令和6年度 学校スローガン「想奏」〜夢を現実に〜

明日のテストに向けて

 明日は定期テストです。昼休みの3年教室には、テスト勉強をする生徒の姿が。明日、ベストを尽くせるように少しの時間も惜しんで頑張っています。
画像1 画像1

2年保体(剣道)の授業

 保体の授業で、各学年とも剣道の学習を行っています。今日は、2年生が防具を着けて面を打つ練習をしています。
画像1 画像1

租税教室を実施しました

 本日、5時間目に郡山市役所租税推進協議会の方々をお迎えして、租税教室を実施しました。税の基礎知識と国民の三大義務の一つである納税の重要性について、DVDを視聴したり、話し合ったりしながら考えを深める機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ささはら学級 数学と国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、数学と国語の授業がありました。
数学では、道のりと時間の関係を看板の地図を参考にして考えていく学習をしました。距離が2倍になれば時間も2倍になる関係が比例であるということを理解し、計算をしながら学びを深めていきました。
国語の授業では、難しい文章の意味を理解したり、ワークを使って教科書の内容を確認していきました。先生のアドバイスをもらいながら楽しくそれぞれの課題に取り組んでいました。時々、電子辞書を活用して、言葉の意味を確認していきました。

AETの直接指導

 本日は、AETの出勤日。2時間目は、ささはら学級の生徒がマンツーマンで指導してもらっています。
画像1 画像1

家庭科での学習の成果

 教室前の掲示板に家庭科の授業の成果物が掲示されています。1年生は、調理実習でつくったデコレーションケーキの写真、3年生は、刺し子で縫ったエコバッグ。特にエコバッグは、今後、買い物に行くとき等に持って行ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「なめこ」のプレゼント

 こおりやま恵み安全対策協議会から、中学1年生に郡山市産農産物「なめこ」のプレゼントがありました。
 こおりやま恵み安全対策協議会では、放射性物質検査の推進により、市農産物の安全性と消費者の信頼確保を目的に活動しており、その取組の一つとして、平成27年度より小学校卒業生へお祝いとして、郡山市産農産物のプレゼントを実施しています。
 今回は、昨年度配布できなかった現在の中学1年生に対してのプレゼントとなりました。こおりやまの恵み安全対策協議会様のお取組に感謝申し上げます。
画像1 画像1

1年技術

 1年生の技術の時間に、「ロイロノート」の使い方について学習しました。生徒たちは飲み込みが早く、カード作成、カメラでの撮影、インターネット検索など、どんどんやれることが増えていきます。生徒たちの吸収力は素晴らしいです。
画像1 画像1

避難訓練(火災)を実施しました

 本日、3校時目に火災を想定した避難訓練を実施しました。消防署の方々の御協力をいただき、消火器の使い方についても学びました。
 これからの時期は、火気を取り扱う機会が増えていきます。今日の訓練を機会に、防災意識を更に高めていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童虐待の根絶に向けて〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜

 文部科学大臣から、標記メッセージが届き、「お知らせ」に掲載しました。保護者の方々はもちろん、地域の方々にも御一読いただければと思います。

音楽学習発表会

昨日参加した、音楽学習発表会の様子です。緊張しながらも、精一杯歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非接触型体温計

郡山中央ライオンズクラブ様から非接触型体温計を寄付いただきました。ありがとうございました。大切に活用させていただきます。


画像1 画像1

マイ弁当の日

今日はマイ弁当の日。みんなそれぞれに頑張ってお弁当を作ってきました。かなりおいしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の練習です

今日の音楽の授業は、午後の音楽学習発表会にむけた最後の練習です。このメンバーで「証」を歌うのも、今日で最後です。いつも以上に真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち着いた昼休み

今日の昼休みも図書室で読書する生徒や勉強している生徒がたくさんいます。校庭に目をやれば、キャッチボールをしている生徒もいます。穏やかな昼休みの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

数検に向けて

今日の放課後も、三年生が職員室にやって来ました。数検に向けて先生を質問攻めにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の音楽

今日の1年生の音楽は、リコーダーです。実技テストに備えて、みんな真剣に練習しています。上手くできないところは、先生にどんどん質問しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒会新聞発行

 新生徒会が、「生徒会新聞」を発行し、先生方や生徒に配付しました。
 今回は、「定期テストに向けて」「体調管理に気を付けて!」など、タイムリーな話題を提供しています。
 今後も生徒会からの情報発信を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「学びのススメ」第6号をUPしました

 「お知らせ」に「学びのススメ」第6号をUPしました。
 「タブレットドリル」の活用等について記事を掲載しています。
 是非、御一読ください。

シェイクアウト訓練

 本日、11月5日(木)は、内閣府、消防庁、気象庁が「津波防災の日」の一環として緊急地震速報訓練と連携した「シェイクアウト訓練」の実施を呼びかけている日です。本校では、朝の短学活の時間を使って、「シェイクアウト訓練」を実施しました。
 「シェイクアウト」は、地震の際に安全確保行動1-2-3「まず低く、頭を守り、動かない」を身に付ける訓練です。
 いざという時に、すばやく安全確保行動が取れるように備えておきたいものです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 着任 職員会議 安全点検
4/2 職員会議
4/6 着任式 始業式 入学式
郡山市立三穂田中学校
〒963-0125
住所:福島県郡山市三穂田町富岡字葛幡20番地
TEL:024-954-2320
FAX:024-954-2372