール!

本日、福島県の聖火リレ一3日目となる郡山市の聖火リレ一が行われ、先ほど開成山にゴールしました。

本校から2名のサポートランナーが、他の17名とともにアンカーと併走し、その責務を果たしました。

サポートランナーの皆さん、本当にお疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子卓球部 全国選抜大会1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 島根県出雲市で開催されている第22回全国中学卓球大会で男子卓球部が予選リーグ(3勝)を突破しました。明日、ベスト8をかけて決勝トーナメントに臨みます。応援よろしくお願いします。

本日、離任式が行われました

 先日、卒業生を送り出したばかりですが、本日は、年度末の人事異動により転退職される先生方の離任式を行いました。

 最初に、PTAの方々とのお別れをした後、体育館で離任式、そして校庭で見送りが行われました。式の中では、生徒を代表して生徒会長から一人一人の先生方に対してお別れの言葉が述べられ、その後管弦楽部の演奏で最後の校歌を声高らかに歌いました。

 二中讃歌と拍手で見送られる転退職の先生方の姿は、なんとなく寂しそうに見えました。先生方、どうぞこれからも元気にお過ごしください。今まで本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生オリエンテーションが行われました

先日、小学校の卒業式が行われたばかりですが、本日、中学校入学に向けての新入生オリエンテーションが行われました。

昇降口に入ると、「二中の校舎ってこうなってるのか」とのつぶやきが聞かれ、初々しさが感じられました。最初に学力テストが行われ、その後、入学式に向けての説明をしました。後半は、保護者の方と一緒に、カバンやジャージ等の物品販売に参加しました。

4月6日には、新しい制服やカバンを身に付け、気持ちも新たに、元気な姿で登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度末人事異動について

新聞発表にもありましたとおり、令和2年度末人事異動により、本校でも下記添付文書のとおりの異動が行われますのでお知らせいたします。1〜3年生の保護者の皆様には併せてメールでもお知らせいたします。また、1,2年生保護者の皆様には、26日に文書を配付いたしますのでご参照くださいますようお願いいたします。

なお、26日午前9時より、本校体育館にて離任式を行います。体育館に入場可能なのは、在校生(1,2年生)と3年生(令和2年度卒業生)の希望者のみとなります。その他の皆様につきましては、午前10時目安に校庭で見送りを行いますので、その際にマスク着用の上ご来校くださいますようお願い申し上げます。また、見送りの際は、密にならないようそれぞれにご配慮いただければ幸いです。

感染防止の観点から何かとご不便をおかけいたしますが、ご理解の程お願い申し上げます。

令和2年度末人事異動について

修了式が行われました

 本日、令和2年度の修了式が行われ、1・2年生全員が修了証書を受け取りました。

 式では、1年生と2年生の代表それぞれに修了証書が手渡されました。校長式辞では、「目標をもち、楽しく生活するために”いつも一歩前へ、少しでも前進”してほしい。小さなことでも積み重なれば大きくなる」という話がありました。

 その後、「1年間を振り返って」という内容で、1年生・2年生それぞれの代表から発表がありました。しっかりと1年間を振り返り、来年につなげていこうという素晴らしい発表でした。

 修了式後、今週末から行われる全国大会に出場する男子卓球部の代表から意気込みの発表と、聖火リレーにおけるサポートランナーの激励が行われました。学校の代表として、ぜひ頑張ってほしいと思います。

 最後に生徒指導から、1.春休みも生活のリズムを・2.外出時、何かあれば110番・3.交通事故に注意する・4.インターネット等の使い方に注意という4つの話がありました。

 明日から春休みになります。大変短い休みですが、新年度の準備を行う大切な休みでもあります。健康管理に十分気を付け、有意義な休みにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サポートランナーとして走ります

 来る3月27日(土)に郡山市で行われる聖火リレーで、最終区間で聖火ランナーの後方を伴走するサポートランナーとして本校から2名の生徒が選ばれました。

 当日は、開成山公園のコースをランナーと一緒に走ります。二人には元気いっぱい頑張ってほしいと思います。

 サポートランナーの二人をみんなで応援しましょう!
画像1 画像1

3学期まとめの学年集会

 いよいよ3学期も今日と明日で終了し、令和2年度も終わりになります。様々な困難が多くあった令和2年度でしたが、困難を乗り越え、できることを精一杯進めていくことができました。生徒達も制限の中で、本当によく頑張りました。

