令和6年度 学校スローガン「想奏」〜夢を現実に〜

愛校作業

 始業式後に愛校作業を行いました。きれいな環境で3学期の学校生活をスタートさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学期始業式

 本日、第3学期始業式が行われました。楽しく充実した学期になるよう、そして、一年のまとめの学期として有終の美を飾れるよう「チーム三穂田」で頑張っていきます。
 3学期も引き続きよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日からの新学期に備えて

 ささはら学級の生徒が、明日からの新学期に備えて登校し、水槽の手入れを行ったり、自習を行ったりしています。
画像1 画像1

アプリによる健康観察

画像1 画像1
 12月23日付け文書にて、1月8日(金)第3学期始業式から、健康観察アプリによる検温結果等の入力によって、健康観察に代える試みを実施する件をお伝えしました。
 今日現在、アプリの登録をしている生徒は18名です。登録には多少手間はかかるものの、検温結果等の入力はあっという間、生徒の体調をデータ管理できる、紙媒体でのやりとりや押印の手間がなくなる等、メリットも多くあります。
 今後、アプリによる健康観察を推し進めて参りたいと思いますので、御理解・御協力の程、よろしくお願いいたします。詳しくは配付文書を御覧ください。
 なお、やむを得ない事情等によりアプリの登録ができない場合は、これまで通り、健康観察記録表(紙媒体)による健康観察とします。

本日は部活動休養日です

画像1 画像1
 おはようございます。冬季休業14日目を迎えました。
 本日は部活動休養日です。冬休みの宿題がなかなか終わらない生徒もいるようです。今日一日、時間を有効に使って学習に励んでほしいと思います。
 冬休みも残すところ今日と明日の二日です。

バレーボール部の活動

 バレーボール部の練習風景です。ちょうど今、サーブ練習を行っているところです。相手を崩すことのできる効果的なサーブが打てるよう、繰り返し繰り返し練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

卓球部の活動

 卓球部の練習風景です。攻撃型、守備型、異質型と戦型にバリエーションがあります。この環境下で、試合でどのような相手と当たっても対応できるよう、力を付けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

駅伝方式のトレーニング

 野球部では、駅伝方式でトレーニングを行っています。2チームに分かれて走りますが、途中、バットのスイングを取り入れるなど、工夫してトレーニングを行っています。チーム対抗なので、応援する側も気合いが入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

新年のスタートは

 新年のスタートは「雪かき」からとなりました。部活動に来た生徒たちが雪かきを手伝ってくれています。
画像1 画像1

今年もよろしくお願いします

画像1 画像1
 新年あけましておめでとうございます。冬休みも12日目を迎えました。今日から部活動が再開され、生徒たちが学校に戻ってきます。
 2021年もよりよい教育を目指して教職員一同頑張って参ります。今年もよろしくお願いいたします。

今年も大変お世話になりました

 本日で2020年の教育活動が終了となり、明日から1月3日まで学校はお休みとなります。今年1年、保護者の皆様、そして地域の皆様には、本校の教育活動に対しまして、御理解・御協力をいただき、誠にありがとうございました。2021年も今年の成果と課題を踏まえ、よりよい学校経営を目指して頑張って参ります。皆様、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラウンド整備

 野球部も練習を終え、グラウンド整備を丁寧に行ってくれています。グラウンドもキレイな状態で新年を迎えることができます。生徒たちには、1月4日にまた元気な姿を見せてほしいです。
画像1 画像1

バレーボール部に感謝

 バレーボール部が体育館のワックスがけを行ってくれています。体育館がキレイな状態で新年を迎えることができます。バレーボール部の生徒たちに感謝です。
画像1 画像1

体育館をキレイに

 今日は本年中最後の部活動日となりました。バレーボール部と卓球部は、早めに練習を終わらせ、体育館のワックスがけに備えています。卓球部は、床に付いた樹脂汚れなどを削ってくれています。バレーボール部は、この後のワックスがけに備え、腹ごしらえです。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬季休業1日目

 冬季休業1日目。1・2年生は部活動に励んでいます。今日は冷え込みが少し緩み、部活動をするにはちょうどよいです。2020年の部活動は明日で終了となります。また、明日も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

またね

 今日は一斉下校日。通知票をもらって生徒たちが帰って行きました。明日から冬季休業に入りますが、1・2年生は部活動があります。「またね。」笑顔で友達に手を振っていく生徒の姿。明日からの部活動も頑張ってほしいです。3年生は受験に向けてラストスパートです。
画像1 画像1

おめでとう

 終業式後に表彰伝達を行いました。「火災予防・住宅用火災警報器絵画・ポスターコンクール」で3名の入賞と「実用数学技能検定」で6名の合格者が出ました。入賞、合格おめでとうございます。三穂田中生の今後益々の活躍を期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学期終業式

 本日、第2学期の終業式を無事迎えることができました。
 校長式辞では、学校評価アンケートの結果から見える、生徒たちのよい点、今後改善が必要な点について話がありました。
(よい点)
○生活習慣がしっかりと身に付いている
○各教科をはじめ、道徳の授業にもしっかりと取り組んでいる など
(今後改善が必要な点)
○家庭での手伝い
○自分の考えを正しく伝えること など
 今後、よいところは更に伸ばし、改善が必要な点は意識して生活することで、学校生活をより充実したものにしてほしいと思います。
 また、生徒会長、各学年代表の生徒発表もありましたが、この2学期をしっかりと振り返り、成果と課題を明らかにしてくれました。こちらもまた、それぞれの活動に反映させてもらえればと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス会

 昨日と今日の2日間に渡って、昼休みに学習図書委員会による「クリスマス会」が行われました。2年生による読み聞かせ、1年生による紙芝居、そして3年生は手品の披露とバリエーションに富んだ内容でした。このクリスマス会自体が初めての試みでしたが、こうしたチャレンジが新しい伝統を築いていくことにつながると感じています。学習図書委員会の皆さん、準備から運営まで御苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三穂田中美術館(西洋の名画編)

 校舎の階段脇のスペースを活用して、ルネサンスから20世紀初頭に描かれた西洋の名画を掲示しています。休み時間等に足を止めて、名画の世界に酔いしれるのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 着任 職員会議 安全点検
4/2 職員会議
4/6 着任式 始業式 入学式
郡山市立三穂田中学校
〒963-0125
住所:福島県郡山市三穂田町富岡字葛幡20番地
TEL:024-954-2320
FAX:024-954-2372