 今日は1年生と2年生ともに学年集会が行われました。3学期や1年間を振り返り、進級に向けた準備をしていこうという内容でした。まもなく新入生を迎え、先輩となる1年生、最上級生としての心構えを確認した2年生と、それぞれに応じた内容でした。

 明日、元気に修了証書を受け取り、令和2年度を締めくくってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

声楽アンサンブルコンテスト全国大会の受賞報告

 昨日の声楽アンサンブルコンテスト全国大会で銅賞を受賞した合唱部の皆さんが、受賞報告を行いました。

 これまでの取り組みや昨日の演奏を振り返り、これからまた頑張っていきますという素晴らしい報告でした。この経験を生かし、次の大会に向けて練習を続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国アンサンブルコンテストの結果

 本日、本校合唱部と管弦楽部が全国アンサンブルコンテストに出場し、中学校部門の銅賞を受賞いたしました。

 短い練習時間の中で、精一杯の努力を重ね、会場に響き渡る演奏ができたのだと思います。素晴らしい演奏を行った生徒に、心から拍手を送りたいと思います。これまでの応援、本当にありがとうございました。

1,2年生教室のワックス塗布

本日、1,2年生教室のワックス塗布を行いました。今年度1年間使用した教室に対して、感謝の気持ちを込めて行いました。1、2年生の環境委員が中心となり、片付けまで完璧に行いました。

先日卒業した3年生も、卒業の前にワックス塗布を丁寧に行っていて、これで全教室がピカピカになりました。次年度もまた同じように、どの学年も気持ちよく生活できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のいない教室

 1年生は今日、卒業式用に飾りつけをした3年生の教室や廊下を片づけました。「ほんとうにもう3年生いないんだね」「うん」そんな会話が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第48週・第49週の予定について

3月15日(月)から3月23日(火)までの予定についてお知らせします。

【第48週の予定】
15日:A案6校時,県立高校合格発表,AET来校
16日:A案6校時
17日:A案6校時
    時間割:水1234・月3・火3
18日:A案6校時,声楽アンサンブルコンテスト全国大会
    (合唱部・管弦楽部出場)
19日:A案5校時,AET来校
20日:祝・春分の日
21日:家庭の日

【第49週の予定】
22日:A案6校時
23日:B案特別時程,修了式,弁当持参
    時間割:火1・火4・月1・修了式・昼食・短学活,下校

24〜4月5日:学年末・学年始休業

 卒業式が終わり、今週から1・2年生のみの生活となりました。修了式までわずかな期間ですが、それぞれ進級に向けて準備を進めてほしいと思います。

 18日には本校合唱部と管弦楽部の代表が声楽アンサンブルコンテスト全国大会に出場します。これまでの練習の成果を発揮し、素晴らしい演奏をしてくれることを期待しています。

 来週は23日の修了式の日がお弁当です。また、私物の持ち帰りなどを計画的に進めてほしいと思います。

思い出をありがとう(3,4組教室より)

たくさんの楽しい思い出をありがとう!

        (3,4組教室より)
画像1 画像1
画像2 画像2

思い出をありがとう(1,2組教室より)

たくさんの楽しい思い出をありがとう!
       
        (1,2組教室より)
画像1 画像1
画像2 画像2

第74回卒業証書授与式

 本日、第74回卒業証書授与式が挙行され、129名の3年生が郡山第二中学校を卒業していきました。コロナ禍や地震の影響で、様々なことが制限されていましたが、最後に3年生は素晴らしい卒業式を見せてくれました。

 式では、3年生一人一人が大きな声で返事をし、校長から卒業証書を受け取りました。練習時間が少なかった式歌も、卒業生・在校生ともに素晴らしい合唱が体育館に響き渡りました。全体合唱の「旅立ちの日に」を全員で歌い、感動のうちに式が終了しました。

 今日の3年生の姿から、1・2年生はたくさんのことを学んだと思います。3年生の思いを引き継ぎ、明日からまた頑張ってほしいと思います。

 3年生の皆さん、これからも二中で学んだことを胸に、活躍していってください。本当に素晴らしい卒業証書授与式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 新年度準備
4/5 ・入学式準備
4/6 ・着任式・始業式・入学式・弁当持参
郡山市立郡山第二中学校
〒963-8013
住所:福島県郡山市神明町5番10号
TEL:024-932-5314
FAX:024-932-5315